パート10
 寒暖の差が激しい季節となり、里の紅葉も真近です。 季節の変わりめは体調を壊す時期とも言われておりますので、無理をなさらず、くれぐれもご自愛くださいませ。 

 今日は雨の日曜日ですが、我が市町村合併後初めての市議会選挙です。 昨日は最後の運動合戦で盛り上がっていました。   
当選された方は、市民の為にしっかりと働いて欲しいと思います。 
くれぐれも税金の無駄使いにならぬように・・お願いね(^_-)-☆ (05/10/23)


             NO.221 ナメコの効能♪ (05/10/23)
            NO.222 狂った季節? (05/10/25)
            NO.223 鳥海山、初冠雪情報♪ (05/10/26)
            NO.224 免疫力アップ法♪(その1) (05/10/30)
            NO.225 免疫力アップ法♪(その2) (05/10/31)
            NO.226 コンサート&文化講演会 (05/11/3)
            NO.227 干し柿の風景♪ (05/11/4)
            NO.228 大根の効能 (05/11/7)
            NO.229 里山情報〜♪ (05/11/8)
            NO.230 夜はホップ茶も良い♪ (05/11/14)
                               








NO.221 ナメコの効能♪ (05/10/23)

 今年は今のところまだ一度もキノコ採りに行っていません。 昨年のスギワケ(スギヒラタケ)事件?の影響なのかも しれません・・・(^-^;)。 

 何となく物足りなさを感じていたら、主人の同級生から「ナメコやっから、け〜 (ナメコあげるから、おいで〜)」と昨日電話あり♪
早速デジカメと袋持参でいそいそと出かけて来ました♪ 
「うわ〜、あるある!」快感物質が急上昇〜♪ 

 














 
 気がつけば、2キログラムも採っていました♪
 早速、おひたしにして、大根おろしと食べるのが最高〜です♪ 稲庭うどん(秋田名物)にもナメコは必需品! キノコだからヘルシーですしね(^_-)-☆


ナメコの効能には、ビタミンB2のほか、腸の働きをととのえ、脂肪の吸収を遅らせて、生活習慣病予防に効果的とありましたが、やはり美味しくてヘルシーなのが私には一番!(^_-)-☆ 


 聞くところによると、今年はモタツが沢山採れたとのことで、彼の奥様から調理済みのものを沢山頂いてしまいました♪ 幸せ〜♪
              モタツの画像は こちらのページ にあります(^_-)-☆




NO.222 狂った季節? (05/10/25)

 今年の秋は里の紅葉も遅く、初夏に咲いたアジサイが今又、我が家の庭で次々と咲いたり、里山を歩くと山ツツジが咲いていました。   地球温暖化の影響なのかもしれませんが、花々は季節が理解出来なくなってしまったのかしら? 2度咲いた♪ なんて喜べないような不気味な感じがします。 これが環境汚染に対する警告だとすれば・・・怖いことです(~=~;)。 原油が高騰していますが、もしかして、神のお告げ?だったりして・・(~=~;)

 狂った季節に合わせて、人間も又春に戻って若返るなんて出来たらいいのにね〜(^-^;)。  せめて、体力だけはと思い、今日も近くの里山に出かけ1時間程歩いて来ました♪
 健脚づくりのつもりでしたが、アケビの御土産がありました!(^_-)-☆ 
下の画像がそうです♪  豊富な自然の恵みに気分も狂いそう〜♪??


















NO.223 鳥海山、初冠雪情報♪ (05/10/26)

 暖かい秋が続く日々の中、やっと昨日、鳥海山に初雪が積もりましたが、夕方まで雲に隠れ、見えませんでした(~=~;)。


 しかし快晴の今朝は、くっきりと白い帽子を被った鳥海山に、思わず庭に出て、甘柿の実を入れてシャッターを押してみました♪ 
少しボケて失敗ですね〜(^-^;)。

 今年の鳥海山初冠雪は、何と昨年より8日間遅く、例年より7日間遅いそうです。 花々だって狂う筈ですよね〜(~=~;)




 鳥海山初冠雪と紅葉をたくさん撮りましたので、一枚ご紹介させてくださいませ〜♪

 ここは我が町の奥山牧場の一部です。今日は牛の姿はありませんでした。

 あちらこちらでカメラマンが、三脚を立て、鳥海山初冠雪の撮影を楽しまれていました♪。 中には、埼玉県ナンバーの車もありましたよ(^_-)-☆

以上簡単に鳥海山初冠雪情報でした〜♪ 今日はとても暖かいので、すぐ消えてしまうでしょうね〜。 淡く儚い初雪を、楽しんでくださいませ〜(^_-)-☆



NO.224 免疫力アップ法♪(その1) (05/10/30)

 免疫力を上げれば、病気とも縁遠くなるというメカニズムは専門家におまかせして、免疫力アップに効果的な過ごし方ってありますよね♪

 まず、1日1回は大きな声で「アハハ〜〜」と笑う。 寄席など行って大笑い出来る機会が少ない田舎では、TVの笑える番組はおおいにお勧め〜(^_-)-☆
それから、何でも過剰な心配をしない事。 例えば、病気のことばかり心配するのはかえって免疫力を低下させてしまいます。 気になることがあれば、さっさと検査して、スッキリすること。  なるように〜なる〜〜、ケセラ〜セラ〜♪ と、気持ちをうまく切り替えること(^_-)-☆。

 どんな不幸も「起こってしまったことは仕方がない」と割り切って気持ちを切り替えましょう。 前向きに生きようとすることで免疫力は活性化するとデーターが出ているそうです。 どうしても笑うのが苦手という人は・・・ つくり笑いでも効果があるそうです!(^_-)-☆    NK細胞を活性させましょう〜♪

 現代病の多くは、ストレスの連続のようなもの。 簡単な免疫力アップ法で、病気予防になるとしたら、知ってるとお得ですよね(^_-)-☆  それは、「爪もみ」です。 薬指以外のすべての爪の根元の両脇がツボなので、親指と人差し指で挟むように、ぎゅっとつまむように刺激するのです。 ゆっくりと、深呼吸しながらすると、副交感神経が活発になってNK細胞が活性されるそうです♪ (薬指は揉まないようにして下さい。交感神経を刺激してしまいます・・昔、みのさんの「おもいっきりTV」でもやっていました〜^-^;)

 ストレスを感じておられる方は、簡単ですから是非お試しくださいませ〜♪ 
 きっと、効果あると思いますよ(^_-)-☆




NO.225 免疫力アップ法♪(その2) (05/10/31)

  免疫力をあげるには、入浴、呼吸、ツボなど今すぐできる方法が色々あるようですが、免疫低下はすべて「冷え」からくるようです。
血流を良くするような生活さえしていれば、免疫力がアップして、病気とは縁が無い生活が送れるかも?(^_-)-☆

 血流を良くする生活の仕方には、運動とか、食事のバランスが最も大切なんですよね。 冷え性の方、心当たりありませんか? 冷え性は女性に多いと言われておりますが、私冷え性ではありません(^_-)-☆ (もしかして遺伝?♪)  
一応気をつけているつもりですが、血液サラサラ〜食品も毎日好んで食べています♪ (^_-)-☆

 血液サラサラ〜食品って、すでにもう有名ですので、今更・・・と思いながら、青魚に含まれるDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)には、血液ドロドロを防止し、血栓ができるのを防ぐ効果あったり、また、大豆・大豆製品もコレステロールを下げる効果 (不飽和脂肪酸) が含まれているそうですので、毎日でもお勧めです♪ (^_-)-☆
(PS:我が家は、 玉葱の皮を煎じたお茶も、時々夜飲みます^-^;)

 もし、ストレスを感じない生活があるとしたら、これまた認知症にかかる危険が大有りとのことですので、適度なストレスも必須です!(^_-)-☆

 


NO.226 癒しのコンサート&文化講演会 (05/11/3)

 文化に触れる機会がどうしても少なくなりやすい田舎町にとって、毎年行われる文化の日の文化講演会は、とても有難いイベントです♪

 今年は、ピアノの弾き語りという、声楽を学んだプロのお喋りと唄もあって、その迫力ある声とピアノに吸い込まれる思いをして来ました♪ コーラスを趣味でかじっている私としては、ただ感動するのみ・・・♪。 

  今年の講師は広瀬久美子さん(元NHKアナウンサーで今はフリーアナウンサー)の「マイクの裏の人間模様」というお話でした。

日本人の夫婦は、会話が少ないそうです。 言葉の大切さ! 会話の大切さ! をモットーに、熟年離婚にならぬよう、老後を楽しく暮らすには、お互いの思いやり、優しい笑顔がとっても大切だと、話されていました。 心当たりのある方、気をつけてくださいね〜(^_-)-☆

 では、うるさい位お喋りの多い我が夫婦は、熟年離婚には縁が無い??(^-^;)




NO.227 干し柿の風景♪ (05/11/4)

 そろそろ我が町にも、昔ながらの干し柿の風景が見られる季節になりました。 茅葺屋根の軒下なんかにあると、何となくホッと癒される感じがして大好きです♪ 

 昨日夕方、毎年 渋柿をたくさん下さる友人が、今年も1袋(約30Kgで240個位))持って来て下さいました♪ お蔭様で、毎年干し柿などを作っていますが、我が家は軒下ではなく、バルコニーに干しているので、あまり情緒がありませんが、干し柿の風景を 初めてお届けいたします(^_-)-☆













 「柿が色づけば医者が倒れる」と言われているくらい、昔から優れものされていますよね♪ 
ざっと調べてみても、 二日酔いを治す、血圧を下げる、むくみなどにも利く、ガン予防に効果が大きい、コレステロールを低下させる、動脈硬化の予防、糖尿病の予防、脳の働きを活発にし、疲労回復効果、お肌を美しく保つ、便秘がちの方に、二日酔いを防止する(飲む前に柿を食べる、煙草を吸う方ストレスの多い方に良い、風邪が引きにくくなる・・などなど・・・・。 
医者が青くなるのも無理ないかしら〜(^_-)-☆

 でも、体に良いからといって、食べ過ぎはダメですよ〜 ( 自分に言っています ~=~;)。



NO.228 大根の効能 (05/11/7)

 暦の上では今日から立冬。 でも、日中は暖かい日が続きますね〜♪ 暖かいうちに家庭菜園で育った野菜の保存をしなくては・・・と思い、昨日は大根の収穫でした。 これでも、40本はあります(^-^;)(あっ、一番手前に、Hっぽい大根が??・・・^-^;)。
 最後の一本が来春まで保存できるよう、葉の根元から切り落し、新聞紙に包みダンボールにでも詰め込めば、結構大丈夫です♪

   ところで、間引きした大根の幼葉なら柔らかいのでスーパー等で売っていますが、成長した大根葉は売っていませんよね。   葉の部分には根よりずっと多くのビタミンCを含み、ビタミンA(カロチン)も豊富で、さらに、ビタミンB1、 B2、カルシウム、ナトリウム、リン、鉄などの成分が含まれているようですので、捨てるにはもったいない・・・(^-^;)。 
 まして、家庭菜園ですから無農薬ですし、私は、葉の部分だけ削ぎ落とし、油炒めなどに利用しています(^_-)-☆

 大根の辛み成分には、血液サラサラ効果があり、殺菌作用もあるとのこと。又、でんぷん分解酵素(アミラーゼ)などの消化酵素もたくさんに含まれ、消化吸収を促進。食物繊維も豊富。ビタミンCも豊富で、特に皮には中心部より2倍ものビタミンCが含まれているそうです。 大根おろしをする時は、皮を剥かない方が薬効効果大ですので、好みでご利用くださいませ〜♪ (私は、いつも皮付きでおろしています(^_-)-☆)




NO.229 里山情報〜♪ (05/11/8)

 雨予報にもかかわらず、午前中の好天で、里山紅葉真っ盛りの画像 を撮りに出かけて来ました♪ 何と帰宅後は、あっという間に、暗雲と同時に雨や雷となり、この後は暫く雨模様の日が続きそうです。 来週には、もう、木枯らしが吹いているかも?? 今年最後の見納めになるかもしれません(^_-)-☆

 遠くに見える台形の山は「丁岳」と言って、登山するには急傾斜なので結構キツイ山です。 私、団体で2度登山しましたが、鳥海山登山の方が好き!(^_-)-☆

 (撮影場所:直根から笹子に行く途中の、通称“けもの道”より)







“けもの道”といっても、道路はこんなに綺麗なんですよ♪ 
 ← ←













 国道108号線、笹子・清水渕の橋周辺の様子です。橋の下は笹子川が流れています。  平地の里は、紅葉真っ盛り〜♪ 例年より遅れていますが、今年の紅葉は鮮やかですよ(^_-)-☆

 何故なら、昨年は台風の影響か、いまいちでしたもの〜~=~;)




 今年最後の紅葉画像になると思いますが、里山情報をお届け致しました♪







NO.230 夜はホップ茶も良い♪ (05/11/14)

 日が短くなって、ついつい夜長を楽しんでいると寝不足になることってありますよね。 大好きなコーヒーなんか飲むと益々目が覚めて、眠れなくなってしまいます(^-^;)。 
 
 ところが、ホップの効能を調べてみると、「緊張や心配を鎮め、痛みや不安、動揺を抑える」などもあり、安眠効果もあるそうです。
9月の下旬に、たくさん収穫した ホップをドライホップにしましたので、ここ一ヶ月くらい、ホップ茶にして、夜はお世話になっているのですが、本当に良く眠れます♪ 
(ホップ茶って売っているようですね〜^-^;)

 
 たまたま私は、田舎に住んでいるので、山ヤブにホップが群生していたのを収穫してみたのですが、庭に植えて 白の可愛い花を楽しむのも好いかも〜? 
つる性多年草なので、日差し避けにして涼しい感じにすると、一石二鳥にも三鳥にもなるような気がします!(^_-)-☆