パート2
 「健康の知恵袋」なんて大それたタイトルでリニュアルし2ヶ月半経ちました。 無い知恵を搾り出し、作者の体験や身の回りで 起こったこと、興味あることなどが更新されて行くと思います。 時にはズッコケたり、悪ふざけをしたりするかも知れませんが、少しでもお役立ち情報が更新 できればと思っています。 何か意見がありましたらお知らせください。 お待ちしています〜♪。(03/9/29)

NO.31 まるで映画のよう〜♪(03/9/29)
NO.32 旬の芋料理で健康維持!(1)(03/10/2)
NO.33 旬の芋料理で健康維持!(2)(03/10/4)
NO.34 ミョウガ料理で絶頂感〜♪(03/10/7)
NO.35 温泉の効用〜\(^-^)/(03/10/10)
NO.36 ボランティアの勧め〜♪(03/10/12)
NO.37 リンゴの効能〜♪(03/10/17)
NO.38 超簡単リンゴ料理〜(^-^;)(03/10/20)
NO.39 薄味舞茸御飯は如何〜♪(03/10/30)
NO.40 食用菊の効用〜♪(03/11/1)
NO.41 「もってのほか」のご紹介〜♪(03/11/6)
NO.42 意志薄弱! 誰?(03/11/10)
NO.43 健康番組、健康雑誌に注意(03/11/13)
NO.44 実況生放送って身体に悪い?(03/11/16)
NO.45 ふるさと情報〜♪(熊料理)(03/11/18)
NO.46 何故、生涯学習?(03/11/21)
NO.47 鳥にもインフルエンザワクチン?(^-^;)(03/11/23)
NO.48 南極から皆既日食 \(^-^)/(03/11/25)画像追加
NO.49 肝臓酷使に気をつけよう〜(^-^;)(03/11/27)
NO.50 深呼吸の勧め〜\(^-^)/(03/11/30)
NO.51 脳卒中の早期発見法(03/12/2)
NO.52 脳卒中の予防あれこれ〜♪(03/12/3)
NO.53 春でもないのに〜♪(03/12/5)
NO.54 若返りの秘訣(^-^;)(03/12/7)
NO.55 ビタミン愛?(笑顔〜♪)(03/12/10)
NO.56 ビタミン愛 part2(感謝〜♪)?(03/12/15)
NO.57 嘆くことなかれ〜(^-^;)(03/12/17)
NO.58 今年はA型インフルエンザが流行? (03/12/22)
NO.59 Silent Night〜♪ (03/12/26)
NO.60 一年間、有難うございました〜♪(03/12/30)










NO.31 まるで映画のよう〜♪(03/9/29)

 誰でも若い頃、恋愛の一つや二つありますよね。 もし、40年ぶりに昔の恋人からある日突然、電話がかかってきたら?   そんなドラマのようなステキな出来事が我が家に起こりました〜♪ 
 27日の夕方、突然札幌から電話が! 受けたのは本人。  突然の電話でビックリする反面、とっても嬉そう〜♪

 時代は、まだ私が高校生の頃の恋愛とか。 今はお互い60を超えた二人の昔話を傍で聞きながら 「うわ〜、 まるで映画のよう〜」 と思いながら嬉しそうな夫の顔を見ていたら、突然、私も電話に出され昔話に花が咲いてしまいました。
「いいなぁ〜、こんな事ってあるんですね〜♪」 

 昔を懐かしがる年齢になったとは言え、
当時の恋愛感情が、若返リホルモンを活発にさせてくれる筈!(^-^)。 平凡な生活が一番の幸せと思っていたが、 より刺激的な生活も楽しいもの。  そんな生活も悪くない、と思うひと時でした〜♪。

  「楽しいね〜 人生いろいろ〜 男と女〜」 ステキな人生ドラマ?は、無いよりあった方が豊かですよね〜(^‐^)。



NO.32 旬の芋料理で健康維持!(1)(03/10/2)

 つい食べ過ぎてしまう食欲の秋。単なる食べすぎも放っておくと、思いがけない体調の変化につながるそうです。 そこで、お勧めしたいのが、芋料理です 「芋なんか食べると太る〜〜(@-@;)」と思ってる方、そんなことありません。さつま芋、ジャガイモ、里芋、山芋などには、それぞれに素晴らしい 健康効果がありますよ〜♪。

 さつま芋といえば食物繊維とすぐ思い浮かべるでしょうが、ただの食物繊維ではないのです。さつま芋の食物繊維はスポンジのように吸水性があって、 大腸に密着しながら進むため、老廃物をきれいにお掃除してくれるそうです。それと、さつま芋に含まれるヤラピンという成分には便を柔らかくする作用が あるそうです。納得しますよね〜。便が快調になったと実感しますもの。

 さつま芋のパワーを3倍にアップしてくれるのが、リンゴの食物繊維ペクチンと一緒に食べると良いそうです。  私は甘みの少ないリンゴは砂糖をい入れて煮ておやつにしたり、 さつま芋などと一緒に電子レンジでチンしてマヨネーズなどであえサラダにするのが得意。 リンゴに熱を加えると、よりペクチンが増加すると 聞いていたからです。 一緒に頂くことでより綺麗な大腸にしたいものですね。 わたくし、大腸は自信ありますよ〜!

 次回、芋料理シリーズにジャガイモ、他をご紹介したいです。
 又見てくださいね〜(^-^;)。



NO.33 旬の芋料理で健康維持!(2)(03/10/4)

 じゃが芋は何といってもカリウムやビタミンCが豊富ですよね。カリウムが高血圧の人の血圧を下げたり、 ビタミンCが血管を丈夫にするなどの健康効果があるそうです。 ヨーロッパでは「大地のりんご」と呼ばれ、健康野菜の代表格とか。 カロリーだって、ご飯の約半分の73キロカロリーと低いそうですから、太るなんて気にしなくてOK!(^-^;)。 じゃが芋は洗ったらそのまま電子レンジにかけると簡単に皮もむけるので サラダやコロッケが簡単です。ただし、腎炎などでカリウムを控えている人は、少しだけにしましょう〜♪。

 里芋はこれからが旬。芋類のなかで一番低カロリーということですよ。健康効果は血圧降下作用や利尿作用を高め、むくみを取るカリウムに 富んでいるそうですが、ビタミンB1などが含まれているとかで、脂肪や糖質の代謝を促し、「体脂肪」を減らしてくれるそうですよ(^-^;)。  里芋独特のぬめりは「ムチン」といって (ぬめりのあるものにムチンが多い)胃腸の潰瘍予防にもなるようです。変わった里芋料理に唐揚げもお勧め〜♪ 茹でてつぶした里芋に、海老や人参、シイタケを みじん切りにして炒め、つぶした里芋と混ぜあわせ小さく丸めて、小麦粉まぶして油で揚げ、ポン酢で頂くとおいしいです〜。

 最後に山芋です! 晩秋になると、我が家は毎年自作の山芋を堪能しています(^-^;)。山芋の健康効果はアミラーゼ(消化酵素) がとても多く含まれているとかで胃の粘膜を保護するため疲れた胃に優しい食材とのこと。  消化酵素が多いといわれている大根の3倍もあるそうです。又、山芋には、滋養強壮効果が高いので、疲れ知らずの健康を 維持したいものです。そうそう、消化を期待するなら、消化酵素は熱に弱いといわれていますので生で食してくださいね〜。

 芋シリーズ終了です(^-^;)。 これらの食材を食べる時、健康効果を思い出すだけで、より効き目が現れるかも〜?(^-^;)



NO.34 ミョウガ料理で絶頂感〜♪(03/10/7)

 今年は、やっぱり変な年ですね。 我が家の庭では、夏野菜の筈のミョウガが今頃になって花盛り。薬味に利用するのは一般的ですが、あの独特な香りと味は 好きな人にはたまらないですよね。それにミョウガって味噌漬けや粕漬けにしたり、三杯酢に漬け込むと、あの香りと味は消えないでしっかり残っているから、 不思議です。他には、みじん切りにして冷凍しておくと、いつでも生の味と香りが楽しめるので、味噌汁などの出来上がりにパッと入れるだけで季節外れの絶頂感 が味わえます。もっと、強力な食べ方として「ミョウガ丼」は如何?千切りしたミョウガに鰹節をたっぷり加え、お醤油を入れて混ぜ、暖かいご飯に載せて 食べる。あの香りとピリ辛な味に絶頂感が走るかもよ〜(^-^;)。

 季節外れの我が家のミョウガです。画像は失敗〜(^-^;)。

 一回分の収穫です。美味しそう〜♪
 

 そうそう、ミョウガを食べると忘れっぽくなるって言われていますが、成分的には何の根拠も無い話とか。 でも、嫌なことを忘れたいなんていう時には、信じてみるのもいいかもね〜(^-^;)。



NO.35 温泉の効用〜\(^-^)/ (03/10/10)

 温泉の効用って、身体の悪い時にはホントに実感するものですね〜(^-^;)。 温泉好き好きの私は、今回始めて実感して来ました。と言うのは、久しぶりだった 先日の楽しい登山 (こちら)で、何と翌朝の太ももに異変が!
 「階段を 降りる辛さよ うらめしや〜」とツケが来ていたのです〜(^-^;)。


 たまたま、その3日後は温泉の予約をしていたため、岩手県の秘湯の湯「国見温泉=石塚旅館」に出かけ、当日3回、翌朝1回温泉に。  すると  「ウソみたい すべて消えたよ あの痛み〜♪」と温泉の効用を切実に実感し、幸せいっぱい、腹いっぱい〜(^-^;)。
 この温泉は2度目ですが、お湯が素晴らしい! 硫黄など色んな成分が入っていて、緑色した大変珍しく、成分濃度も高そうなお勧めのお湯です。 初めての人は、きっと驚かれると思いますよ〜♪。

 温泉の効用は、温泉成分に色々ありますが、もちろんそれだけではないですよね。特に大自然の中で味わう露天風呂は、身も心も安らぎ、自然に溶け込んだような 幸せを実感します。又、その場で知り合った人達との会話を楽しむのも、別の楽しみがあり、大好きです(^-^)。
 「袖すり合うも多少の縁」一期一会を大切にしたいものです(^-^)\。

 今回、ご一緒にお付き合い下さった友人ご夫妻に感謝しつつ、益々のお互いの健康をお祈りしたいと思います。



NO.36 ボランティアの勧め〜♪(03/10/12)

 ボランテァ活動にも多種多様、色々ありますよね。自分なら何が出来るか、出来るものから始めてみたらいいと思う。 何故なら、ボランティアに参加することで、色んな人との出会いや情報が入ってきます。 私は思うのですが、ボランティアって、お手伝いしている筈なのに、 結局は自分自身のためになっていると思います。  ですから、ボランティアなどの募集があれば、なるべく参加し、色々なことを体験したり、視野を広げてみては如何でしょうか?

 我が町では、2000年からスタートした鳥海山ハーフマラソンが、今年の第4回目は快晴のなか10月11日(土)盛大に行われました。マラソンは大勢のスタッフが 必要とされるため、私は第1回目から毎年参加させて頂いております。担当はスポンジ係に縁があり、もうベテランです(^-^;)。

 先頭ランナーです。2位との差は大きくリードしてました〜。早ぇ〜〜♪。

 12・5キロ地点のスポンジ・スタッフ仲間です(^-^;)。(右端のオバサンはHP作者〜^-^;)
 

 中学生や高校生との楽しい交流も、ボランティア活動に参加したことで実現。これが、元気の秘訣と納得し、 出来る限り続けていきたいし、お勧めです!\(^0^)/



NO.37 リンゴの効能〜♪(03/10/17)

 実りの秋は、果物も豊富、我が鳥海町はリンゴが豊富です。 この時期のリンゴはジョナゴールドなど少し酸味のある赤い美味しいリンゴや ゴールデンデリシャスなどの甘いリンゴなどが豊富に出ています。旬の果物や旬のキノコを、田舎からのお土産として、3日間ほど上京して来ました〜♪。

 リンゴには水溶性の食物繊維のペクチンが多く含まれ、腸内の善玉菌を増やす為、便秘や下痢を解消!このペクチンは熱を加えると更にアップするそうですので、 煮たり焼いたり炒めたりというのは大正解!!(2月頃にも私の駄文でご紹介しましたが・・^-^;)。  又、リンゴにはカリウムが多く含まれているため、体内の中の塩分を排出する働きがあるので高血圧や心臓病の予防にもなります。 脳卒中になりたくなければ、大いにリンゴを食べましょう! 他には、食後にリンゴを食べると歯磨き効果があり、 歯周病の予防にもなるそうです。リンゴを丸かじりしたいけど、 ワックスがかかってるみたいでイヤ・・・という方へ・・・国産のリンゴにはワックスをかけることはないそうですよ。 あのベトベトは熟してくるとリノール酸やオレイン酸が増加しておきる現象で、成人病予防に役立つそうです。  更に、リンゴには、リンゴポリフェノールが含まれていて、コレステロールを取り除く作用や活性酸素を抑える抗酸化作用がある といわれています。 リンゴでガン予防もできちゃうなんて大いに食べて健康づくりをしてくださいね〜♪(*^-^*)。

 リンゴをたくさん頂いたり買ったりして生で食べきれない時、どうしますか? 我が家ではミキサーで皮ごとジュースにしたり、 煮リンゴを作っておやつにしたり、又、お惣菜の材料にも重宝しています。 昔から、「一日一個で医者いらず」と言われるくらいですものね。

 次回は我が家流リンゴ料理をご紹介します〜。超簡単、美味しくて、見た目も綺麗で健康づくりに欠かせませ〜ん!\(^-^)/



NO.38 超簡単リンゴ料理〜(^-^;)(03/10/20)

 手抜き料理のようで、超簡単なリンゴ入りお惣菜です。一口で言えば、リンゴや色とりどりの野菜を好きに切って電子レンジにかけ、柔らかくなった温野菜に マヨネーズなど好みの味で和えるだけ〜(^-^;)。 色んな種類の食材を用意しておくと、バランスの良い食生活が、実行できます。又、食事の支度も短時間で行えるので、 重宝しますよ〜。 ただし、じゃが芋は先に皮付きのまま、電子レンジで柔らかくしてから、皮をむいたほうが簡単で早いです。 カボチャなども必要な分を塊のまま 電子レンジにかけて柔らかくしておくと便利で、料理の応用が利きます(*^-^*)。

 温野菜にした食材の他に混ぜるものとして、レーズンやクコの実をワインで戻して冷蔵庫保存しておいたり、ヒジキなども柔らかく水で戻して冷蔵庫保存しておくと、より 多くの種類をバランスよく摂取できるし、見た目も綺麗でいいですよ〜。電子レンジは油を使用しなくっても料理が出来るのでヘルシーですよね〜♪

 それから、健康効果を期待してリンゴの皮を利用した、「 リンゴのポタージュ」は 如何?  皮をスープにするなんてと思うかもね。 材料はリンゴの皮 4個位に、ジャガイモ 中1個(150g)、砂糖 大さじ2、塩 少々、水 2カップ 、牛乳 2カップ で4人前。作り方は、私流で りんごの皮は適当に切って、、じゃがいもは、皮をむき、1cm位の角切り、砂糖、塩、水をミキサーに入れて攪拌してからお鍋に入れて煮ると早く煮えます。煮えたら 牛乳を加え滑らかになれば出来上がり〜♪。

 焼きリンゴも簡単!<材料リンゴ1個分>バター 大サジ2・砂糖 小サジ1<作り方>リンゴの芯をくりぬきバター砂糖を入れてオーブンで20分間焼く。 楊枝が通れば出来上がり(熱を加えるとペクチンが9倍にも増えるんですって〜!)

 生で食べるのも美味しいけれど、是非、熱を加えたリンゴを味わってみてください。ホントに美味しいです〜♪(*^-^*)。




NO.39 薄味舞茸御飯は如何〜♪(03/10/30)

 キノコの王様マツタケが、今年の東北地方は殆ど見かけることが出来ないそうです。 キノコ採り名人なら多少は採取出来るのかもしれませんが 素人には全く縁の無い話〜(^-^;)。 天候のタイミングで豊作になったり、不作になったりするようです。 夕方のテレビで岡山県の方は、今年の マツタケが大豊作とのこと。 羨ましい〜〜(^-^;)。 先日、外食で松茸ご飯をご馳走になりましたが、香りは強かったけれど姿が何処?  薄くスライスしたものが少々・・・(^-^;) 不作だと聞いていたので納得していましたが、豊作なら、もっと入れてよ〜って思った瞬間でした〜。(苦笑)

 古来よりキノコ類は「万病を治す仙草」といわれており、特に舞茸には抗ガン作用があると、注目されています。 舞茸は歯ごたえ、味、香りと 3拍子揃った大好きなキノコです。 香り松茸、味シメジと言われていますが、どちらにも負けていない優れものですよね〜。

 その優れもの舞茸を、より効率よく身体に吸収するには、料理の前に冷凍すると良いそうです。 細胞が破壊され吸収力が増すとのこと。 又、松茸もそうですが薬効効果は熱に弱いので、なるべくサッと熱を加えるくらいがベストとか。香りも逃がさず、薬効効果も逃がさない調理法をした方が お徳ということですね〜。 

 我が家の舞茸ご飯の作り方をご紹介します〜♪ 材料:米3合分 に舞茸・・ 300g 油揚げ・・ 1枚  醤油 ・・ 大さじ3  カツオだし汁(ご飯用)・・ 540cc  だし汁(油揚げ用)・・ 50cc  作り方: 1. 舞茸をお好みの大きさに切ります 。 2. 油揚は小口に切る。  3. とったダシ汁に切った舞茸を入れてサッと一煮立ちさせます。 粗めのざるで濾して、舞茸とダシ汁を分けてください 。 4. お米は砥いだ後、 水に1時間ほど漬けておいてください 。 その後ザルで1時間程水をきります。 5. 油揚げは醤油と別に取ったダシ汁で一煮立させ、 そのまま漬けっぱなしにしてダシ汁を含ませておきます。 6. 3のダシ汁に醤油を足し、ご飯を炊きます 。 7. 炊き上がったご飯に3で分けておいた 舞茸と5で作った油揚げを混ぜ込みます。  油揚げのダシ汁はお好みで混ぜてください。 これで舞茸ご飯の完成です。

如何ですか?
 超簡単で薄味の香り高い薬効効果抜群の健康食で〜す\(^-^)/。
 でも、これは基本。だし汁でサッと煮立て、 取り出した舞茸に好みで少し味付けした方が美味しいです。よろしかったら、試してみて下さいね〜♪





NO.40 食用菊の効用〜♪(03/11/1)

 食用菊を植えていると花を楽しみながら、食べる楽しみ、そして色々な薬効効果がありそうなので、農家の方ばかりでなく都会の方も植えられてみたら 如何かしら〜? 菊は一本植えただけでも翌年は十本以上、又その翌年は百本以上と増やすことが出来ます。 昨日、庭に咲いている花を摘み取ってきました(一回目)。(写真1)

  美味しい茹で方としては、花びらだけを摘み取り、沸騰したお湯の中に塩一つまみと酢を少々入れ、花びらを入れたら素早く菜ばしでかき混ぜサッと茹で、 すぐ冷水に取り、ざるに上げて水を切ります。(写真2)我が家は三杯酢や数種類の材料と一緒に和え物やおひたしなどにします〜♪。

 保存法は、冷蔵庫に入れれば、1週間ほど保存できます。水を切って小分けして冷凍すれば1年間はOK。料理には自然解凍して使ってね。 又、たくさん採れた場合は、三杯酢に漬け込んで冷蔵庫に入れておくと2〜3ヶ月大丈夫です。常備お惣菜として用意しておくと、 料理の付け合わせ等に利用すると綺麗ですし、酢の物だから疲れにくい身体にしてくれます〜♪。(写真3)

 食用菊の効用は、目のお薬になるとのこと。 例えば、目の充血、疲れ目、目のかゆみ、かすみ目、視力減退に用いられるそうです。  そのほか鎮痛、鎮静、解熱、利尿、解毒などの生理作用があり、風邪による熱を下げたり、頭痛を緩和したり、頭がふらつく、耳鳴りがするといった腎臓機能不足 の症状を改善したり、血圧を下げたり、食欲を増進、疲労回復効果も期待できろとか。パソコン操作などで目を酷使する人、花粉の飛ぶ季節に目がかゆくなる人、高血圧の人、 食が細い人、疲れやすい人、頭痛持ちは、菊花の料理を積極的にとるといいそうですよ〜♪。乾燥させてお茶にもできるそうです。

★注意点  菊花には身体を冷やす性質があるとのこと。下痢をしているとき、また冷え症の人は、量に注意してくださいね〜(^-^;)。



NO.41 「もってのほか」のご紹介〜♪(03/11/6)

 一般の黄色い食用菊の他に「もってのほか」という山形特産の菊をご紹介します〜♪ 今、まさに旬の食材。独特の風味と味の良さ、美しさから、 「食用菊の王様」と呼ばれているとか。 正式には「延命楽(えんめいらく)」という名の品種ですが、「もってのほか」という愛称で広く知られおり、 この一風変わった名前の由来は、「天皇の御紋である菊の花を食べるとはもってのほか」とか、又は「もってのほか(思っていたよりもずっと)おいしい」 とか言われているそうです〜(^-^;)。
 我が町でも、人気があって庭に植えている人多いようです。 私も友人から頂いたので4年前から栽培。今や秋には無くてはならない我が家の 必需品となっています。9月中旬ごろ収穫を迎える「早生もって」とか10月下旬ごろからの「本もって」などあり、我が家のは「本もって」という種類で、 茹でると紫色が濃いので、アントシアニンポリフェノールが多そう〜\(^-^)/。
左下の画像は、一回分の収穫。右下は、お酢を少々入れサッと茹でて冷水にさらし、ザルに取って水切りしたものです。

 もってのほかは、花びらの部分を食べますが、花びらは筒状になっているため、茹でても形が崩れず、しゃきしゃきとした歯ざわりが特徴です。 サッと茹でた花びらを、和え物、おひたし、酢の物にしたり、そのまま、天ぷらや吸い物など、食べ方は様々です。茹でるときに酢を少々加えますが、 歯ざわりを楽しむため、茹ですぎないのがコツ。茹でると鮮やかな紅紫色に変わり、しゃきしゃきとした歯ごたえと、ほのかな香り、そして甘さとほろ苦さは 季節限定の大人の味〜♪。

上の画像は、今日夕方(5日)、三杯酢に漬け込んだばかりなのでまだ色が出ていませんが、明日朝には凄く綺麗な紫色になります。黄菊の三杯酢と同様、 作っておくと大変便利で重宝します。料理の付け合せやお寿司に入れるとBerry-Good \(^-^)/。

 是非、この長生き出来そうな「延命楽=もってのほか」の苗を入手され、栽培してみませんか? すぐ増えますよ〜♪




NO.42 意志薄弱! 誰だ?(03/11/10>

 衆議院議員選挙が9日終了。審判は下りました! 連立与党の過半数は確保したものの、民主党の躍進と比例では第1党となり、緊張感ある二大政党の望ましい 形になったのかなと感じている。 どちらが政権取っても、安心して暮らせる日本国を築いて欲しいと願うのみですね〜。

 タイトルの意志薄弱!誰だ? なんと凄まじいタイトルを・・・・(~=~;)。 健康術なんて、格好つけて更新していても、このところの益々の食欲増進と溢れる食料品の 山を見ていると、又しても「食べられるうちが 華よ〜♪」と自分に甘い私・・・。 食べ過ぎはいけない! と注意を呼びかける当の本人は? と少しは反省しつつ 選挙ワイドショーを見ていたら、
「えーー!? あのスマートだった元アイドル(モデルかな?)のエ○りー夫人が・・・」似ても似つかぬ太めに変身(~=~;)。 ショック!  そう言えば、あの可愛らしい昔のアイドルスター天地真理さんもすっかり太めのオバサンに変身していたのもショックだった・・・(~=~;)。


 「食べ過ぎは太る」は誰でも知ってること。ダイエットすればリバウンドが来るからやめた方がいい〜♪ とダイエットなんてしたことない人生だったが、 最近はダイエットサプリメントの広告がやたら目に止まるようになった。食べながら痩せられる○○○○と誇大広告のオンパレード!
しかし、年のせいか目には止まっても、購入する気にはなれない。何故なら
「ダイエット? 財布の中身が ダイエット!」となること間違いなしと思うから〜♪。

 “やせる特効薬”なんて無いと言うのが持論です。訳の分からない痩せ薬やダイエット食品で、健康を害しないよう若い人には特に言いたいオバサンでした〜〜(~=~;)。  迷う気持ちは理解できるようになりましたが・・・(^-^;)。



NO.44 健康番組、健康雑誌に注意(03/11/13>

 私も含めてですが、「テレビが放送している番組だから信頼できる」なんて「うのみ」にしてしまうことってありませんか?
 ある時、地元のお医者さんから聞いたことありますが、奥様人気の みのさんの「○○○っきりテレビ」などは、気をつけないと大変なことになるそうです。 「すべての人に同じように効く」とは限らないのです。体質が正反対の方が実行したら、結果はより悪化〜(^-^;)。


 健康雑誌も同じ〜。本屋に溢れる健康雑誌を手にして、あまり、大げさに書いていると腹が立ってきませんか〜(^-^;)。  でも、勉強は必要だと思いますよ。 何故なら、健康志向そのもは、とても大切だと思いますが、騙されないように自分の身体をよく知り、自分を磨く?ことが正解でしょうね〜(^-^;)。

 とにかく、視聴率のためか、雑誌の販売部数を増やすためなのかわかりませんが、次から次へと新しい”健康法”が出てきますね〜。
 と言っている私も、「きんぎょの健康術?」を更新している・・・(^-^;)。  まぁ、たいしたことも書いていないし、毒にも薬にもならないかもね〜。「そんなこと無いよ〜!」って、誰か言って〜〜(^-^;)。




NO.44 実況生放送って身体に悪い?(03/11/16>

 アテネオリンピックの出場権が懸かったバレーボールW杯女子大会が15日終わりましたね〜。 今年の日本女子バレーは、若い高校生コンビの 「メグカナコンビ」など話題もあり、どんなもんかな〜と実況中継を見てしまいました。滑り出し好調で3連勝!韓国戦は感動でした〜\(^0^)/。 その後アメリカ、イタリアに負けてしまい「ゲェ〜、崖っぷちジャン! 胃が痛い〜?」 で、その後我がふるさと?札幌で感動の3連勝! ポーランド戦の勝利インタビューの森アナウンサー泣いちゃって〜。「チャンと仕事してよ〜♪」と、叫び?ながら、おらも涙目〜〜(^-^;)。

 その後大阪では、ブラジルに負けたがキューバに勝ったりと、ハラハラドキドキ、「もう〜、心臓に悪い〜〜〜!」と思いながらも、テレビ実況から 目が離せない(^-^;)。 最終日の中国戦では、すでに上位3位までが決まってしまい、「消化試合」となった為、気楽に観戦。結果は完敗でしたが、それでも 奇跡を信じて?応援してしまいました〜♪。(夫は途中で逃げた〜^-^;)

 ところで、実況生放送って身体に悪くないかな〜? ハラハラドキドキする分心臓に悪そうだし、時間の無駄?とも言える。 賢い人は、ニュースで確認し、喜んだり、ガッカリすればいいんですよね〜。 それが出来なかった私は、アホの見本のようなもの〜(^-^;)。  反省しつつ、これからも、実況放送観戦はやめられないでしょう〜♪(面白ければですよ)
 賢い人は、ニュースで結果を知り、安心しましょう〜(嫌味?)。絶対、その方が身体に好い筈です(^-^;)。




NO.45 ふるさと情報〜♪(熊料理)(03/11/18>

 熊の肉なんて、普通は手に入りにくいでしょうし、家庭で食べれるなんていう人は、ほんの一部でしょうね〜。 山間部の旅館などでは、 熊料理を食べさせてくれるところもあるようですので、珍味を好む人でしたら、もう味わっているかもね〜?  

 地元では、熊猟が解禁になり、早速、熊を討ち取ったらしい主人の友人から昨夜(17日)電話があり、 「熊肉食う〜が〜?」。地元ではお酒でゆっくり煮ながらアクを取り続け、柔らかくなったらお味噌で味付け するそうです。独特の風味は、好き嫌いがあるかもしれませんが、好きな人にはたまらない味〜♪

 下の画像は頂いた熊肉です〜♪

下の画像は、味噌煮にしました〜♪

下の画像は、熊と野菜の煮物です〜♪。


 昨年までは、教わった作り方の味噌煮で大満足でしたが、今年はお酒で煮ながらアク抜き後、半分は味噌煮、半分は野菜 (大根、人参、ゴボウ、シイタケ)を入れて煮物(砂糖、醤油)にしてみました。  頂いた熊肉は、上の写真のように赤身が多かったせいか、アクも少なく臭みも全く 無く「う〜ん、美味しくて万人向き〜♪。けど、もっと臭い方が熊っぽいのに〜」が私的好みの感想でした〜(^-^;)。 (あの脂身に熊の臭みがあるのに〜)と、まだ、ぼそぼそ言ってる・・・^-^;)。でも、あの脂身はギトギトして身体に悪そうですね〜(^-^;)。




NO.46 何故、生涯学習?(03/11/21>

 「あなた、何故、生きているの?」って急に聞かれて、答えられる人っていらっしゃいますか〜? 普通は「えっ? 何で〜? 分かんない〜」とか「死にたくないから〜」 と答える方が多いかも〜(^-^;)。 即答で 「やりたいことが沢山あるから〜♪」と、答えられたら凄いです。 生き生きとして生きている人ですよね〜(*^-^*)。

 地元では、冬季生涯学習が今年も始まります。今日(20日)、生涯学習講座の合同開校式が行われ、館長さんの挨拶で、「学ぶことは生きること= 学ぶことによって、 感動、興味、工夫、健康、好奇心が得られます。」とのお言葉に納得しながら感動し、「 か、き、く、け、こ 」と覚えました(^-^;)。
又、講話をして下さった藤田先生のお話も、楽しくユーモアたっぷり話されて、とても良かったです。


 何も学習講座を受けるだけが生涯学習ではありませんよね。 色々なもの(本、インターネット、テレビ、新聞など)から、情報を得ながら学ぶのも楽しいし、 好きなことに没頭するということは、生きていて楽しいことです。 永い老後の人生を考えれば、 老若男女すべて「生きていく学習」が必要ですよね〜。 生涯学習=道楽 と昔の人は思っていたかも知れませんが、共に学ぶ楽しさを加えてみるのも、 生きる知恵だと思います。 「生きる知恵 知ってる人は 健康だ〜♪」 




NO.47 鳥にもインフルエンザワクチン?(^-^;)(03/11/23>

 今年の気候はズレています。冷夏でお米が不作かと思えば、あったかい晩秋なので、いつ雪が降るの?と思っていたら、やっと今日(22日)初雪が〜。 例年に比べると10日遅く、昨年よりは20日遅いそうです。 明日の朝は、銀世界になっていれば綺麗だろうなぁと、呑気に夢見る夢子さんになっていますが、 才能があれば、ここで短歌の一句でも浮かぶのでしょうが、無いのよね〜そういうDNAが・・・(^-^;)。

 冬といえばインフルエンザの流行が心配になってきます。ウイルスを持ったカモやガンがシベリアから中国に渡り、ブタの中で人に移るA香港型となって、 旅行者を介して流行するといわれているそうです。であるなら私としては、
「飲ませたい 渡り鳥にも ワクチンを〜」という心境です〜(^-^;)。

 インフルエンザは、肺炎をおこしたり、持病(糖尿病、心臓の病気、ゼンソク)を悪化させたりするとかで、怖い病気ですよね。 では、どういう人が肺炎になりやすいかと言うと、 (1)動きの悪い高齢者 (2)ゼンソク、肺気腫など、慢性の呼吸器の病気を持っている人 (3)心臓の病気のある人 (4)糖尿病の人 (5)オーバーワーク、睡眠不足などで免疫力が落ちてる人 (6)免疫力の弱い子供 等々が上げられますが、気になる方は、ワクチン接種が望ましいと思います〜♪。

 私は平気という自信のある方は、せめて手洗い、うがいはマメにしたほうがいいですよ〜。
「自信過剰 悪い癖が 命取り〜」にならぬよう気を引き締めたいですよね〜\(^-^)/




NO.48 南極から皆既日食\(^-^)/(03/11/25>

 現地からのライブで、24日の朝、NHK総合TVとBSハイビジョンで楽しみにしていた南極からの皆既日食が放送されましたね。 白夜の真夜中に起きるという南極ならではの、非常に珍しい現象とのこと。もしかしたら、皆既日食と一緒にオーロラが見えるかも?と、ワクワクしながらの 天体ショーでしたが、オーロラの方は欲張りすぎ〜(^-^;)。しかし、快晴から真っ暗になって行く皆既日食は圧巻でした〜♪。

左下の画像は、TVに映った皆既日食です。8時15分〜16分の様子。
赤いプロミネンスが見えました〜♪    右下の画像はダイヤモンドリング〜♪














下の画像はプロミネンスのアップ画像とダイヤモンドりング(画像追加)













下の画像は、地平線の傍での皆既日食の雰囲気と、卵を抱く雄ペンギン (雌が餌採りするそうです〜^-^;)暗くなり出すと鳴き出して、ソワソワ落ち着かなくなったようです。













 ところで、南極では空気がもの凄く綺麗なため、マイナス何十度の世界なのに、 息を吐いても白く見えないそうですよ。実際に宇宙飛行士の毛利さんが息を吐いて見せて下さったので納得。白く見えるのは空気中にゴミがあるから 見えるそうです。


下の画像は、同じ24日(今朝)快晴の鳥海山のふもと(奥山牧場)の景色です。
息を吐いても白くなりそうもない?、 綺麗な空気です〜♪(^-^;)。


 「行ってみよう 命の洗濯 澄んだ空〜♪」 



NO.49 肝臓酷使に気をつけよう〜(^-^;)<03/11/27>

 間もなく12月。世間では  「忘年会 何回やるのと ツノ生える〜?」  今年も早、そんな季節になりましたね。 しかしここ数年、日本は色々な病気にかかっていると思いませんか? 心臓やられて息切れし(国の莫大な赤字と景気低迷)、腎臓やられ腎不全(年金問題)、今の日本は、バブル時代の富で糖尿病になったのか目がやられ、 先が見えなくなっているのでは? 経済不安症候群や老後不安症候群になりそうな今の日本の状態。 辛抱強い肝臓(国民)だって黙っていたら、肝硬変で手遅れに なっちゃうんだよね〜。国も個人も、 早々に手を打って、肝臓を大切にしましょう! 

「適量を 飲めば長生き 良いお酒〜」 「飲みすぎて 哀れ短命 それも酒〜」 ですよね〜。 悪い酒=アルコール依存症になっら大変! 秋田県は酒の名所。 男性も女性も、酒豪が多いところです。何かにつけて良く飲みますが、肝臓の方、大丈夫なのかなぁ〜? 気になるのは、ご馳走が目の前に沢山あるのに手をつけず、 ひたすらアルコールばかりを飲んでいる人が多いのです。肝臓に悪い飲み方だと言っても、お酒がまずくなるそうです〜(^-^;)。γ-GTPが100超えると、 肝臓に異変(アルコール依存症)が起きているんですよ〜(^-^;)。 

「忘年会 今年も唄おう 酒無しで〜♪」 と推奨したい気持ちはやまやまなれど、
「バカ言うな 肝臓気にしちゃ 酒マズぅ〜」って酒好きに叱られそうですね〜(^-^;)。 でも本当に気をつけて下さいね。12月は肝臓酷使月間と肝に銘じておきましょう〜♪ 

 余談ですが、私と同じタイプの人(アルコール大好きだけど、チョッとしか体が受けつけない=真っ赤になって、 心臓がバクバクするぅ〜^-^;)は、DNAに 感謝しましょう〜♪ 本音は、飲み会の時、チョッと悔しいけど、肝臓は元気だもの〜\(~=~;)/。 



NO.50 深呼吸の勧め〜\(^-^)/<03/11/30>

 今夜(29日)の衛星ロケット打ち上げ失敗のニュースで、「ショック」を受けた人や、「又か〜」と呆れた人って、沢山いるのでは?  98億円(ロケット部分)の税金が宇宙のモクズと消えてしまったんですもの〜。 いや、98億円だけじゃない。衛星開発、製造費も含めれば1千億以上。 それと、日本のロケット技術の信用の損失は、莫大な損失になる筈。 民間ならとっくに首切りか倒産ですよね〜(^-^;)。
「又かいな 宇宙に消えたよ 血税が〜」 いっそ、民間にしちゃえば〜!!(怒)
でも、民間にしたって、銀行のバブル失敗で赤字出せば、国は何兆円も税金投入!グガァ〜〜(怒、怒)
 

 と、腹を立てても、血圧が上がるだけ〜(汗、汗)。DNA的には高血圧の血統なのに〜(^-^;)。ですが、いつも正常値をを保ってます。「なんでだろう〜なんでだろう〜」 じゃないけれど、食事のバランスや塩分注意は当たり前かな?(汗) もう一つは、深呼吸がお勧め!これは、かなり効き目があります。深呼吸は怒りの気持ちを 吐き出すかのように、沈めてくれるから不思議。夫婦喧嘩のときにでも、是非ご利用を〜〜♪ 

「深呼吸 心身ともに 効果大〜♪」 本当ですよ! 体験してね〜♪ 
「男子バレー、今夜も負けたよ 7連敗〜」イタリア戦(1:3)4セット目惜しかった〜。
深呼吸、深呼吸〜(^-^;)フゥ〜〜





NO.51 脳卒中の早期発見法<03/12/2>

 先日、年末宝くじが発売になりましたね〜。好きな人は毎年購入されているのでは? 本当に3億円!当たったら? ビックリこいて突然死?(^-^;)。
買われた方は、夢見る夢子さんになって幸せな一ヶ月を過ごしましょう〜♪
数学博士?は、絶対買わないそうですよ〜(^-^;)。でも、買わなければ、 超微少の確率といえども、当たりませんからね〜(^-^;)。


 当たって困るのが交通事故と脳卒中ですよね。秋田県=脳卒中 というイメージがあるのは私だけ? 脳卒中には、脳血管の破裂でおきる 脳内出血や、心臓内に血液の塊を作り、これが飛んでいって脳血管をふさいだりしておきる脳梗塞がありますよね。この病気は、早く気づくと後遺症(言語障害、半身麻痺など) もなく完治出来るようです。(隣の爺ちゃんは早期発見で、完全に元に戻りました!)

 早期発見はどうして見つけるか? 自覚症状が出たり、家族の様子に注意すれば、発見できるそうです。片方の手足がしびれる・急に手足から力がぬける (持ってる物を落とす)・片足を引きずって歩く・ものにつまずきやすい・フラフラしてまっすぐに歩けない・片方の目が一時的にものが見えなくなる・急にめまいがするようになった・ ものが二重に見える・言葉が出てこなかったり理解できない、等々。 問題なのは、症状がわずかであったり、ほんの一時的(15分前後のことが多いとか)だったりして、 その後はもとに戻ってしまう場合とか。この場合、放っておくと治りにくい障害を再発する危険性がかなり高いそうです。これは前ぶれ兆候発作とのこと。 急いで専門医を受診し、脳卒中予防の早期発見、最終チャンスと心得ましょう〜♪
「脳卒中 早期発見 生き抜く知恵〜♪」




NO.52 脳卒中の予防あれこれ〜♪<03/12/3>

 脳卒中が怖いのは、何と言っても後遺症ですよね。脳卒中で亡くなる人は、昔は死亡原因の第1位だったそうですが、現在は「癌」「心疾患」に次ぐ第3位とか。 が、しかし、現在、医療機関で治療を受けている脳卒中患者さんは、1965年ごろに比べ4〜5倍にまで増えているそうです。

 この病気は後遺症を残すことが多く、ひどい場合には「寝たきり」の原因にもなるとのこと。お年寄りに多い病気ですが、50代で罹る人も結構おりますよね。 先日NHKテレビに好きだった女優さんが、3年前に罹ったとかで、右半身麻痺でした。四国の或る野外ステージの上で、車椅子での舞台復帰 。同じ舞台俳優のご主人が 脚本も作り、舞台に共演してましたが、夫婦の絆に感動しつつも、お互い大変だなぁと身の引き締まる思いをしたのです。

 脳卒中の予防で気をつけたいあれこれって、まずは誰もが知ってる?高血圧予防でしょう。塩分摂取を控え(一日10グラム以下)、適度な運動を続けましょう〜♪。 (ウワ〜、当たり前〜。でも、これが一番難しいらしい・・・^-^;)次に糖尿病の予防とか。これも、食事、運動が関係してくるようです。ドッグで受ける血液検査のなかに 血糖コントロールの目安になるHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)というのがありますが、正常は5.8%以下で、6.5%以上になると、ほぼ糖尿病と 言えるそうです。コントロールの悪い糖尿病では10%を超すこともあるとか。 値を1%低下させると、脳卒中(主に脳梗塞)の発症率は12%低下するそうですよ〜。
(私は、4.9 %、夫は5.1% と正常でしたが、油断大敵と心得るつもりです〜^-^;)


 他には高脂血症も気をつけることとか。心筋梗塞の予防にもなるし、コレステロール低下に気を配るようにしましょう〜♪ 「ウ〜ん、大変だ〜!」と つぶやいている私や、同じくコレステロールの高い人、動物性脂身や糖分控えましょう〜♪(できるかなぁ〜〜汗:汗) 代わりに、魚類、植物性のサラダ油、種子類(ゴマなど)がお勧め〜。葉野菜、きのこ類、海草類、豆類、いも類などに多く含まれる食物繊維は、 悪玉のLDLコレステロールを減らし、善玉のHDLコレステロールを増加させるそうです。
(これは、実行してます〜〜♪)


 心配な人(高血圧、糖尿病、高脂血症などの危険因子を持っている人)は、「脳ドッグ」で調べてチェックしてみるのが、一番いいかもね〜♪
「脳ドッグ ケチった為に 半身麻痺」 なんて事にならぬように
「安かった〜 予防が出来たよ 脳ドッグ〜♪」(コマーシャルみたい〜^-^;)




NO.53 春でもないのに〜♪<03/12/5>

 久しぶりの雪予報。と言っても、積雪になりそうもない位の雪が、降ったり止んだりの今日(4日)、「バッケ(フキノトウ)採ったからケ〜(来い)」と電話。 「えっ〜、春でもないのに〜?」と思いつつ、いそいそと貰いに行って来た。聞くところによれば、今から春の準備をしている為、芽を吹き出しているとのこと。 「へぇ〜、さすが地元人〜(^-^)」と、感心。この時期のフキノトウの画像を撮りたかったが、もう、フキ味噌に調理されていました〜(^-^;)。 でも、早春の味と香りが味噌から出てて、春気分〜♪。

 フキ味噌の他に、山ワサビも採ってきたと、おすそ分けして下さいました。もちろん天然です。この時期の山ワサビって始めてなんです〜♪。 食べ方は色々ありますが、一番好きな「粕漬け」の食べ方をご紹介したいと思います〜♪ 

 下の画像は頂いた山ワサビと、荒くすりおろした根の部分、細かく刻んだ葉の部分です。ツーンと鼻に来る辛さに涙を流しながら刻みました〜(^-^;)。

 












下の画像は保存食に調理した「山ワサビの粕漬け」です。好みの酒粕の量に、少量の塩と好みの砂糖が 少し入っています。酒の肴に最高〜♪(と言っても、微量しか飲めない〜〜。グヤジィ〜^-^;)。



 酒粕の効用は、健康にとても良いとされていますよね〜。 ガン細胞を抑制する力 糖尿病や肥満を防ぐ  成人病・ボケを防ぐ 脳卒中や心臓病の予防 美肌効果 老化防止 「うわ〜、そんなに効くなら 食べなくっちゃ〜♪」でしょ? 色んな料理に酒粕がお勧めです〜!\(^-^)/




NO.54 若返りの秘訣(^-^;)<03/12/7>

 若返りの秘訣を覚えたとしても、実行できなければ、覚えてない?と同じ(^-^;)。食事編では、何と言ってもバランスの取れた栄養と腹7分目だそうです。 「えっ?腹8分目じゃないの〜?」と言いたいけれど、7分目が良いとのこと(^-^;)。 人間の本能って、満腹感を感じないと食べたと言う満足感が得られないですよね。 どうすればいいか? 噛む回数を増やしゆっくり時間をかけて、少しづつ食べる。 20分も食べてると満腹感の信号が脳から出てくるそうです。 結果的には、少量で腹7分目目 という事になるのかな? 習慣はなかなか変えられないもの。 若返りたければ実行するしかないですよね〜(^-^;)。

 日本は「飽食の時代」といわれ、また「世界一の長寿国」ともいわれていますが、反面、生活習慣病に悩む人が増えているのも事実とのこと。 偏った食生活と食べ過ぎさえ気をつければ、若返りの半分は解決でしょう〜♪。 で、残りの半分は? やはり、気持ちの持ち方と、運動でしょうね〜\(^-^;)/。

 都会では、クリスマスムードが盛り上がり始めたようですね。家や庭を光で演出(イルミネーション)されているニュースが入ってきました。 田舎では、あまり見かけない光景ですが、我が家も、何を血迷ったのか?(私のこと〜^-^;)遥か遠い昔の思い出となってしまったクリスマスツリーを飾りたくなった。 そして、昨年、カラー電球つきの飾りなどを購入。リビングで育っているゴールドクレストに飾りつけしていると、結構楽しくなってきた。30歳は若返ったような気分〜♪  で、今年も、血迷うことにしました〜(^-^;)。






 左の画像は、高さ、180センチに飾り付けたクリスマス・ツリーです(^-^;)。
 「えっ? 童心に戻るっていう事は、老けた証拠ですって?」 違う、違う! 気分が若返ったと言いたいのです〜(^-^;)。    












NO.55 ビタミン愛?(笑顔〜♪)<03/12/10>

 ビタミン愛って、何を想像しますか? それは、笑顔なんですって!(^-^;)。笑顔は自分の為ならず。周りの人にも幸せな気持ちにさせますよね〜。 マイナス気分の時こそ、作り笑顔でも効果てきめん、脳からα波が出てくるそうです。すると、自律神経のバランスもよくなって、健康な身体になってしまうとのこと。 うつ病なんか、ぶっ飛んで行ってしまいますよ〜♪

 家族やご近所、学校、職場、ありとあらゆる人間関係、笑顔を向けるだけでもいい関係になると思います。極端な話、気持ちを切り替えるだけで、 人生を変えることだって出来ると思う。辛い時こそ、ビタミン愛を使って、人生乗り越えられるのでは? 

 2週間後がクリスマスだというのに、いち早く、イチゴのショートケーキを作りました〜♪ 昨日、栃木県の友人から送られてきた「とちおとめ」を見てると、 クリスマスまで待てませ〜ん(^-^;)。ビタミン愛をたっぷり入れて?出来上がったものは、結構、味的には好評でした〜♪

 左下の画像は、頂いたイチゴの一部「とちおとめ」。右下は焼きたてスポンジ(20センチの型)で、冷ましているところです。これを回転台に乗せ、半分に切り、 スポンジにシロップ(リキュール入り)を刷毛で塗り、生クリームとイチゴを縦半分に切ったもの並べて敷き詰めます〜♪













 下の画像はデコレーション終了のショートケーキ。早速、味見です〜♪グフフ













 スポンジの材料は、卵4ヶ、小麦粉100グラム、バター30グラム、砂糖80グラムで作りました。作り方は、卵の白身と黄身を別々に泡立て、 砂糖を入れて白身と黄身一緒にして、更に泡立て(すべて泡立て器で)、最後に小麦粉と溶かしバターを入れてサッとゴムベラで混ぜる。シロップは水100ccに砂糖50グラムを 煮詰めてリキュール20cc位で溶きました。




NO.56 ビタミン愛 part2(感謝〜♪)<03/12/15>

 健康な時や恵まれた生活をしている時など、それが当たり前と思い、もっと上を望んでしまうことってありますよね〜。 知らず知らず、我欲に支配され、 気がつかないまま我が儘を突っ走っていったら、崖っぷちから落ちてしまうかも?? これを軌道修正してくれるのが感謝みたい〜♪

 心の中にある願望は、我欲であるケースが多いですよね。 我欲が強くなると自分に対しても相手に対しても不満が出てくる。 不満は決して幸せに繋がらないし、 人間関係も悪くなるという経験は、誰にでもあると思う。 特に家庭の中は、我が儘が最も出やすいところですよね。「我が儘が許されるのが、居心地の良い家庭〜♪」 なんて呑気なこと思っていると、お互い不満や我が儘をぶつけられた方は、たまったもんじゃないですよね。 その結果は?・・・誰でも経験済み〜(^-^;)

 起動修正といっても、そう簡単に周りの人々に心から感謝できるものでもないしと思う時、人間の脳に「おまじない」をかければ、幸せがやって来ます〜♪ 「おまじない」のやり方: ちょっと深呼吸でもして集中し、相手の顔をイメージして「ありがとう〜♪」を繰り返し唱えること! 心から感謝できない状態だったりする時でも、 空念仏でも十分効き目があり不思議(^-^;)。 作り笑顔でさえも、健康効果があるというくらいですから、人間の脳って単純なんですね〜♪。 「ありがとう」と思うことで、不思議な効果が期待できるようです。 以心伝心って良く言いますよね〜。相手に心が伝わるんです♪。

 ついつい忘れがちな感謝の気持ち、大切に持ち続けたいものですね〜♪
 「笑顔と感謝! ビタミン愛、愛と唱えましょう〜〜♪ \(^-^)/ 」
 それと、もう一つ、
「上を見てもキリがない。下を見てもキリがない。今の生活に感謝!」( それは、どんな生活でも、当てはまると思う )





NO.57 嘆くことなかれ〜(^-^;)<03/12/17>

 熟年夫婦???組に、「生まれ変わっても、同じ人と結婚したいですか?」とアンケートを取った結果、 男女の差がハッキリ出たということを、今朝(16日)のフジTV系ワイドショーで放送していました。 何と男性の80パーセントが「イエス」で、 女性は50パーセントが「イエス」とか〜(^-^;)。

 熟年と言えば結婚生活30〜40年以上、波乱万丈とまではいかなくても、山有り谷有り?を乗り越えてきた方々ですよね。 良かれ悪しかれお互いへの気持ちが素直に出ているのかな?と思ったが、 皆さん愛情深いんですね〜♪ 羨ましい〜♪ しかし、本音はどうなのか?  ネットでアンケートを取ったようですから、正体が解らない筈なのにもかかわらず、奥様を愛されている方が多いようです。 勘ぐれば、妻への罪滅ぼし?フフフ  でも、折角生まれ変わってきたのに又同じ人と結婚したいの〜? 別の体験したいと思う方が自然なのではないかな〜? と、思う人は愛情がないのかな?(^-^;)

 ところで、連れ合いに、同じ人とは結婚したくないと言われたら腹が立ちますか〜?
アンケートの場合、男性が言われていますが、可哀想〜〜(^-^;)。 出来れば、同じ人と〜と言われたいでしょうが、それは「身から出た錆び」と思えばいい〜♪ 腹も立たず反省となり、夫婦円満の鍵になるのでは?  嘆く事なかれ〜♪  我が家は、私も言われてしまいました〜(^-^;)。「別の人がいいに決まってるぅ〜」ですって!  反省しますぅ〜〜(*^-^;*)。


 なんでこれが、健康の知恵袋になるのかな? (汗、汗・・^-^;)



NO.58 今年はA型インフルエンザが流行?<03/12/22>

 今年の冬は、新型肺炎「重症性呼吸器症候群」(SARS)の影響でインフルエンザワクチンの希望者が増えているそうですね〜。  一部の地域では、ワクチンが足りなくて、「接種できる病院が見つからない」などの声が上がっているというニュースを見て驚いてしまいました。  厚生労働省は、在庫に余裕のある地域は、足りない地域へ回すよう都道府県や卸業者を指導するという異例の「需給調整」を出したようですね〜。

昨年度の東北は、あまりインフルエンザが流行しなかったような気がしますが、今年は怖いかも〜? ある先生の情報で、近くにA型インフルエンザの 患者さんがもう出たそうです。 「自信過剰 悪い癖が 命取り〜」と前にも書き込みましたが、なんだか不安になってきました。 気持ちは若いと 思っていても、ね〜(^-^;)。

 もちろん、早速、初めて一回目のインフルエンザワクチンの接種をして来ました。 本当は11月に1回目を接種した方が良いとのことでしたが、 それでも、妙に安心感が湧いてきて 「受けてきて 良かった〜♪」と(^-^;)。 今からでも遅くないそうですよ〜。 急に不安になられた方は、 予防接種をお勧めしたい気分になっています〜♪ 

 それにしても、この冬、サーズはどうなんでしょうか? あまり、人込みの中や空気の悪そうな場所には行きたくない気分ですね〜。  海外旅行に行かれる人に一言 「逝ってらっしゃ〜い♪」  あっ、間違えました〜(^-^;) 「行ってらっしゃ〜〜い♪」




NO.59 Silent Night〜♪  <03/12/26>

    き〜よ〜し〜 こ〜の〜よ〜る〜♪ なんて言ってるうちに、もう終わってしまいました〜。 皆様、どんな夜を過ごされたのかしら?  我が家のクリスマスは、な、なんと、23日に忘年会&クリスマスホームパーティでした♪  

 PC仲間が大勢集合! 老若男女の話題は尽きることなく、最後の方は午前様〜♪ 有りましたよ! 色々お役たち情報が〜。 でも、このページは健康術?ですので、 それなりの情報が必要?(^-^;)。 ところが、盗られてしまいました。 犯人は主人です。 窃盗犯で逮捕したい気分〜(^-^;)。

 そうです。 医者と医師の見分け方です! 逮捕された慈恵医大の3人の医師の手術ミスの裁判や、東京女子医大の手術ミス隠しの裁判が 開かれたと今日のニュースで出ていましたが、 あんなニュースを見ると、患者を物としか診ていないような姿に怒りが走ります。 正直、意外と多いそうですよ。 横柄な態度や患者の目を見て話さないような 医師は気をつけた方がいい。 患者と同じ目線で話してくれる医者、患者の立場になって、患者の家族の気持ちになって医療をしてくださる医者、 これは、患者も気がつく筈です!  良いお医者様選びには、充分、心がけましょう〜♪

 ちなみに、私の場合はとてもラッキーでした。殆ど病気もしたことないのに、3年前には幸運の女神、いえ、男神?が付いてくれました。 そういうお医者様なら、病気になっても安心! お蔭で、この元気は暫く続きそう〜♪




NO.60 一年間、有難うございました〜♪ <03/12/30>

  興味本位で始めたホームページが、早くも一年を迎えました。 ボケ防止にと、なんの特技も才能もない主婦が、一年間も 続けて来られたのは、バカ女房の面倒を見てくれた主人のお蔭と、見て下さる方がいらしゃったからです。 又、インターネットで知り合った色々な方とメル友になり、 友情も芽生え、大いに励まされ勇気付けられて来ました。  心から感謝申し上げます(*^-^*)。

 それにしても、昨年までは、PCに向かっている自分の姿なんて想像もしていなかったし、身体を動かしている方が楽しいし性に合っていた。  そんな人間が、何時間もPCに向かっていても楽しいのは以外でした。 それだけPCには、夢中にさせる魔力があったのですね〜(^-^;)。

 ただし、気をつけたいことはPCのやり過ぎで、ドライアイと運動不足にならぬよう注意しなければとつくづく思いました。  解っていても、守れない日がよく有りました。お蔭で、体型がポッチャリ〜〜(^-^;)。 有難いのは目が丈夫というか異常なくらい元気! これってDNA?  親に感謝ですね〜(^-^;)。 今年最後の言葉として言いたいのは、やはり感謝です!  私に係わって下さったすべての人に、感謝!感謝!感謝!です。 有難うございました〜♪

 来年はもう少し勉強?して、自分の為、見て下さる人に喜ばれるHPにしていきたいと思っております。 どうか宜しくお願いします。 良き年をお迎えくださいませ〜(*^-^*)。
 
     ”くる年も 何が起きても プラス思考〜♪” めげないぞ!?(^-^;)