パート5
 健康の知恵袋・・・時にはタイトルに沿うような内容にしなければ・・・と思いつつ、相変わらず個性丸出しの 駄文オンパレードになってしまいました(^-^;)。
 健康の知恵袋にリニュアルして、あっという間にちょうど一年が経過〜(^-^;)。 何かしらのお役立情報が出来ればと願いつつも、ズッコケながら更新させて頂きます(^-^;)。  暇をみて、お付き合いくださいませ〜♪(04/7/12)


NO.121 夏バテ対策に向けて♪ (04/7/12)
NO.122 通信簿?の公表〜(^-^;) (04/7/15)
NO.123 健康維持は教養の一つ (04/7/17)
NO.124 地獄谷と弟切草(@_@;) (04/7/20)
NO.125 恐ろしい体のユガミ (04/7/24)
NO.126 自然観察パート2♪ (04/7/28)
NO.127 「清水の里・鳥海郷」オープン (04/7/31)>
NO.128 日本人は遺伝的に太りやすい?(04/8/6)
NO.129 快眠術♪(04/8/10)
NO.130 アテネオリンピック♪(04/8/16)
NO.131 台風15号が残したもの(04/8/20)
NO.132 アテネオリンピック♪ No,2(04/8/24)
NO.133 良いお医者さんとは?(04/8/28)
NO.134 防災の日(04/9/1)
NO.135 芸術の秋♪「白鳥の詩」(04/9/5)

NO.136 キノコはすべて薬と信じて♪(04/9/13)
NO.137 自然観察パート3♪(04/9/16)
NO.138 栗の渋皮煮(新鮮な物で作ろう)(04/9/20)
NO.139 ミョウガの薬効効果と食べ方♪(04/9/26)
NO.140 太りにくい食べ合わせ(^-^;)(04/9/28)
NO.141 イチローフィーバー♪ (04/10/5)
NO.142 知らぬが花??(04/10/9)
NO.143 集団自殺に思う(04/10/15)
NO.144 自然観察パート4 (>_<;)(04/10/21)
NO.145 生命(いのち)の貯蓄体操(04/10/25)
NO.146 紅葉散策(鳴子峡)(04/10/29)
NO.147 体内年齢を若くするには♪(04/11/2)
NO.148 うつ病の予防・改善♪(04/11/11)
NO.149 フリー授業参観♪「全校ふるさとの日」(04/11/16)
NO.150 ウインドウショッピング♪(04/11/21)






NO.121 夏バテ対策に向けて♪ (04/7/12)

 今年は陽気な梅雨?とかで、短期間の大雨で被害が出たりしたかと思えば、東北、北海道以外は異常な暑さがず〜っと続いていますよね〜。  間もなく梅雨が明ければ、猛暑全開夏本番(~=~;)。 夏を上手に乗り切る夏バテ対策なるものを調べてみましたが、当たり前の対策ばかりですが、 知らなければ、又は、実行しなければ夏バテしてしまうかも?(^-^;)。 

  暑い季節を乗りきり、夏バテを予防するためには、何といっても規則正しい生活を送ることとか。 当たり前のことですが、 現代人にとってはとても難しいですよね。 とくに次の点を実行していけるか、今の生活を見直してみてくださいませ〜♪。

★食事……朝食を抜かないこと。できるだけ一定の時間に、3食バランス良くきちんと摂る。汗をかいたら必ず水分を補給する。
★睡眠……夜ふかしせず、たっぷり睡眠時間をとって、疲れを翌日に持ち越さない。
★運動……適度な運動は生活にリズムをつけ、自律神経の働きを整える効果が高い。ストレス解消や食欲増進にも有効なので、ぜひ毎日の習慣に。  暑いシーズンは、朝と晩の日差しが弱く涼しい時間帯に、ウォーキングやラジオ体操など軽い運動をすると良い
 又、水分補給は、のどが乾いてからより、乾く前にこまめに補給することが脱水症状や疲労を予防するコツ。
★入浴……ぬるめのお湯にゆっくり入ることは、自律神経の働きを整えて、心身ともにリラックスさせる効果が高い。


 如何ですか? 当たり前の良い生活習慣 をしていれば、夏バテはしないようです(^-^;)。 私は夏バテどころか、食欲抑える方が大変なくらい で・・・・夏バテしてみたい〜(^-^;)♪




NO.122 通信簿?の公表(^-^;) (04/7/15)

 梅雨明け間近という時に、よく豪雨が降るそうですが、この度の新潟豪雨は凄まじい。 市町村そっくり泥水に浸かってしまった光景をニュースで見ていたら、 たった一度だけ私の実家も豪雨で石狩川の堤防が壊れて床上浸水したことがあったのを思い出した。 高校時代だったから、40年前?(^-^;)。 

 ちょうど、夏休みに入る前のルンルン気分の時だったと思う。 昔は「通信簿」今は「通知表」なるものをカバンに入れ、家に帰れず道立高校近くの従兄弟の家に 泊まった思い出がある。 その時、従兄弟に通信簿を見られてしまったが、今日届いた人間ドックの通信簿?の方が、優秀みた〜い(^-^;) 
プロフィールの中に更新しましたので、興味があれば見て下さいませ〜♪

 いろいろ見ていて気がついたが、血球の検査で血小板の数字が昨年より少ないのは、昨年より血液サラサラになったのかな? と思った。  たぶん玉葱茶の影響大だと思う♪ 血流を良くすることは、とても大切なこと。 美味しくないけど、たまには飲んでみてください♪。

 作り方は簡単♪ 玉葱の皮を煎じて好きな濃さで飲んでくださいね♪ あまり濃いと飲めませんからね〜(^_-)-☆  不思議と、健康に良いと思えば、美味しく感じるものです♪(^-^;)




NO.123 健康維持は教養の一つ (04/7/17)

 人は誰も元気に年を重ねたいと願う筈。 健康のためにいろいろと気をつかい、努力もしますよね。 しかし、時間と手間をかけて 続けていた健康法・食事法が、実は自分に合った方法でなかったらとしたら、 その努力は水の泡、いや命取りになることだってあるそうです。 よくテレビの健康番組で、これが良いと言ったらそれに飛びつく。 一般的には良くても、特異体質や病気によっては危険な場合もあるようです。

 ですから私たちは、「健康づくり」について、よく勉強した方が良いと思う。「健康は教養の1つ」という気持で、日々健康について学んでいきたいし、 学んで頂きたいと願っております。(えっ? 今日の私、チョッと真面目?^-^;)

 ところで、「元気=健康」だと思いますか? 答えは「いいえ〜」とか。 現代の病気は 生活習慣病が中心で、発病までに何年もかかりますよね。  ガンなどは発病までに20年かかるなんて珍しくないそうですね。 私の場合もそうでしたから(^-^;)。 元気一杯のうちにも病気は確実に 進行しているのです。 表面 に出たときには手遅れか、治るまでに多大な費用と苦痛が伴うのが一般的ですよね。 元気なうちにどれ だけ健康に気をつかい、 健康維持に努めるかが重要だと思います。

 健康維持には多くの要素が絡んでいると思う。 さまざまな視点から自分の健康を考え、正しく対応できる教養が必要と思う。  現代病の最大の敵は精神的ストレスといわれています。  ウツ症状、だるさ、痛み、やる気なし、ときにはガンや心疾患も源をたどれば ストレス過剰に対応しきれず、自律神経失調症 が元凶であることが多いそうですね。

 それには、ストレスに 上手く対応できる身体作りが必要です。 やはり、健康維持には教養が必要ということで、残りの人生、 廃車にならぬよう、メンテナンスをしながら皆様生きていきましょう〜〜♪♪




NO.124 地獄谷と弟切草(@_@;) (04/7/20)

 何と恐ろしいタイトルでしょう〜(^-^;)。 地獄といえば、全国で地獄谷という名前がついた場所は多くありますが 、道産子出身の私はやはり登別温泉の地獄谷が目に浮かび、あの強力な硫黄の臭いを思い出します。 卵の黄身が腐った、嫌われそうな臭いだと思うが、 温泉好きの人には結構お気に入りの匂いかも? 何故なら、私自信、この匂いが好みなのです(^-^;)。

 昨日この硫黄の臭いを味わって来た。場所は鬼首温泉(宮城県)の源泉で地獄沢とも呼ばれ、 沢づたいには遊歩道が整備されていて、間歇泉も多数点在。 豪快に吹き出す熱湯にむせびながら、地下のマグマを肌で感じて来た。














上の画像は、間歇泉の一部です。観光客も結構来ていましたね。たまたま晴れ間の中の散策で、野鳥やセミの声に癒され地獄で仏?♪。

 地獄谷の近くに、山で採れる物などを売っている感じの良いお店があった。山野草があったり、アケビのつるで編んだバスケットに商品を入れて、 買い手の気持を引き付ける。 立ち寄れば、すかさずキノコ茶やキノコ料理をサービスし、お喋り攻撃で、気が付けば舞茸等数種入ったお茶や、 干し山葡萄、盆栽用の給水石など色々購入してしまった(^-^;)。すると「オトギリソウを持って行って〜。おまけよ♪」と言って、プレゼントしてくれた。  マムシやイワナも焼きながら、田舎の醍醐味をしっかりアピールした商売上手に、関心してしまった(^-^;)

 「弟切草」は7月から9月にかけて咲く黄色い可憐な花ですが、傷薬をはじめとして様々な薬にもなる草とか。 ところが、この花には哀しい物語があるんですよね。 知っている方も多いかも知れませんが、鷹匠の兄弟の話で、その家に代々伝わる秘伝の特効薬があり、鷹の怪我を治すというこの薬を、 他の鷹匠たちも欲しがったが、兄はがんとして教えない。そんなとき、弟が恋人に秘伝をもらしてしまい、逆上した兄はその恋人もろとも弟を殺し、 その血を浴びた草はやがて「弟切草」と呼ばれるようになったとか。

 兄に殺された弟の恨みの血。弟切草の葉を透かすと見える黒い斑点は、その名残とのことです。 頂いたオトギリソウはまだ咲いていませんでしたが、 なんとも怖い言葉が並んでしまった(^-^;)。 鬼首(オニコウベ)。地獄谷。弟切草。ですものね〜〜(^-^;)




NO.125 恐ろしい体のユガミ (04/7/24)

 日頃、何気なく行っている姿勢や生活が、少しづつ体のユガミを引き起こしているということがよくありますよね。 私が習っていた健康体操の 先生がよく話されていましたが、体のユガミが原因で慢性疲労や色々な場所の痛みや凝りなどで体調不良の原因になったり、ホルモンや 自律神経のバランスも崩れやすくなるため、肌荒れやストレスにつながることもあるそうです(~=~;)。

 何故なら、体のユガミは骨を支える筋肉や関節が正しく使われずに弱ったり、逆に過度な負担から緊張してしまってバランスがずれてしまうこと で起きるそうです。という事は、筋力が衰えて代謝が落ちたり、骨盤や脊柱などに影響して不調が起こったり、骨や筋肉が体を支えきれずに痛みが 出てくるということのようです。

 ところが、急な痛みや自覚症状もなく、少食なのに気が付けば太りやすくなっていたとか、疲れやすくなっていたという方も、体のユガミが原因 となっている場合が意外と多いそうです。 イスに座るとき、必ずといっていいほど足を組んでいるとか、女性に多い横座りは要注意です。  永年の決まった方向の横座りは間違いなく体は歪んでいます。 何故なら、私も健康体操を習う前までは横座りでしたから〜(^-^;)。  その結果、当時は完璧に骨盤は歪んでいましたね〜(^-^;)。 他にも色々要注意があるようですが、とにかく、正しい姿勢を意識して左右のバランスに 気をつける習慣が大切ということかな? 慣れると意外と簡単かも?
無意識のうちに背筋と腹筋に緊張がある習慣がつくと、良い姿勢を保つことが出来るんですよね〜(^_-)-☆


 ひとりでチェックする方法として、姿が全部写る鏡の前に立ち、 顔が左右どちらかに傾いていないかどうか、肩の高さがそろっているかどうか、 又は、肩が前に丸まっていないかどうか、それから、両ひざの向きが違がったりしていないかとか、 横から見たとき、首が前に出ていないかどうか、 まっすぐに立ったときに、腰骨の高さが左右で違ってないか等をチェックしてみると良いと思う♪

 もし、体のユガミを感じたら、ユガミが軽度の場合にはストレッチや軽い運動、日頃のケアで改善できるそうです♪    ひどい場合? 整形外科か整骨院に行くしかないんじゃない?(^-^;)(^-^;)



NO.126 自然観察パート2♪ (04/7/28)

 「 高山植物を観察しよう」ということで、「ふるさと学級」の会員達と又出かけて来ました。  下の画像は、我が町の鳥海山4合目登山口「百宅(ももやけ)登山口」と「大清水園地」の湿地です。  今年度2回目の自然観察。 新しい発見に期待を込めての散策は、好奇心をあおりとても楽しいものです♪  この時期のこの場所は初めてなので、サァ〜、何が飛び出すやら〜♪(^-^;)。















 下の画像をご覧くださいませ。 一面に咲いたキンコウカと初めて見たチョウジギクです。白い部分が丁の字に似ていませんか? その先に黄色いキクの花が付いていました♪ 珍しい花ですよね。 う〜ん、初体験〜♪(^-^;)















 下の画像はモウセンゴケとクサレダマ(草連玉)とか。他にもウメバチソウとかギボウシとか、木に咲く花の名前など 30種類くらい講師の方から習いましたが、どれだけ覚えられたか〜?(^-^;) そうそう、弟切草(オトギリソウ)もありました(^-^;)。














 ほんの一部ですが、自然観察を一緒に楽しんでくださいませ〜♪ 帰宅後の下界は暑かったですが、山は涼しかったです(^_-)-☆




NO.127 「清水の里・鳥海郷」オープン (04/7/31)

 今週に入ってから真夏日が続いています。 なんと、昨日今日は36〜37度ですよ〜(@_@;) この灼熱の暑さのなか、我が町の国道108号沿いの 上笹子で建設が進められていた道の駅「清水の里・鳥海郷」が本日オープンされました。詳しくは こちらで〜(^-^;)

 直売所でお買い上げの方、先着100名にレストラン「ホットイン鳥海」の お食事券プレゼントの得点もあり、灼熱地獄?もなんのその〜♪ 大勢のお客さまで大賑いでした(^-^;)。


 もちろんお食事券もゲットしたり(^-^;)、イベントの一つの「松皮餅つき実演販売」があり、これも並んで購入〜(^-^;)。   3個入り1パック300円。テレビで放送された地元の食文化です。 紫色に染まる 松皮には、アントシアニンというポリフェノールが豊富なので、がん予防にもなりそう。 前にもご紹介しましたが、他にも色々な効用があります♪  よろしければ、 こちらを覗いて見ます?(^-^;)

 下の画像は、地元の特産品に集まった様子と持ちつきの様子。 暑さのなか、本当にご苦労様です(^-^;)。 















  下の画像は、つきたて餅の成形中と、購入した松皮餅の残りです。 「柔らかくて、美味しいんですよ♪」 この綺麗な紫色の松皮餅が大好きです。   















 今夜は毎年恒例の「鳥寿苑の夏祭り」。 唄に踊りにカラオケと、最後はささやかな花火大会もあり、近所のおばちゃん誘って夕涼みでした(^-^;). (チョッと余談でしたね〜(^_-)-☆)
                           以上、故郷便りでした〜♪




NO.128  日本人は遺伝的に太りやすい? (04/8/6)

 同じ食事や生活をしていても、太る人と痩せる人がいますよね。 それは、最近の研究で「痩せる遺伝子」をもつ人ともたない人がいる ということが分かってきたそうです。 この「痩せる遺伝子」の無い人の場合は、食事の量を控えても内蔵脂肪がたまりやすく、生活習慣病を招きやすいとか。

  人種によって、この遺伝子をもっている人の比率は異なるそうです。 例えば、フィンランド人は約90%、黒人は約75%の人たちが 「痩せる遺伝子」を持っているとか。 しかし、日本人は「痩せる遺伝子」をもっている人が約65%と意外と少なく、太りやすいとか??

 ところが、肥満度をあらわすBMI(22=標準)という値でみると、アメリカでは約25%の人が高度肥満と診断されているのに対し、 日本では男女とも3%以下とのこと。 では、「痩せる遺伝子」を持っていない人が35パーセントもいるというのに、なぜ高度肥満が3パーセントなんでしょうか?

 その理由は、日本人はアメリカ人と比べて基礎代謝が低いため、高度肥満になる前に糖尿病などの病気にかかってしまうからだそうです。 確かに日本人は、糖尿病がとても多いそうで、 予備軍入れると4人に1人は当てはまると聞いたことがあります。 昔ながらの日本食と軽い運動を実践していれば問題ないと思いますけどね〜(^_-)-☆

 痩せの大食い=基礎代謝が高くなる浪費遺伝子 ということだと思うが、若い時はいくら食べても太らなかったのよね(^-^;)。 今でも、いくら食べても太れない方、やせている方がおりますが、無理に太る必要はないそうですよ。 幸運なことに「痩せる遺伝子」の持ち主なんですから♪  どうしても体重を増やしたい方が、食事だけで太ろうとすると、脂肪が増えて返って不健康な方へ進んでしまうおそれがあるそうです。  やはり、運動で筋肉をつけ、体重を増やすのが健康的ですよね♪ 




NO.129 快眠術♪ (04/8/10)

 残暑厳しい毎日が続いています。 今年のお盆は、アテネオリンピックが始まりますね♪ 好みの選手や好みの競技に夢中になって応援していると、 またまた熱くなりそう〜(^-^;)。 酷暑の夏で睡眠不足になられた人が、今年は多かったのではないでしょうか?

 健康のバロメーターに快食、快眠、快便という言葉が昔からありますよね。 不眠の原因は色々あると思いますが、夏の寝室は26〜28度が 最もベターなんですって! 「熱帯夜じゃないの?」と思うかもね。 日中があまりにも暑いので、これ以上低い温度にしては体に悪いらしい。

  エアコン使用しないという方は、「気持ちよ〜く眠れるというオススメの裏ワザ」として《熱冷まシート》という湿布状の製品が良いようです。  「軽いし、貼り薬なので寝返りしても大丈夫」と、メル友がらの情報です♪。「暑くて眠れないとお悩みの方、一度お試しになってみては如何かしら♪

 私の場合、就寝時間に関係なく、早朝5時には勝手に目が覚めてしまいます(^-^;)。 もっと、早い時もあります。 夜更かししてもですよ〜(^-^;)。  床に就けばバタンキュー。 ですから、眠れないことって、殆どないのが現状で・・・(^-^;)。 早朝の朝日を浴びながら、庭の草取り等が日課となっています。  たぶん、これが私の快眠術でしょう〜♪ もう一度、言います。 ”同じ時間に起きて、朝日を浴びること!” 正解でしょ?(^_-)-☆


NO.130 アテネオリンピック♪ (04/8/16)

 アテネオリンピックが日本時間14日AM2時45分から開催されたばかりなのに、 今朝の時点で日本選手のメダルダッシュ(金4、銀1)に超感動!! 凄まじいドラマを観ているようです♪ 金メダルを連続2度も3度も奪取してしまう凄さに、 見えないドラマが隠されているからでしょう。 まだ始まったばかりです。  これから、益々楽しみですが、頭が益々ボ〜としてしまいそう〜(^-^;)。 これが、ニュース等で結果だけ見て喜んだりガッカリしていれば、 睡眠不足にもならず健康的なんでしょうけれどね・・・(^-^;)

 しかし、感動ばかりしているわけじゃない。 予選落ちの男子サッカー! 女子バレー! 人気の高い種目だけに残念で仕方ない・・・。 奇跡を信じてみたものの世界の壁は厚かった・・・。 

 『オリンピックで重要なことは、参加することに意義がある』 と聞いたことがありますが、 『人生で大切なことは、成功することではなく、努力することである』と言うことでしょうか。

 自分なりの目標や目的をもって参加し、努力することが大事で、目標が達成出来れば大いに満足。 目標が達成できなくても、 一所懸命にやったのなら、「よくやった」と充実感は得られると思いますが、現実はやはり勝ちたいし、勝って貰いたい・・・なんですよね。 

  オリンピックに出られるというだけで、凄い努力をした人達です。 一般人が人生で後悔が残るとしたら、何かに参加しなかった、 一所懸命に努力しなかったということかもしれませんね〜(^-^;)。



NO.131 台風15号が我が家に残したもの (04/8/20)

  台風が来るたびに大きな災害が起こったりして、自然の怖さを思い知らせれますね。 秋田県も昨夜から今朝の早朝にかけて、台風15号が通過しました。  早朝庭を見ると「ウワァ〜、リンゴの木が傾いている〜!(@@;)」

  傾いているだけではありません。 まだ熟していない青いリンゴや梨の実まで落ちていた。  まだまだ強風の中、これ以上果樹が倒れないようにと角棒で支えることになった(もちろん、私は助手ですが〜^-^;)。 

  作業は結構大変でしたが無事終了。 台風15号が我が家に残した青いリンゴや梨は、ジャムにしてビン詰めに加工し保存食に変身です♪
下の画像がそうですが、未熟な果物でもジャムにすることで結構美味しくなります♪ 


 ジャムは、リンゴを洗って種を取り、リンゴの皮ごとミキサーにかけ砂糖を入れて煮詰めました。(皮と果肉の境に薬効効果高いのでね(^_-)-☆)
 (リンゴは熱を加えると、ペプチンが倍に増えるんですよ〜♪)
分量は正味リンゴ3;砂糖1の割合で作ってみましたが良い味です。 (レモンかクエン酸を加えると色も味も良くなります♪)





 瓶詰めの作り方ですが、(1) ビンは熱湯消毒したものにジャムを入れ、少し隙間を残し、軽く蓋をします。 鍋にお湯を沸かして(1)のビンを入れて暫く煮立ててから、鍋から取り出し、蓋をしっかり閉めて逆さにして立てます。 冷めたら完成♪ 簡単な保存食ですので、山菜やキノコ料理なども、 こうして瓶詰めにすると、とっても便利です♪ ご参考に〜(^-^;)



   

NO.132 アテネオリンピック♪ No,2 (04/8/24)

 アテネ五輪女子マラソン凄かったですね〜。 日本の3人娘!よくがんばりましたね!
野口選手=金  土佐選手=5位  坂本選手=7位。 野口選手の「みんな死なずに帰えれて良かったです」などと笑っていましたが、あの暑さ、高低の差の激しいコースですから納得です。   もし、体操のように国別の団体戦があれば、絶対「金」 ですよね〜(^_-)-☆


 もう一つ私が感動したのは、あの女子レスリングの浜口京子さん!! あのアニマル浜口のお父さんに「金だ! 気合だ!」と熱血父さんの 期待も空しく銅メダルになってしまいましたが、銅メダルでもレスリングに感謝、家族みんなに感謝、応援してくれた全ての人に感謝して、 爽やかな笑顔を見せてくれましたが、全ての人に彼女の人間性に魅了されたのではないでしょうかね。 瞼の腫れも堂々と見せながら、「みんなに支えられ、人生のなかで金メダル以上の経験をさせてもらいました」  と話す彼女が大好きになりました!!♪

 ああ!!! 早く五輪終わってくれないと「寝れない!!」 でも終わって欲しくない!! どっちや〜!!(^-^;)  日本がメダルダッシュだから、日本中も元気だよね〜♪ まだまだ五輪が熱い!! 勝っても負けても、金メダルでなくても、最後まで、最後まで頑張って欲しいです!!

 余談ですが、高校野球の優勝旗が、開催以来初めて津軽海峡を渡って北海道に渡りましたね♪ 今日パレードしている様子をTVで見ましたが、道産子出身の私も感動しました! 選手も皆道産子とのこと。 雪国のハンデを乗り越えて手に入れた金メダル! あっ違う、優勝旗です!! 本当におめでとう!!(お蔭で元気一杯頂きました! 有難う〜〜♪)

 

NO.132 良いお医者さんとは? (04/8/28)

  良いお医者さんにめぐり合うことが出来ると、患者としては幸せですよね!(^_-)-☆
「実るほど 頭を垂らす 稲穂かな」という言葉がありますが、本当に医師としての 実力もあり人間性の溢れたお医者さんは、立派な稲穂のような人だと思います。


 本日、私の尊敬するK先生のところに、8ヶ月ぶりの定期健診の結果を聞きに行って来ました。 お腹のエコー検査(超音波)と血液検査。 K先生曰く「いや〜いいですね〜。全く問題ありませんよ〜♪」 と、いつもの検査結果報告を受けた。 「次回は一年後位にでも検査しましょう」とのこと。 「えっ? それまで逢えない?  仮病でも使って来ます〜♪」 と言いながら、何とツーショットの写真のおねだりしてしまった・・(^-^;) すると「HPに載せて宣伝して〜」とK先生♪ 何故ならこの春4月「本荘第一病院」から独立して、 すぐ前に診療所オープンしたばかりです(^_-)-☆。 (やっぱり、宣伝しちゃった〜〜^-^;)


 お腹のリンパ腫なんて、聞くとビックリするような病気を、楽しく治療して下さった名医ですものね。 お蔭で 当分、いや、死ぬまで元気かも〜? 良いお医者さんに出会えたことに感謝して、出来る限り 良い生活習慣を実践していきたいと、改めて心に誓った一日でした♪
 (忘れるなよ! と、もう1人の私^-^;)



NO.134 防災の日 (04/9/1)

 9月1日は、立春から数えて210日目です。 昔から農家にとっては台風の被害に備えて、様々な防災の準備を行っていたようですが、 今は防災の日といえば、かの有名な大正12年9月1日の「関東大震災」が起った日ですよね。 毎年各地で避難訓練や救命訓練をしているようですが、 まさに「備えあれば 憂いなし♪」ということでしょうか〜?

昨日の台風16号も15号同様、大型台風のようで被害が大きかったようですね。 我が家の庭の果樹にも暴風雨が吹き荒れたが、 新たな被害は無かったです。 一応、防災準備をしましたのでね(^_-)-☆ 

 その一つに、熟れていそうなシュガープルーンを収穫し、ジャムにしてビン詰めに加工しました♪。 下の画像は、リンゴやプルーンのビン詰めです。作り方はこちら です♪ 
そんなに作ったら糖尿病になっちゃう〜〜と思うかもネ(^_-)-☆
 大丈夫♪ みんなお嫁に行くんですから〜♪


それにしても、地震対策していますか? 食器棚、タンス、テレビ等々の不倒対策には新製品が出ているようですね。 壁に傷つけなくてもよいもので、 下に貼るだけの小さいマットみたいなものが優れもののようです。 地震の多い地方は備えてみるのもイイかも〜♪









NO.135 芸術の秋♪「白鳥の詩」 (04/9/5)

 熱く熱く燃えたオリンピックも終わり、吹く風はすっかり秋の気配を感じるようになりました。 秋と言えば、気をつけたい食欲の秋 (^-^;)、スポーツの秋、読書の秋、 芸術の秋と楽しみがたくさんありますよね〜♪ 

 コーラスの仲間に誘われて、本日お隣りの湯沢市文化会館で行われた「白鳥の詩」というコンサートを聴いて来ました♪。 このコンサートは、自然の育みの写真を 撮り続けている湯沢市の写真家の方が、毎年、平鹿郡十文字町の皆瀬川にやって来る白鳥を撮りに通っているうちに、白鳥への愛が芽生え、詩に綴ったものを映像と あわせながら、 ソロの声楽家や4つのコーラスグループ、他にもオカリナやギター、マンドリンなどの楽器も加わり百人以上が舞台に上がるという大規模な演出でした。

 第一景から十八景まで、「白鳥の誕生、父の日、悲しい遠足、優しき人々、春の音、北帰行、母を残して、母を迎えに・・・よみがえる翼」までを、「詩」にあわせた曲作りで 、素晴らしい歌声を聴きながら、まるでドラマを観ているような感動に涙が自然に溢れてきてしまった・・・(^-^;)。 我がコーラスグループ(グリーンコーラス)も、大いに勉強になった一日でした♪  (でも、土台が違いすぎる〜〜^-^;)

 下の画像は、暗がりの中で撮影したものなのでピンボケですが、雰囲気だけご紹介します♪ 歌声をお伝え出来ないのが残念ですが、芸術感動体験も健康術ですよね〜(^_-)-☆


















NO.136 キノコはすべて薬と信じて♪ (04/9/13)

 スーパーマーケットでは一年中、色々なキノコが購入出来ますが、山のある田舎にいると旬のキノコが楽しめます♪ キノコの効用にも様々な効果があるようで、種類によっては ガン予防効果等はあまりにも有名ですよね。 キノコの良いところは、美味しくてノンカロリー、それに食物繊維が多いので美容と健康にお勧めです(^_-)-☆

 このところ早くも秋のキノコが採れるようになりました。 一週間くらい前から「スギワケ」が出て来たという情報がありましたが、なかなか暇がなくやっと昨日、一昨日と 近くの山に行って来ました。 すでに先客に先を越されてしまった場所もあったが、ヒミツの場所では真っ白なスギワケが目に飛び込んできた「快感〜♪」
下の画像はその時の一部です。 リング状に生えているなんて可愛いでしょ(^_-)-☆ 















 私はキノコが大好きで、すべて薬と信じて食べています。 シイタケ、マイタケ、エノキなどはよく食卓にあがる食品です。  免疫を上げ、がん予防に効果があるようですので、意識して食べるようにしていますが、「信ずるものは 救われる〜♪」 お蔭様で元気一杯!(^-^;) 



NO.137 自然観察パート3♪ (04/9/16)

  NO.126 自然観察パート2 でご紹介した同じ場所に、季節の変化を観察しょうということで、会員の方達と出かけてきました。  新しい発見を求め、胸を躍らせながら、晴天の昨日参加して来ましたが、結果は如何に〜?

 下の画像は、到着した場所で最初に出迎えてくれた花々です。 左はエゾオヤマリンドといって上の方にだけ固まって咲くそうです。右はオニシオガマといって、 豪華に咲き誇っていました♪















 下の画像をご覧くださいませ。 驚いたことに、まだあの不思議なチョウジギク(丁字菊)の花が湿原に咲いていました。  大部分は咲き終わっていましたが、また逢えた嬉しさに記念撮影しました♪ 何度見ても珍しい花ですよね〜♪(^-^;)
他に興味が沸いたのは、右の画像です。ミズオトギリソウといってまだ咲いていなかったのですが、恐ろしい名前のオトギリソウ(弟切草)は黄花でしたが、 同じ形の五弁のピンクの花が咲くそうです(^_-)-☆ 

















 下の画像はアキグミとナナカマドの実です。 秋がやって来た〜〜という雰囲気をお伝えしたくて、画像追加してみました(^-^;)。















 そうそう、余談ですが、左の画像をご覧くださいませ。 美味しそうでしょ〜? 観察仲間のある方が、 美味しそうなキノコを採って来たのですが、ナント、ツキヨタケだったらしくガッカリ〜〜(~=~;)。  夜の暗闇で見ると、蛍光色を出して光るというので、記念に少し頂いて昨夜観察したら、やっぱり発色していました〜(~=~;)。
 これを食べると、嘔吐、下痢、時には死に至るくらい猛毒とか〜(@@;)。  クワバラ、クワバラ〜〜。 (^_-)-☆








NO.138 栗の渋皮煮(新鮮な物で作ろう)(04/9/20)

  敬老の日の今日も、今年の真夏日の日数が、大阪でも東京でも記録更新されているそうですね。 地球の温暖化がドンドン進めば、これからの時代は 東北、北海道に人気がでてくるかも?(^_-)-☆ 

  と、冗談?言いつつ、我が家の庭の栗の木が、秋の知らせを伝えています(^-^;)。 まだまだ青いイガグリもあるが、熟れて落ちた栗の実を収穫♪。  新鮮な栗は渋皮煮がお勧めです。 重曹でアクを抜くので渋みは全くなく、新しい方が色も綺麗で味が染み込みやすいからです。  もし、まだ食べたことがない方は、トライしてみませんか〜? 何故なら、栗の効用の他に渋皮に含まれるタンニンは抗ガン物質として最近、 脚光を浴び始めているそうです(^-^;)。

  下の画像は庭の栗の木と採りたての栗。お尻がまだ白っぽいです。渋の色も薄いです♪











 下の画像は水から重曹入れて湧き上がったところです。こんなにアクが出ます。中の画像は出来上がり〜♪ 柔らかく、味も染み込んでいます♪  右は2〜3日前、少し古いので作ったら真っ黒に仕上がりました(^-^;)。
 











【材料】栗1キロ 砂糖500グラム 重曹大さじ2杯
【作り方】 @栗は熱湯入れて冷めるまで置くと柔らかくなるので、渋皮に傷をつけないように鬼皮をていねいにむく。
A鍋に栗と栗がかぶるくらいの水、重曹大さじ1杯を入れ、沸騰するまで強火にし、アクは綺麗にすくい取り、その後中火にしてゆでる。
Bゆで汁が赤黒く色づいたら、火からおろして栗をすくって水の中に入れ、2〜3回水をかえてさらす。栗の回りの渋皮を手でこすってとる。 (手で取れる程度だけ)
C再び鍋にAと同様に水と残りの重曹1杯を加え、Bの栗を入れ、弱火でゆでる。
D再びゆで汁が赤黒くなったら火からおろし、栗を取り出し、水をとりかえ色が出なくなるまでさらす。水の中で渋皮の固い筋をつまよう枝の先などで 栗を傷つけないように丁寧にとる。
Eホーロ―の鍋にDの栗の水分を切って入れ、栗がかぶるくらいの水と砂糖を入れ、落としぶたをし、鍋ぶたもして弱火で 煮汁がひたひたになるまで煮る。
F鍋を火からおろして煮汁に一昼夜つけたまま置き、煮汁を含ませる。ブランデーを香りづけに150ml位加えると美味しいです♪ ご参考に〜♪





NO.139 ミョウガの薬効効果と食べ方♪(04/9/26)

  昨年「NO34 ミョウガ料理で絶頂感〜♪」 と更新したのに、またまた今年のミョウガを更新してしまいました(^-^;)。 つい先日までは、まだ顔を出したばかりだったと思ったのに・・・。 それが、昨日、一昨日と留守したので今朝見に行くと、「うわ〜、花盛り〜〜(^-^;)」 普通はこんなに咲かせてはいけない?のかもしれませんが、 とっても綺麗なのでデジカメで撮ってみました♪
(形が大きい秋ミョウガでしたので、今頃咲きます ^-^;)



 左の画像は大元のミョウガタケが混みあってきた今年の「花ミョウガ」です。 数少ない日本特有の野菜とかで、古代から親しまれていたそうですね。  あの独特の香りと辛みは、大ファンが多いのではないかしら?
 右下の画像は今日収穫した「花ミョウガ」です。 芝生の上で撮影してみました(^-^;)
 お花もミョウガの味がするんですよ(^_-)-☆




 薬効として、熱さまし、解毒作用、夏バテ解消、薬味として食欲増進に効果あり。(食欲旺盛な人は気をつけてね(^_-)-☆) また発汗、呼吸、血液循環の機能 を促す作用もあるとかで、神経痛、腰痛、肩こり、リュウマチにも有効とか。
 薬効成分を失わないように刻んだらすぐ食べるようにした方が良いと思います♪
 特に夕食にお勧めなのが、ミョウガやっこ! 刻むだけ〜♪ の超簡単料理。青ジソや鰹節も乗せてね(^_-)-☆ 所要時間1分。 寒いときは湯豆腐でももちろんOK〜♪
 ミョウガの季節が終わらないうち、是非どうぞ♪




NO.140 太りにくい食べ合わせ(^-^;)(04/9/28)

 「食欲の秋」って言いますが、どうしてこんなに食べ物が美味しいんでしょうね〜(~=~;)。
毎年この時期になると体重が増える……という方は結構多いかも? “天高く 馬肥ゆる秋”って言いますものね〜(^-^;)


 気をつけないと、この時期の過ごし方こそが1年の体型を決めるとか??。 これからだんだんと肌寒くなるにつれて私達の体は「冬モード」へと チェンジ! どんどん下がっていく気温を敏感にキャッチした体は、体脂肪を少しずつ蓄積する方向に働き、「太りやすい時期」に突入(>_<;)。  魚だって、冬は油がのっていて美味しいですものね〜(^-^;)

 健康的にもあまり太らないようにするには、栄養をバランス良く食べ、「食べたら燃やす」「燃やせない程食べない」しかありませんよね。  でも「食欲の秋」ですから「いかに太らないように食べるか」が“私のテーマ”となります(^-^;)。

 そこで、「炭水化物の取り過ぎを防ぐ食べ合わせ」は「炭水化物+食物繊維」です。ヒジキやワカメ、たまねぎ、キノコ等の食物繊維を沢山 一緒にとりいれることで、糖質の吸収を妨げてくれるし、上記のものはカロリーも少ないのでダイエットには持って来いでしょ?(^-^;)
 次に「脂質の摂り過ぎを防ぐ食べ合わせ」は「脂質+酸っぱいもの」です。 酢やフルーツに含まれる「クエン酸」はエネルギー代謝をアップさせ、 脂肪燃焼を促す働きがありますので、脂っこいものを食べる前に摂り入れると有効♪。


 最後にウルトラCの食べ物があります♪ 上記の2つを同時に解決する食べ合わせ! それは、私の大好きなネバネバ食品です!
 滋養強壮にも効果があるとされるヤマイモや納豆、オクラ、なめこ等のネバネバ食品は低カロリーなだけでなく、そのねばねば成分も実は「食物繊維」で、ま た体内で油をはじき脂肪の吸収を妨げる働きがあるそうです♪


  以上の「太りにくい食べ合わせ」を知っている人と知らない人の「差」、いや、実行する人と実行しない人の「差」は、大きいかもね(^_-)-☆。  私? 実行してますよ♪ その割には・・・(^-^;)




NO.141 イチローフィーバー♪ (04/10/5)

 先週末、イチローフィーバー凄かったですね!  野球にあまり関心がなかった人でも、記録達成までの日々までは、皆さん ワクワクされたのではないでしょうか? ニューヨークヤンキースの松井選手の活躍も素晴らしいですが、84年振りに「超人的」な大記録262本のヒットを 打ったのを、昨日の朝もライブで見ていました♪ 世界中が注目する中、大記録達成したイチローは本当に凄いです!! おめでとうございます♪ \(^-^)/\(^-^)/\(^-^)/ そして感動を有難う〜〜♪♪ 

 アテネオリンピックといい、イチロー選手の活躍といい、小さな国の日本が、小さな身体で世界に輝くなんて、 まるで自分のことのように嬉しいものですね♪ こんな気持にさせて下さったイチロー選手をはじめ、活躍された皆様に心からお礼が言いたい。

 何故なら、こんなにも感動させて貰えるなんて、アドレナリンがドンドン高まり、日本中の国民に健康効果を高めたと思います♪(^-^;)  これからも、こんな嬉しいニュースがドンドン入ってきて欲しいですね(^_-)-☆
 明日からは、ヤンキーズの松井選手の地区予選が始まります♪ またまたフィーバーして、アドレナリンを高めたい・・・(^-^;)


 ところで一流選手は、皆さん健康管理に細心の注意を払って生活されているそうです。
 当たり前のことでしょうが、節制のうえに節制を 成し遂げて、偉業(成績)を残すということですよね(^_-)-☆   あ〜〜ぁ、爪の垢を煎じて飲みたい気分になりました〜(^-^;)





NO.142 知らぬが花?? (04/10/9)

 世間は今日から3連休ですね〜。 ところが又も台風22号到来で・・・。 なんと今年9度目で、又も猛烈な暴風雨が・・・。  最小限の被害に留まって欲しいと願うばかりです・・・。


 ところで、「知らぬが花」って言葉がありますよね。 “知りたくない情報は知らない方が幸せ”っていうことですが、一理あると思います。  嫌なことを聞かされても、何事もきちんと対応できる人ならば、知らぬが花と言う言葉は通用しないかもしれませんが、 凡人には対応が厳しいのではないでしょうか?(^-^;)。


 例えば、友人に人間ドックなんか二度と行かないという人がいます。 何故なら、何の自覚症状もないのに、定期健診は人を不幸にすると言います。 「基準値外なら病気」と思うし、「ガン」と言われれば生きた心地がしないとか(^-^;)。 健診は罪!ということらしい。  なるほど「無症状者」の定期健診は人を不幸にするということか〜〜(^-^;)。
気の弱い人は、何事も“知らぬが花”を実行するのが、健康的かも?(^_-)-☆
無理やり病気を見つける必要も無いでしょうし、悩む必要も無い(^-^;)
 


 私自身、気が強いとは思わないが、健康診断(人間ドック)は趣味のようなものだから、定期的にやらないと落ち着かない。
「知らぬが花」という気持になれないのは、別の意味で気が弱いのかな??(^-^;)
いや、やっぱり、趣味だね(^_-)-☆
  



NO.143 集団自殺に思う (04/10/15)

 インターネットを通じて仲間を集め、車内で練炭自殺を図り7人の方が亡くなったことを12日夕方のTVニュースで知った時、 自殺願望仲間の絆の強さ?に、驚いたと言うか、腹が立ってきた・・・。 死にたい、でも1人では死ねない・・・・。 ナント愚かしい行為を!!

 こんな愚かな行為が若者の間で前にも流行ったことがあり、「赤信号 みんなで渡れば 怖くない」 というビートタケシの漫才が頭をよぎった。 これって、日本人の特徴かも? どんな悪いことでも、皆がしていることについていく・・・。 たった一人でいいから、反対する勇気のある人がいたら、 こんな愚かなことは防げたのに・・・。 

 先日何となくTVのドキュメントを見ていたら、「死んだらあかん、生きててなんぼや〜」と 言っていたのが、ジャズシンガー、綾戸智絵さんでした。 昨年の紅白歌合戦の初出場の歌手でしたよね。 その時は、彼女の「テネシーワルツ」の唄い方に、そしてあの声に私は痺れまくって聞いていました(^-^;)。 彼女の人生も暴力亭主と別れ、ハーフのお子さんを抱えながらも、愛息子の為に力強く女1人で生きているのです。 彼女は、 声が出なくなったのがキッカケで、腹の底から声を絞り出すあの独特のジャズが生まれ、人気が出たそうです。

 彼女のこの言葉が日本中に広まったら良いでしょうね〜。 学校では、命の尊さを教えるというが、この言葉を教え、広めるほうが、 はるかに理にかなっていると思う私です。 日本は自殺者は6年連続3万人を超え、自殺率は世界一とか? 

 それともう一つ、子供に教えたい言葉として、「自殺しても決して楽には なれないんだよ!  何故なら、自殺は極悪非道、死んだら必ず地獄に落ちてもっと苦しむのよ!」ってね(^_-)-☆
 これを真剣に教えれば、効果抜群と思います♪。 昔、霊能者俳優の丹波哲郎さんが言っていた言葉ですが、妙に信じています(^-^;)。




NO.144  自然観察 パート4 (>_<;) (04/10/21)

 またも上陸した台風23号! またまた大きな災害を残して・・・。 22号同様、東北地方は太平洋に反れ難を逃れましたが、 今年は自然災害最大の年となり、ため息ばかり・・・。

 前々から決まっていた「自然観察の会」のメンバーと、紅葉も含めた秋の自然観察に昨日今日と行って来ました(>_<;)。  秋田県、岩手県、宮城県にまたがる 栗駒山の紅葉は真っ盛りの筈?・・・がしかし、自然のパノラマは、小雨煙る雲の中ゆえ何〜んにも見えません(>_<;)。 オ〜マイ〜ガット(@_@;)。

 ならば、栗駒山の温泉(硫黄の香り高い乳白色温泉)に入るしかないでしょう〜(^_-)-☆ せめて、露天風呂の紅葉を眺めながら、 皆でお喋り・・・♪(これも、自然観察かな〜〜?^-^;) こんな雨降りでも、次から次へとお客さんが入ってきました。 さすがシーズンですね。   下の画像は、たまたま人が居なくなったチャンスに写した紅葉です♪(栗駒山須川高原温泉の露天風呂)



















 昨夜は反省会も含めて小安峡温泉泊まり。 台風のニュースに心痛めながら、天災の怖さを語りあった・・・。 今日もまた、小雨降るなか小安峡大噴湯の現場を散策。 岩から温泉が噴出しているのが神秘的!! 
 下の画像は、小安峡渓谷や温泉の蒸気が強く吹き出ている様子など写してみました(^-^;)。 自然は凄いです!!














 

NO.145 生命(いのち)の貯蓄体操 (04/10/25)

  知る人ぞ知る「生命の貯蓄体操」ですが、初めて聞いた時は何となく宗教の集まりのような名前だなぁ〜と思ったものでした(^-^;)。 でも、社団法人でもある この組織を全国的に行政が支援しているようで、我が町も有難い事に町民の健康促進に取り入れられています。  詳しい内容はこちらをどうぞ〜♪

  今日は、東京から講師の方が我が町に来られ勉強と実践を行いました♪。 今回は初心者の方が数人参加されたこともあり、 その方達の明日は悲惨?なことになりそうな・・・(^-^;)。 そう! 結構キツイ体操なので、反動もキツイ・・・(^-^;)。 だからと言って止めてしまえば、 元の木阿弥です。 健康な身体づくりは続けなければ成果は現れませんよね(^_-)-☆ 

  下の画像は、美人講師S子先生と、個人指導を受けている様子を写してみました(^-^;)。  














 2〜3年前は私も指導者の資格を受けたいと思った時期がありましたが、開催場所が遠くて諦めてしまった・・・(>_<;)。   今は自分の健康づくりに少しづつ続けている状態です(^-^;)。



NO.146 紅葉散策(鳴子峡)(04/10/29)

 23日の夕方6時頃新潟県で起きた中越地震の大災害から一週間が経過。 毎日悲惨なニュースが報道されるなかで 92時間ぶりに奇跡的に生きて助け出された皆川雄太君(2歳)の報道を27日の夕方宮城県の鳴子で知った時、友人の彼女と共に 思わず感動の涙がこぼれてしまった。  奇跡的な幸運条件が重なり、雄太君が助かったとのこと!。 

 そして今・・・、強運の雄太くんには、亡くなられたお母様や姉の分まで心から幸せになって欲しいと願うばかりです・・・。

 ところで、友人含め前々からの計画だった紅葉散策に、宮城県の鳴子峡を昨日歩いて来ました。 晴天とまではいきませんでしたが、ところどころに青空が が見える往復 5.2 キロの散策で、友人はすっかり汗をかき、疲れてしまったとか(^-^;)。 殆ど歩かない車生活を送っている彼女ですから仕方ありません(^-^;)。  でも、殆ど紅葉など見に行くこともないとかで、とっても感動していました♪ 

 今年の紅葉は台風のせいか例年より鮮やかでないような気がしますが、ちょうどモミジが3色に色づいた状態の見頃でした♪  たくさんの観光客も訪れていて、やはりカメラ撮影に 夢中の中高年でいっぱいでしたね(^_-)-☆   下の画像は、鳴子峡・紅葉の一部です(^-^;)  一緒に 5.2 キロ歩いた気分を味わいながら、少しでも元気になって頂けると嬉しいの ですが・・・(^-^;)。  


































NO.147 体内年齢を若くするには♪ (04/11/2)

 誰でも年齢は平等に取りますが、体内年齢を若くすることは出来ますよね(^_-)-☆ 見た目より若いと感じる人は、体内年齢は実年齢より若い筈??

 一般に老化を促進する要因には、バランスのよくない食事、睡眠不足、運動不足、ストレスなどかな? それと、いつも疲れを感じている人などは、 加齢による影響を受けやすく、老化も速いと思います。 まず老化を促進するような生活を改善すること。そしてストレス解消のための気分転換を心がけ、気持ちを前向きにすること。なんだか、当たり前のことを 言ってもしょうがないないですね〜(^-^;)

 この当たり前がなかなか出来ないのが日常生活。 やはり、毎日少しづつ、小さな小さな努力が体内年齢を若くするそうです。  一昨日、山形県最上町で開催された「2004 峠サミット」では、“東北ど真ん中峠交流圏”として峠と県境の6町「鳴子町(宮城県)雄勝町、鳥海町(秋田県) 真室川町、金山町、最上町(山形県)」が交流連携活用することで地域全体の魅力アップと活性を宣言。 その中のプログラムの一つに、 「チャレンジこそ 交流の原点」 というタイトルで講演がありました。 何と、笑いをとりながら、運動実践も取り入れた、健康づくりです♪

 チャレンジするには体が基本! 健康第一! 動物は動いて初めて体が整う! 又、脳を刺激する簡単な指運動などで、脳の反応を良くすれば危険から 身を守るそうです。講師の方(山形短期大 助教授 江口千鶴子氏)のキャラクターがとても明るく元気で楽しかったです♪ 

 せっかく刺激を受けて来たのです。 全ての細胞を若返らせる方法は、何が起きてもプラス思考で笑って元気に暮らす。食べ過ぎない。良く動くかな? これらを頭に入れて、体内年齢を少しでも若くしたいと思います(^_-)-☆  



NO.148 うつ病の予防・改善♪ (04/11/11)

  うつ病患者が増えているようです。日本では自殺者が年間約3万人。交通事故死者を上回る数とのこと。 うつ病は「心が弱い人」がかかる病気?? 

 確かに不快な気分に陥ると、不快物質ノルアドレナリンが増えて体調が悪くなるようです。 そう言っても、ストレスを感じないようにするのは無理。 しかし、慢性化しないようにストレスが溜まったら、休息をとったり、気分転換を図りストレス解消の時間を持つように心がければ問題は薄らぐ筈ですよね

 世の中には、色々なストレスで悩んでいる人がたくさん居ます。 今、我が家でホームステイを始めた外国人の若い女性がいますが、そろそろ一週間になります。 彼女なりのストレス解消のために少しでも力を貸せればと毎日色々な体験を提供したり、問題解消の相談に乗っていると、毎日がとても明るく楽しそうに暮らしています♪。  お蔭で我が家はより賑やかになり、夫婦でアドレナリンを上げているかも?(^_-)-☆<BR>
 ところで、意外と知られていない?のが、うつ病と腸内環境は関係があるそうです。緊張すると胃が痛くなる。オナカをこわしてしまう。トイレが近 くなる。そんな経験ありませんか? 本来、胃はかなりの酸性で、有害な細菌などを寄せつけません。また、肉などのたんぱく質の消化をよくしてくれます。 ところが、ストレスによって自律神経が乱れると、胃酸の分泌がおさえられ悪玉菌が増えてくるのです

 悪玉菌が増えると、免疫力が低下するなど様々な悪影響をもたらすばかりでなく、あまり知られていないのが人間は腸の中でビタミンB群やビタミンKなど、 ビタミンCを除く多くのビタミンを生成することが出来なくなるので、脳の発達や情報伝達機能も弱まるそうです。 ストレスの強い人は、腸内環境が悪化しやすく、それが原因で便秘・下痢・頭痛・冷え性・むくみ・肩こり・めまい・倦怠感・寝起きが悪いなど、 様々な体調不良がおこり、新たなストレスを生むという悪循環に陥ってしまっている可能性があるそうです。

 どんな病気でも、まず腸内環境を改善することが、治療の第1歩と考えていいでしょう♪。  我が家の定番である、夕食の納豆や食後のヨーグルトは腸内環境抜群ですよ〜(^_-)-☆



NO.149 フリー授業参観「全校ふるさとの日」 (04/11/16)

 この時期になると何処のご家庭でも庭木などの冬囲いも済ませ、冬を迎えるための準備は完了しています。 我が家も先日の暖かい日に やっと庭木の冬囲いを済ませ、まずは一安心(^-^;)。 ホームステイ中の彼女も色々な体験に、楽しそうに参加しています♪ 

 先日、地元の小学校からフリー授業参観日の案内があり、今日は子供たちの授業の様子を皆で参観でした。  孫のような子供たちの授業風景を観ていると、とても楽しく微笑ましい限りです♪ それに知り合いの子供たちと目が合うと、チョッと照れてニコッと 笑ったりするので、可愛くて仕方ありません(^-^)。 アドレナリンが上がり、老化予防に役立ちますね(^_-)-☆

 「全校ふるさとの日」は、郷土に残る芸能を鑑賞したり、地元の人たちと触れ合い、体験活動を通じて郷土の良さを知るのが目的。 ふれあい体験活動には、中国語教室、太極拳、茶道、押し花、鳥海町のお話と遊び、わら細工、昔からの食べ物(松皮もち)などがあり、参観した父兄の方達も一緒になって 体験できるのもあり、子供達ばかりでなく大人も楽しんだようでした(^-^;)。 これぞまさしく、触れ合いと体験ですね♪

 左下の画像は郷土に残る番楽の一つで「八木山番楽」ですが画像失敗(-o-;)。 子供達は太鼓や踊りの凄い迫力に驚き、古里の良さを 感じたようでした。
 右下は日本語ペラペラの中国人による中国語教室♪。これがきっかけとなって、 将来中国に行って活躍される子がきっと出てくるのでは?(^_-)-☆ 中高年だって語学を学ぶきっかけとなり、ボケ予防に大いに役立たせたいとやる気満々?で帰宅しました(^-^;)

 













「冬のソナタ」の大ブーム以来、韓国語がブームのようですが、中国の人口は13億人! 
我が町にも多くの中国人が住んでいます。 皆さん日本語上手に話されるのですから、オバサンだってその気になれば、簡単な会話位は出来る筈ですよね?(^_-)-☆♪





NO.150 ウインドウショッピング♪ (04/11/21)

 秋も深まった好天の昨日、仙台市の三越デパートを始め、アーケード街のウインドウショッピングを友人も誘って楽しんで来ました♪  主人の用に便乗して、たまには都会の空気を吸いたいということです(^-^;)。 土曜日だったこともあり、デパートの中や長い長いアーケード街には人が溢れ、 何となく懐かしい思いに4時間ほど浸っていました♪

 友人の趣味にも付き合っていると、殆どがお洒落関係(洋服、靴、アクセサリー)ばかりを見てしまった(^-^;)。 三越ではとても買う気になれない高額のミンクのコート を試着して、“孫にも衣装”とお互い笑いながら、最後は記念に特売のお気に入りラム皮のブレザーを購入〜♪ 

 それにしても田舎に来て7年、健脚づくりにと始めた山歩きが趣味となってしまった今の私は、自然の中に居る方が気持いい。  歩くことでの疲れは全くありませんが、人に酔ったかも? デパートは何故か疲れる感じがした。 多分空気が悪いのかも知れない・・・。  それだけ田舎に馴染んでしまったのか・・・(^-^;)。

 帰宅後は、主人の運転疲れも含め、皆で手作りの「マタタビ酒」 で乾杯〜〜♪ 効き目ありましたよ! 早朝から起きて意味の無いHP更新(^_-)-☆ (^-^;)(^-^;)