パート6
 今年も残り1ヶ月余り・・・。 3日坊主で続かないかも? と始めたHPも、年末には満2才を迎えようとしています(^-^;)。   メル友の中には、自分が病気進行中にもかかわらず、元気な私に励ましのメールを下さったり、多くの方から私の方こそ 元気を頂き、心から感謝しています。 本当に有難う御座いました m(_ _)m。
 これからも、健康の知恵袋?・・・ あまり役に立たないズッコケ更新・・・と自覚していますが(^-^;)、時には役立ち情報も?? と、気楽に遊びに来て下さいませ〜♪ (04/11/23)


NO.151 宴会対策♪ (04/11/23)
NO.152 ヨン様〜〜♪(@_@;) (04/11/28)
NO.153 蘇えったツリー♪\(^-^)/ (04/12/1)
NO.154 骨粗しょう症・予防対策 (04/12/6)
NO.155 元宝塚出身スターと創る市民ミュージカル♪ (04/12/13)
NO.156 冬季うつ病 (04/12/18)
NO.157 冬季うつ病 ・その2(04/12/19)
NO.158 ビタミン愛? (04/12/24)
NO.159 2004 年を振り返って (04/12/31)
NO.160 酉年への思い♪ (05/1/4)

NO.161 低炭水化物ダイエット??? (05/1/10)
NO.162 人間ドッグ受診への考え方 (05/1/15)
NO.163 今年は新花粉症患者が増える? (05/1/20)
NO.164 尿の回数、意識していますか? (05/1/23)
NO.165 下腹もへこむ便秘解消法!? (05/1/28)
NO.166 “かまくら”にかける願い♪ (05/2/3)
NO.167 カボチャ&種の効用♪ (05/2/7)
NO.168 バレンタインチョコ♪ (05/2/13)
NO.169 コーヒー好きは肝臓癌が少ない? (05/2/18)
NO.170 まだまだ続く豪雪! (05/2/26)








NO.151 宴会対策♪ (04/11/23)

 都会はそろそろイルミネーションに彩られ、すっかりクリスマスムードのようですね♪  すると、どうしても「飲み会」が増えて、太りたくない人にとっては、ちょっと辛い時期?でもありますよね〜(^_-)-☆

 アルコールの飲み方として急速な吸収を防ぐために、アルコールを飲む前にスープや 牛乳を飲んでおくと良いそうです。 又、ビールやお酒はどんどんつがれてしまうので「水割り」や「お湯割り」「ウーロン茶割り」などを選ぶと良いかも。 何故なら、薄めれば薄めるほどカロリーも低くなるので・・・(^_-)-☆ 又、コップを空にしないようにゆっくり飲む。それから、おつまみは厳選すべし。 kアルコール自体のカロリーはそんなに高くはなくても、アルコールは一緒に食べたものの吸収を高める働きがあるということを知ってお くと良いそうです。「塩分」の多いものや「脂っこいもの」「高カロリーなもの」ほどアルコールがすすむので、なるべく選ばないようにする。 なるべく「野菜」中心にして、「タンパク質」でも「焼きもの」や「豆腐」など低カロリーのものを選ぶ(^-^;)。

 又、アルコールは摂取量が一定量を越してしまうと「脳みそ」がマヒして満腹感を感じなくなるので、いくらでも食べられてしまうとか。 特に「ラーメン」などの「炭水化物」を欲しがる傾向があるそうですが、それは「お腹が空いている」のではなく「脳みそが欲しがっている」だ けとか。くれぐれも、その場のノリで食べてしまうと翌朝気持ち悪くなるはめに・・・(^-^;)

 でも、どうしても「飲み過ぎ」や「食べ過ぎ」の無茶をしてしまった時には、翌日に「節食して『摂取カロリー』を減らす」か 「『運動』や『入浴』などで『消費カロリー』を増やす」かのいずれかで、摂り過ぎた余剰カロリーが脂肪  となって身についてしまう前に「プラスマイナス」することを心掛けましょう〜♪

 えっ? 宴会が毎日続く人はどうする? では、こちらをどうぞ〜♪  明晩、早くもコーラスの忘年会がありますが、 私はひたすら食べ過ぎ警戒だけです(^-^;)。



NO.152 ヨン様〜〜♪(@_@;) (04/11/28)

 先日25日、成田空港に着いた「ヨン様」こと、ペ・ヨンジュン(32)さんの異常人気は、凄まじい〜〜(@_@;)。 全国各地から 集まったオバちゃんは3500人とか〜〜(@_@;)。 オバちゃんパワーは凄いですね〜(^_-)-☆

 明日29日には韓国に帰国するそうですが、心配された負傷事故も翌日ホテル前であったりして、ヨン様は大変心痛めているようです・・・。 (う〜〜ん、たまらない優しさに、またまたファンは魅了されそう〜〜^-^;)
私もヨン様の一ファンとして、狂った?オバちゃんパワーには、節度を持って貰いたいなぁ〜〜と思うばかり・・(^-^;)。


 それにしてもヨン様フィーバーを見ていると、日本は本当に平和な国ですよね〜(^-^;)。 国として、色々な問題が山積み状態になっている けど、それは政治家の仕事・・・ということかも?(^-^;) 
オバちゃんは、ヨン様に恋をすることで、より若返り、より元気になるのであれば、 とっても良い事と認めるべし♪(^-^;)でしょ?(^_-)-☆


 世のお父様、お母様、ヨン様現象についてのご感想は如何ですか〜〜?(^-^;)(^-^;)(^-^;)      



NO.153 蘇えったツリー♪\(^-^)/ (04/12/1)

 居間のゴールドクレストが7年も順調に育って、天井まで伸びたと思ったら・・・いつの間にか徐々に枯れ始め・・・。  鉢から取り出すと原因は根腐れ?(水のやりすぎ?)のような感じで茶色になって死んでしまった感じ・・・。

 ゴールドクレストは 葉っぱなどを採って香りをかいでみますと山椒の葉のような森林のようなとても良い香りがします♪。 この芳香の原因は「フィトンチッド」といってゴールドクレストだけではなく多くの樹木にもありますが、「リフレッシュ効果」「消臭・脱臭効果」 「抗菌・防虫効果」があり、ゴールドクレストは特に多く含まれているようです♪

 クリスマスツリーとして人気もあり、我が家も重宝していたのに・・・暖房の効いている乾燥した居間で育てるには、 少し気をつけてあげなければ難しいようです(^-^;)。 

 ところが、「捨てるのはもったいなぁ〜」と今年の春ダメ元で畑に植樹してみましたら、いつの間にか新芽が!! 「わ〜〜い、生き返った〜〜\(^-^)/」 絶対もう駄目だと思ったのに・・・何事も、諦めてはいけませんね〜〜♪。 



 左の画像は、今年も本日無事に飾ることが出来たクリスマスツリーです。 葉が昨年より少ないですが、生き返ったツリーに対して、 感謝の気持でいっぱいです(^-^;) 

 バルコニーに見えるのは、頂いた柿を干し柿にしているところ。 なんとも、田舎の情緒がミックスされて・・・(^-^;)

  昨年のツリーはこちら〜(^-^;)  









NO.154 骨粗しょう症・予防対策 (04/12/6)

 寝たきりになるお年寄りの増加が社会問題になっていますが、寝たきりの原因は転倒による骨折が第3位とのこと。これは骨が弱くなる「骨粗しょう症」が 大きな原因の一つとのこと。 寝たきりはボケにもつながるようです。
さぁ、今日から日常生活の中にチョッと工夫をプラスして、予防対策しませんか〜♪


 今日、地元の保健センターにて、保健士による健康相談と骨粗しょう症予防のお話がありました。 参加者とのお喋りに花を咲かせながら、改めて 日常のプラス・ワンの生活の重要性を肝に銘じたところです。何故なら、「骨粗しょう症」は女性の病気といわれるくらい多い病気ですからね(^_-)-☆

 プラス・ワンの生活で大切なことは、まずは食生活の見直し。成人の1日に必要なカルシュームは約600mg。でも、骨粗しょう症予防のためには、あと 200mgプラスして800mg以上摂るように心がけると良いそうです。 牛乳は吸収が良いので200mlで200mgも摂れるのでコップ2杯で 目標の半分は摂取出来るけど、嫌いな人はどうするのかな?(^-^;)又、カルシューム吸収アップを助けるビタミンD(干ししいたけ、鶏卵、生サケ) やK(納豆、ほうれん草、干しひじき)を含む食品と一緒に食べると良いようです。(いつも食べてますけど〜♪)

 それから、カルシュームの吸収を妨げるのに、リンを多く含む食べ物があるので、これは摂らない方がいいようです。例えば、スナック菓子、調理済みの 冷凍食品、ちくわなどの練り製品、インスタント食品、清涼飲料水など・・・。

 プラス・ワンの生活で大切なことは、骨量アップのためには、元気に歩いて骨に刺激を与えましょう♪。 手軽に出来るウォーキングを、無理なく、歩幅を大きく、早足で、 お腹を引き胸を張った正しい姿勢で、まずは10分間歩いてみませんか? (知っていても、やらなければ知らないと同じ〜^-^;)  それから、筋力アップも大切! 腹筋や背筋、 足腰の筋肉を鍛える運動も忘れないで下さいね(^_-)-☆。 良く動く人は、やはり健康なんですよね〜(^-^;)


















 上の画像は、私の今年の骨密度です。まぁ〜まぁ〜優秀?です(^_-)-☆ 
昨年はこちら〜(^-^;) 



NO.155 元宝塚出身スターと創る市民ミュージカル♪ (04/12/13)

何かと忙しい12月ですが、快晴の昨日、お隣の湯沢市で、湯沢文化会館開設25周年記念事業として行われた、元宝塚出身スター(汀夏子=「ベルサイユのバラ(オスカル役)」 や現役スター達と創る市民ミュージカルを、友人4人で観て来ました♪ 我がグリーンコーラスの友人の1人が応募してミュージカルに参加しているのです。  市民は3歳から70歳過ぎまで総勢70名の参加とのこと。

 それにしても、我が友人は60歳を少し超えた先輩ですが、彼女がミュージカルに挑戦するなんて本当に凄い〜♪ 挑戦する心に感動しつつ、 応援団の気分での観劇でしたが、さすが、汀夏子様は素晴らしい!! 現役時代と変わらぬプロポーションで、あの若さと美貌には魅了されてしまった♪   そんな大スターの汀夏子様達と、一緒の舞台に上がってお芝居できるチャンスを実行してしまう先輩に、元気を頂いた一日でした♪

 下の画像は、こっそり盗み撮り?したピンボケ画像です(^-^;)。
 (ピンボケだからいいのかも?^-^;) 














 たまたま今日の午後1時からNHKBS2で、今週毎日「宝塚特集」をやっています。  宝塚ファンには見逃せない番組でしょうね〜(^_-)-☆  私? 昔ほどでは・・・・(^-^;)



NO.156 冬季うつ病 (04/12/18)

 先日テレビを見ていたら「冬にだけなるうつ病」というのがあるらしく、日本人は10人に1人がその兆候があるとのこと。 原因は、 冬は日照時間が短いため、太陽に当たると作られる物質が足りなくて「うつ病」になるらしい。

 太平洋側の晴天が続く気候と違い、秋田県のような日本海側の冬の天候はいつも曇り空か雪。 めったに太陽の顔を見ることが 無い日が続いたりするので、日照不足で「冬季うつ病」が多いかも?(^-^;) 確かに、冬になると、どうしても行動力が減少しますし、人に会うのも面倒と感じる時があったりするし・・・。 でも春になると超元気になる♪(これは、冬季うつ病の症状の一部です^-^;) なんだか、人間も植物のように光合成が必要ということのようですね〜〜(^-^;)

 「冬季うつ病」の治療には、太陽に当たるのが難しい場合、強い光なら何でも良いらしく長時間光に当たるようにすれば良いそうです。 じゃぁ〜、パソコン遊びは 知らぬ間に冬季うつ病予防になってるのかなぁ〜(^-^;) テレビで言っていた、冬季うつ病の症状 ( 眠気に襲われる、倦怠感、春になると体調回復、冬になると空腹感に襲われる、 眠気と倦怠感が酷くなる、集中できない、自殺未遂 )には当てはまらなかったから、一応大丈夫♪(^-^;)

 比較的20代から40代の女性が多くかかるといわれているようですが、国内ではなんと、10人に1人がこの病の予備軍だといわれています。 冬季うつ病は決して特殊な病気ではないそうです。  変だなと思ったら、光に当たりましょう〜〜♪♪




NO.157 冬季うつ病 その2 (04/12/19)

  「うつ病」には色々な種類のうつ病や、色々な種類の原因があると思いますが、「冬季うつ病」について気になることがあります(^-^;)。  秋田美人は昔から色白美人ということで有名ですよね(^_-)-☆。 あの色白美人には理由がありまして、昔から秋田県の女性は一年中を通して 紫外線を極力嫌うという風習があり、今も続いています。 あの暑い夏の農作業中でも、目と口だけ開けた覆面スタイルには驚きです(^-^;)。

  確かに紫外線はお肌に悪いし老化するので、私も面白半分真似して庭の草取りなどのとき、覆面スタイルを試したことありますが、 暑くて暑くて絶対無理〜〜(@@;) (慣れると汗を吸い取るので涼しいそうです・・・でも、絶対無理です=文化の違い^-^;)

 「冬季うつ病」の原因が日照不足ということなら、東北の冬は「冬季うつ病」の温床のような場所と言っても 過言ではないですよね(^-^;)。 あまり言いたくないですが、秋田県が全国自殺率一位という汚名を毎年頂いているようですが、「冬季うつ病」に関しては10人に1人なんて いう呑気な話ではないような気がします。

  日照不足が原因しているという「冬季うつ病」の存在すら知らず、これからも除雪作業しているオバちゃんは、相変わらず覆面作業スタイルで日照遮断(^-^;)。  「う〜〜、もったいない〜^-^;)」 でも、除雪をする人はまだまだ元気があるから出来るわけで、心配ない気がしますが、問題は外に出ず家に閉じこもりがちの人も多いようで・・・

 冬季限定の閉じこもりで、冬季うつ病の症状 ( 眠気、倦怠感、春になると体調回復、冬になると空腹感、 集中できない、自殺未遂 )なら、特に冬の終わりは病気が悪化しないよう・・・家族は気をつけてあげて下さいね〜〜♪ 



NO.158 ビタミン愛? (04/12/24)

  今年の韓流ブームで、今またNHKBS2で12月20日午後10:00〜「完全版」ノーカット字幕スーパーで毎日30日まで 放送されています♪。  韓国語を勉強したい人にとっては、登場人物の声を聞きながら更にハマっていくのでしょうね〜(^-^;) 日本女性が何故こんなにも「冬のソナタ」 に夢中になってしまったのか??

 私は今年の春再放送されてから見るようになりましたが、美しい風景や一途な愛・・・いいですよね〜♪ 日本の男性にもペ・ヨンジュンや パク・ヨンハさんのような男性は絶対いると思いますが、現実は愛情表現が足りないと思う。 愛情があるのに口に出して言わないし、恥ずかしくって言えない ・・・これが日本男性の特徴のような気がします。 特に結婚した中高年のオバちゃんにとっては、夫から愛情表現されていないと寂しい気分に・・・(@_<;)。

 でも、女性も悪いところがあるかも? たまに優しくされると「どうしたの〜? 怪しいね〜 」とか「何処か具合でも悪いの〜?」 なんて言う奥様もいるらしい〜(^-^;)  これでは、ドラマのような世界はやっぱり無理ですよね〜(^-^;) 

 ビタミン愛?が欠乏すると心はいつも冬の空。 冬季うつ病の引き金にもなるわけで・・・お互いに太陽(ビタミン愛)をたっぷり注いでくださいね〜(^_-)-☆  今日の鳥海町は「ホワイト・クリスマス」になっています♪ 午前中、ケーキ作りをしながら、ビタミン愛を注入〜? 購入したケーキより美味しい筈?です(^_-)-☆
















 上の画像はオリジナル?ケーキです(^-^;)  焼いたスポンジにリキュールを染み込ませたので酔っ払うかなぁ〜(^-^;)   これから食べます♪ 
作り方はこちらへ(^-^;) シロップの代わりにリキュールをたっぷり〜♪



 

NO.159 2004 年を振り返って (04/12/31)

   今年も まもなく除夜の鐘がなりますね〜。 アテネオリンピックに燃えたり、巨大な台風や地震に襲われた日本でしたが、最後になって何ですか〜?  あの信じられない位大きなスマトラ沖の巨大地震は! 今朝のニュースによると、分かっただけで死者数13万人を超えているようで、まだまだ増えるとか・・。  津波の恐ろしさに震えるばかり・・・。

 個人的には、今年も健康に過ごせた一年だったと神?に感謝しつつ、大晦日を迎えています(^-^;)。 年頭に、ささやかな誓いを立てた体脂肪と体重の減少の結末は ・・・なんとも自分に甘い結果となってしまった・・・(冷汗^-^;)  それでも、年頭より1〜2キロは減少〜♪ 気をつけたからこそ?体重増加は防げた訳ですし、 「まぁ〜、いいっかぁ〜♪」とあくまで自分に甘い私です(^-^;)。 反省しろ〜!(゜゜;)☆\(--;)

   それにしても、「ボケ防止」にと、なんの特技も才能もない主婦が2年間も続けて来られたのは、インターネットで知り合った色々な方とメル友になり 、友情も芽生え、大いに励まされ勇気付けらたからです。 皆様には本当に心から感謝申し上げます♪(*^-^*)。 そして来年も、のんびり続けさせて頂きます♪  では、良き年をお迎えくださいませ〜(*^-^*)。

  最後にやっぱり一言!“来る年も 何が起きても プラス思考〜♪” みなさまも、何が起きてもめげないでね!(^_-)-☆  私の健康の秘訣です(^-^;)




NO.160  酉年への思い♪ (05/1/4)

  明けましておめでとう御座います。 お正月三が日も過ぎ、皆様におかれましては、良きお正月を迎えられたことと存じます。  ところで、2005年の干支は酉ですね〜♪ 何を隠そう?ついに今年は年女となってしまいました(^-^;)。 酉は十二支のなかの動物ではたった一つの鳥です。  皆様は酉年にどのようなイメージを持たれていらっしゃいますか?

 私は「鶏鳴」といって夜明けの朝一に鳴き出すため、暗い夜から朝の到来を知らせる明るいイメージを持っています♪ 昨年の 驚異的自然災害などや他の暗かった出来事に対しても、夜明けが訪れる年になってくれると信じたい。 そう、2005年は夜明けの年なんです!  そう思い込むことで気持ちも明るく前に進んでいけますし、心身ともに健康でいられる筈です(^_-)-☆

 ところで、お正月の病気といえば何? 脳卒中 とか色々ありますが、やはり皆さま「金欠病?」が多いのでは?(^-^;)。 家族にも親戚にも自分にもと、 まるでお金に羽根が生えてしまったように飛んで行ってしまいます(^-^;)  でもすべておめでたい嬉しい病気?だから、又一年、我が家も頑張れる♪(^_-)-☆ 

 さぁ、2005年は夜明けの年! 燦々と輝く陽を浴びて、明るく健康に生きていきましょう〜! 今年も宜しくお願いいたします♪




NO.161 低炭水化物ダイエット??? (05/1/10)

  日曜の夜の人気TV番組「あるある○○○」を見ながら、 非常に気になってしまった。 チョッと太めの私のような人は、ついつい信じて実行してしまいそうな ほど、炭水化物カット?ダイエットは短期間に劇的に痩せられる! という内容ですからね〜(^-^;) 

  番組の方でも最後に「修正案」がチョコッと紹介されていましたが、心底痩せたいと思う人なら、たぶん気がつかないと思いました。 でもね、短期間で痩せられる というものには、必ずリバウンドが起きるということを体験者の声などで読んでいますので、どんなに痩せられたとしても絶対続かないそうです

 何故続かない? それは健康的に痩せないから、体に無理がかかるから、体の防衛反応?だと思う。 良く考えれば分かることですよね。  「炭水化物」は「タンパク質」や「脂質」と並ぶ「三大栄養素」のひとつと覚えている筈です。 その「炭水化物」の役割をまずきちんと把握しなくっちゃ〜〜。

 「炭水化物」は私達の体のエネルギー源。 ですから「炭水化物」が足りないと、力も出ないし、頭の働きも鈍ってくるそうです。「電池が切れた」状態かな? 充電しないと動かないし、動けないのでは・・と私は思う。 ダイエット法のひとつで、非常に多いのが「炭水化物を摂らないようにしている」という人です。 確かに、TVでも紹介されたロバート・アトキンス博士(アメリカ)により提唱された「炭水化物をカットしてたんぱく質をメインに摂る」 ということは、私達の体のエネルギーを消費する時に、まず炭水化物から使われるそうですので、炭水化物の摂取量を減らすと、その分エネルギー源として 脂肪が使われやすくなり、その結果「やせる」という理論に基づいているようです。 超肥満には有効とは思いますが、炭水化物は絶対必要と言いたい(^-^;)

 何故なら、私達日本人の食生活は昔からお米などの「炭水化物」が中心になっていますので「低炭水化物ダイエット」が絶大な効果を生んだ欧米人の真似をしても 如何なものかな〜と私は思います。 最低でも、ご飯で言うと1日にお茶碗約2杯分、6枚切りの食パンなら約3枚分は必要で、朝→昼→夜の順番で 量を少なくすればダイエットには有効でしょう〜♪ と、食いしん坊の自分に言いきかせつつ、秋田県「あきたこまち」の宣伝も♪(^-^;)

  栄養バランスの取れた健康に良い「体が喜ぶダイエット」が結果的に美しいダイエットに繋がると思っています♪  人気番組?ですが惑わされないでね〜(^_-)-☆




NO.162 人間ドッグ受診への考え方 (05/1/15)

 平成17年度の人間ドッグ受診申し込みが昨年より1ヶ月早く配布された。 読んでいて気がついたのですが、料金が何と昨年の2倍近い金額となっていた。  3月22日日に市町村合併されるため、色々調整があるのかもしれない。 ここにも国民の痛みが伴う国の財政難が押し寄せていた。 それでも、我が家のように 趣味?として受診する人は大勢いると思いますが・・・??(^-^;) 

 昨年暮れに、我が家でPC仲間の忘年会があった時、人間ドックは大嫌いという殿方がおられました。 彼(40代)なりの思いというのは、元気な 病人?になりたくないとか〜(^-^;)。 体調悪くなってから病院で診て貰っても間に合うと言われ、何となく納得してしまう・・・(^-^;)

 そこで、チョッと納得する話がこちら)にあります。 昨年の人間ドッグ受診への考え方を 読んで笑ってくださいますか♪ 結構笑えますよ〜(^-^;)。

 でもね、親戚に頑固な便秘の女性がいて、大腸ポリープから癌になり手術をした人がいます。 ドッグを受診していれば、簡単なポリープ手術で済み、精神的な 悩みもしなかった筈です。 やはり年一回の健康診断は、少々高くなっても安心料と思えばいいのでは?と思っています(^_-)-☆ 




NO.163 今年は新花粉症患者が増える? (05/1/20)

 そろそろ気になりだした今年のスギ花粉が、夕方のニュースでは20年ぶりの大飛散(昨年の20〜30倍)になるという見方をしていました(@@;)。   記録的な猛暑だった2004年の夏。花粉症経験者はすでにもう覚悟をしていると思いますが・・・(^-^;)。  私も過去に一応軽く経験しましたが、いつの間にか消えてしまった? 詳しくはこちらへ

 でも、今年の予想ですと新花粉症患者が増加するようですねえ〜。 未経験者でも、ある日突然くしゃみ、鼻水、目の痒みなどが現れたら、 もう〜立派な花粉症です(^_-)-☆ 私も今年は花粉症対策をとらなければ、辛い春が待ち構えているかも?(^-^;) 

 花粉症対策って、とってもポピュラーなので誰でもご存知ですよね。何と言っても“スギ花粉”をカラダにくっつけないこと。吸わないこと。 化学繊維などの衣類を選び“スギ花粉”を付きにくくしたり、メガネ、マスクの使用は必須条件。 日ごろの注意点としては、家に帰ってきたときは、外で服を叩いて、 カラダにくっついた花粉をよく落とし、家に入ったら、ウガイ、洗顔、眼を洗う…等は基本でしょう〜♪ これだけでも、結構予防できると思います。たぶん(^_-)-☆。

  花粉症経験豊富な人は、本格的な花粉飛散の前に医師の診察と指導を受け、花粉シーズン前・ピーク時に合わせて薬を服用し、花粉症の症状を緩和させているとか。 予防内服として、花粉シーズンの始まり(例年2月10日頃)の2週間くらい前から坑アレルギー剤を飲むというのもあるようです。  

 今年の関東地方などは、すでに少しづつ飛散が始まっていて、軽い花粉症状が出ているというメールも頂きました(^-^;)。
 “ 今年こそ 辛さ飛ばそう 早めの花粉対策 ”
 



NO.164 尿の回数、意識していますか? (05/1/23)

 女性は便秘が多いそうですので、「出る」「出ない」には一喜一憂、とても敏感?だと思いますが、おしっこの回数は気にされていますか? 忙しいと、ついつい我慢したり忘れたり・・・また、「水を飲んだだけでも太る」とか「むくみ体質の人は水を飲んではいけない」とか思っていませんか?  これって、体にとって、とても悪いことなんですよ〜

 何故なら、私達の体は60〜70%が水分で構成されているとかで、 1日に排出される水分(尿、汗など)は平均すると「約2.5リットル」とのこと。 ならば、1日に摂り入れたい水分の内訳は、飲み水や 食品などから2.5〜3リットルは必要になってきますよね。 それなのに、 水分を控えると体内の老廃物がたまった状態になり、新陳代謝が悪くなり、当然体重は落ちにくくなったり、 「冷え」や「頭痛」「肩こり」「疲労」など、体調面においてもあらゆるところに支障をきたしてしまうとのこと。

 老廃物の流れのいい人の「おしっこの回数」は1日平均7〜8回くらいとのことですので、それ以下の回数の人は 「水分の補給」に気をつけ、どんどんお水をのんで体内の浄化を図って下さいね〜(^_-)-☆ (でも、腎臓の弱い人は??^-^;) 夏場と違い、冬場の季節ですと、 寒くなるにつれどうしても「お水」を飲む機会が減り、水分補給が不足しがちなために 「便秘」 を引き起こす人も多いそうです。

 私は、やたらと色々なお茶系をたくさん飲んでいるせいか、一日9〜10回(@@;)。でも、不純物のろ過の必要のない「お水」がいいのかも?・・(^-^;)。 先日地元のメル友から「今、会社の友達の間でお水を飲むのが流行っているよ♪」と知らせてくれました。彼女はイオン水を飲んでいるそうです♪。 実行することは とっても良いことだと思います♪ 付け加えれば、それも一度に飲むのではなく、コップ1杯分くらいを数回に分けてちょこちょこと補充する方が効果的と聞いたことがあります。 まずは、身の回りに「500mlのペットボトル1本分のお水」を常備しておいて、今年は「体内の大掃除」からスタートしていきましょう♪(^_-)-☆




NO.165 下腹もへこむ便秘解消法!? (05/1/28)

 遠出の旅行などすると不思議とお通じが無い・・・便秘知らずと自負している私ですが、このような経験って誰でもありますよね(^_-)-☆ 原因は車などで長時間運動もせずジッとしているせいか、または、ご馳走の食べ過ぎか・・・(^-^;)  この時のお通じの出始めは、必ずウサギのフンのように コロコロしてるか、固いものが・・・ですよね(^-^;)

 そこで、普段便秘の人でお通じがカチカチの太い便の人は腸が「鈍感タイプ」“弛緩性便秘または直腸性便秘”で、 コロコロ便の人はストレスによって起きるので腸が「過敏タイプ」“けいれん性便秘”とのこと。

 冬になると、なんとなくお通じが良くない、体が冷える、疲れが取れない、お肌が荒れる・・・などは、便秘解消すれば お肌しっとり、ダルさも解消とのこと♪

 それには、お腹に良い食事(食物繊維や納豆、ヨーグルトなどの発酵食品など)は常識ですが、プラス腹式呼吸を ヨガをやるようにお腹の中をダイナミックに揺さぶる感じで行うと、驚くほど即効で「ググゥ〜」と腸が動き出すそうです♪ (これは鈍感タイプね(^_-)-☆)
過敏タイプの場合は、ゆっくりリラックスしながら腹式呼吸が良いとのこと。


 私はいつも毎日1〜2回もお通じがあり心配はないのですが、ダイナミックな腹式呼吸はお腹の弛んだ筋肉が引き締まり、脂肪も絶対減少する筈!(^-^;) わかっていても、実行しなければ知らないのと同じなんですよね〜〜(^-^;) 今日を境に頑張ってみよう〜〜かな(^_-)-☆ 




NO.166 “かまくら”にかける願い♪ (05/2/3)

 雪深い秋田県といえば、何をイメージされますか? 私は小学校の教科書に載ったいた横手の“かまくら”が印象に残っています。  この横手の「かまくら」は、400年以上の歴史を持つとのことで、毎年2月15、16日に2日間行われる民俗行事とか。 明治時代の終わり頃には、 雪をくり抜いて 水神様を祭る という現在のかまくらに近いものが作られるようになり、庶民の年中行事として定着したそうです。

 昨年は忘れられないほどの水の被害が国内外に多くあり、「かまくら」の水上様にかける願いとはチョッと内容が違うかもしれませんが、 水災害無害祈願をしたい気分ですよね〜。
それにしても、毎日毎日雪が降り続き中越地震の新潟県同様?我が町も凄いです(~=~;)  毎日毎日除雪作業で、運動不足解消に大いに役立っていると感謝感激雨霰(~=~;)。  でも、
大雪の年はお米が豊作 とも言われているので、期待が持てるかも?♪

 この大雪の降るなか東京の息子夫婦が遊びに来て、我が家の庭で「かまくら造り」を体験して行きました。 いい年?して造る雪遊びで童心を呼び起こしたのか、 とても楽しそうでした(^-^;)。 普段の会社生活から離れた雪国の体験は、夫婦共々大いに気分転換になったようです(^_-)-☆ 

 下の画像は、皆で造った「かまくら」です。ついでに、二人で雪ダルマも競って作っていました・・・(^-^;)。                    右下の画像は早朝の除雪も体験中(^-^;)














 豪雪を楽しむのも、きんぎょの健康法?です♪(^_-)-☆ 自作の「かまくら」に「五穀豊穣」を願い、おまけとして「家内安全」「健康家族」までも祈願してしまい、欲張りすぎ???(^-^;)




NO.167 カボチャ&種の効用♪ (05/2/7)

  昔から「冬至にカボチャを食べると、風邪をひかない」と言われたり、カロチンの働きで、癌予防や老化予防に効果があるとかいわれていますが、カボチャの重要性を知っていた先人の知恵にはあらためて驚かされますね。 私は緑黄野菜を、食卓に毎回必ず少しずつ出しますが、特にカボチャは 大好きな野菜なので、煮物や天ぷら、又は電子レンジでチンしてはいつも温野菜サラダなどに利用したりします♪。

 ところが、カボチャの種には鉄、亜鉛、カリウムなどのミネラルやビタミンEが豊富で、活性酸素除去のポリフェノールも種のほうに多く含まれている ということご存知でしょうか? 知っていても、「皮を剥くなんて・・・そんな面倒くさいこと・・・出来ないよ〜〜」又は「そんな暇ありませ〜ん^-^;)」 ですよね(^_-)-☆ 

 実は私はいつも一応種を捨てず洗って乾燥させ保存してみるのですが、なかなか皮を剥く暇が無い?というか、ついそのままに・・・(^-^;)  ところが、昨年中国から来たホームスティの娘さんに、保存してあった皮付きのカボチャの種を見つけられ 「オバサン、皮は剥かなくても大丈夫! 中国ではフライパンで炒ってそのまま食べるよ♪」とのこと! 確かに香ばしく美味しかったです♪ 1日に10〜20粒程食べるだけで充分とのこと。 特に現代人の通常の生活では摂りづらいといわれている亜鉛を豊富に含んでいるようですので、食べてみては如何でしょうか〜(^_-)-☆

 ただ、歯に自信のない方は、香ばしく炒ったカボチャの種をフードプロセッサーで粉々にしてしまうと、青物野菜の和え物などにも重宝しますよ♪ 「えっ? もう知っている?」「すいませ〜ん、私、皮ごと食べるなんて知らなかったもので・・・~=~;)」

 最後におまけとして、中国、インド、ブルガリアの山岳民族では、前立腺疾患やインポテンスの予防、視力維持などに効果的であることから 欠かせない食べ物なんですって! お試しあれ〜♪(^_-)-☆




NO.168 バレンタインチョコ♪ (05/2/13)

  明日はバレンタインデーですね。 ラッピングされたバレンタインチョコがこの時とばかりに売られていますが、我が家は、バレンタインチョコに関係なくここ数年毎日欠かさずチョコを少し食べています(^-^;)。 理由は健康に興味があれば誰でも知っていると思いますが、チョコの原料であるココアの効能の優秀さと夫婦ともチョコが大好きだからです(^_-)-☆。 目覚めにお茶とチョコは習慣なんです(^-^;)

  優秀な効能とは、ココアに含まれているカカオポリフェノールは、ガンや動脈硬化の原因となる活性酸素を抑える働きがあったり、 ココアにはリグニンという成分が含まれ血液サラサラにしたりコレステロールの低下、血圧低下に、又、ココアは成分の半分近くが食物繊維なので 、整腸作用があり便通もよくなるそうです。  他にも、ピロリ菌を死滅させるということも分ったそうで胃潰瘍を予防したり、虫歯菌を抑えたりするそうですから、お砂糖を控えめにして飲むと よいと思います♪。(但し、食べ過ぎ、飲みすぎないように!(^_-)-☆)

 明日はバレンタインなので、今更相棒の気を引く気はありませんが普段の罪滅ぼし (何の?^-^;) の気持を込めて、手作りチョコを少し作って見ました♪(^_-)-☆
 下の画像ははトリュフチョコレートを作るにはチョッと面倒だし、冷蔵庫にあったホイップ用生クリームを利用した我流生トリュフチョコです♪














  作り方は超簡単です! 200ml生クリームを泡立て半分は別のボールに入れ、電子レンジで溶かした100グラムのミルクチョコを残っているホイップ生クリームに入れて混ぜ、冷凍庫で冷やす。固まったら丸めてココアをまぶし完成です♪ 別のボールに入れたホイップクリームにはアズキの缶づめがあったのでそれを入れてアイスクリームに変身♪

 今夜はバレンタイ・イブ?とかで早速少し試食しましたが、結構美味しかったですよ〜♪ 相棒も目尻が下がっていました(^_-)-☆ 




NO.169 コーヒー好きは肝臓癌が少ない? (05/2/18)

 昨日朝、フジTV系ワイドショーのオープニングで、コーヒーの話で盛り上がっていました。 新聞の記事から「コーヒーを毎日6杯以上飲む人は、全然飲まない人に比べると、肝臓癌に罹る割合が4分の一」とのこと。 しかし、よくよく聞けば肝臓が悪くなってくると大好きなコーヒーでも、まずくなって飲みたくなくなる・・・とか? な〜んだ〜、飲み物も食べ物も、美味しいということは健康のバロメーターってことですよね♪(^_-)-☆
 
 ところでコーヒーには、体の脂肪の燃焼を促し、ダイエットに役立つ効果があること言われているのは有名?ですので、運動20〜30分前には絶対一杯飲んだ方が良いですよね(^_-)-☆   又、コーヒーには、食後の急激な血糖値の上昇を抑えたり、インスリン感受性を改善して、糖尿病の発症を防ぐ効果もあると言われていますが、凄いですね。  生活習慣の関係などから、今後ますます糖尿病患者やその予備軍が増えると言われていますので、気になる方にはお勧めです♪ 
 私の血糖値が正常なのは、昔から多少中毒ぎみ?くらいの「コーヒー好き」が影響しているのかな? と、全く関係ないとも言えないような気がしてきました(^-^;)

 意外と健康効果が高いことを知ると、これからも安心して飲めますね♪ だからといって、ただやみくもにコーヒーを飲めばいいというわけではないですが(^-^;)。 もし、糖尿病の予防効果を期待するなら、食事の時に飲むのが最も効果的なようですよ。 お砂糖などは控えた方がベスト! 但し、当たり前のことですが、きちんとした食生活や運動が基本なんですけどね(^_-)-☆
 
 


NO.170 まだまだ続く豪雪! (05/2/26)

 「あ〜ぁ、もう〜嫌! この豪雪なんとかして〜〜」 と各家庭の除雪作業者の悲鳴が聞こえてくる毎日です(^-^;)。 先日コーラスやフラダンスの仲間が集まった時、「除雪の疲れで体がもうボロボロだよ〜」と盛り上がった(^-^;)。 中にはホントに疲れて免疫が下がり、風邪で欠席してしまった仲間もいました・・・。 銀世界の美しさに浸る気分なんか通り越して、私も肉体労働者の気分を毎日味わいながら生きています(^-^;)。
 
 それにしても今年の雪は凄すぎます! 鳥海町に来て8度目の冬を迎えましたが、こんな豪雪は初体験です。 温暖化の影響なのか昔に比べると とても少なくなっていますからね。 我が町は鳥海山麓の町ですから雪深いのでしょうが、積雪4m近くあるところもあります。 我が家の周りで2m以上 の積雪ですが、除雪機で集雪された道路の傍は3m以上もあって、まるで雪の回廊です(^-^;)。
 
 まだまだ続いている今年の豪雪ですが、得したこと?といえば、体力と労働筋力が付いたことかな? ご高齢者だけのご近所に対しても、除雪ボランテァは当然なので、効果抜群! おまけに感謝されるので、気持ちもハッピーですよね〜♪(^_-)-☆
 
 それにしても、春一番の香り“フキノトウ”の天麩羅を早く食べたいな〜〜♪