パート9
 処暑も過ぎ、暑さが落ち着ついてきた今日この頃、朝夕はめっきり涼しくなって来ました♪  早々とコオロギも鳴きだし、ススキの穂が出て、稲穂も首を垂らし、秋の到来もすぐそこです。  
 しかし、郵政改革解散後、各政党の熱い戦いは、これからが益々本番!
日本国が沈没しないよう〜、よ〜く考え、9月11日はしっかりとした人を選びたいと思っていますが・・・いますか?(^_-)-☆ (05/8/27)


           NO.211 台風一過 (05/8/27)
           NO.212 いっときの親孝行(^-^;) (05/9/4)
           NO.213 運命の日パート2(^-^;) (05/9/6)
           NO.214 道端に咲くハナトラノオ♪ (05/9/13)
           NO.215 「天高く馬肥ゆる秋」 (05/9/22)
           NO.216 今年の初物・栗おこわ♪ (05/9/29)
           NO.217 甦った命! (05/10/10)
           NO.218 甦った命!(パート2) (05/10/10)
           NO.219 鳥海山情報 (05/10/14)
           NO.220 鳥海山情報(パート2) (05/10/16)
          








NO.211 台風(11号)一過 (05/8/27)

   午前中はまだ台風の影響か、小雨や瞬間強風(吹き返し?)がありましたが、午後は正に台風一過! 青い空、白い雲♪  予想に反して、太平洋側に大きく曲がり、東北日本海側は風雨とも弱く影響はありませんでした。
 
 下の画像は、今日の鳥海山と白い雲♪ 画像で残雪はよく見えませんが、一年中消えることのない雪が残っています。(庭の端から午後3時頃撮影)
夏の花も、もう終わろうとしています。 稲穂は少し色づき首を垂らし、実りの秋は3週間後くらいかしら? 

 

 我が家は、台風の影響で親孝行?予定が変更になりましたが、これも自然災害ですよね〜(^_-)-☆ 
 



NO.212 いっときの親孝行(^-^;) (05/9/4)

 台風の影響をを受けて、変更になった母への親孝行?と、お墓参りも無事終えて、昨日北海道から帰宅しました(^_-)-☆ 
満95歳の母は、頭の回転も相変わらず良く、記憶力もこっちが負けそうなくらい・・(^-^;)。 いいえ、記憶力なら負けてます!(^_-)-☆

 
 ただ、食事が細くなったとのことで、身体は前より少し小さくなり、足を見るとむくみがあったので足を少し上げ、足先から心臓に向かってさすってみました。 すると、意外と簡単にむくみが引いてしまい、ビックリ〜(@@;)。
該当者様、お試しあれ〜(^_-)-☆ 結構利きますよ♪
母のみならず、私まで気持良かったです♪(^_-)-☆

 
 ところが少し留守すると、家庭菜園の野菜(トマトやナス他)やブルーベリーがたくさん熟してしまい、今朝は嬉しい?悲鳴でした(^-^;)。
 
 完熟トマトは真っ赤で甘く、食べきれない分はジュースの瓶詰めに変身、ナスは大きくなってしまったので、殆ど焼きナスに変身です♪(薬効効果は望めないけど、これが美味しいのよね〜♪)
 
ブルーベリーって、採りたてより冷蔵庫に入れておくと勝手に粒が大きく成長し、甘みが増しお得です♪(^_-)-☆ 
 



NO.213 運命の日パート2(^-^;) (05/9/6)

 超大型台風14号が日本列島を縦断しようとしています。 すでに四国、九州は豪雨で土砂崩れが心配。 アメリカでは、ハリケーン「カトリーナ」の大被害が出ていますが、異常気象が気になります・・・(~=~;)。

 異常といえば、人間ドッグでひっかかった私の検便潜血反応(^-^;)。 今日は、大腸精密検査の予約日でした。  受検査3人の仲間で説明を聞き、下剤入り飲料水を2時間かけて無事飲み終えた。 最初は「意外と美味しい?ね〜♪」と言いつつも、 だんだん「やっぱり、まじぃ〜〜(><;)」。 

 いよいよ検査が始まり、「リラックス、リラックス・・・♪」 まもなく「うっ、苦、苦しいジャン〜〜〜」(^-^;)。 しかし、画像を見ながら説明を受ける。
「綺麗ですね〜、心配ありません♪」 単純に「良かった〜♪ 有難うございます!これで暫く安心ですね♪」 想像どうりの「運命の日」でした(^-^;)。


 健康管理の一つと思って、毎年趣味のように続けている人間ドックです。 お蔭で、見ることの出来ない自分の大腸も 観察出来、好奇心旺盛な私にとっては、凄く得した気分♪  プラス思考な「きんぎょ」です(^_-)-☆




NO.214 道端に咲くハナトラノオ♪ (05/9/13)


 左画像は今日写した花ですが、初秋の花壇で良く見かける花ですね。

ところが、花好きな隣のお婆ちゃんが道端に植えたとかで、今、綺麗に咲いています♪
花壇より、道端の方が好い感じ〜♪   しかし、名前を聞いても解からないとか(^-^;)。 







 画像をアップして撮影してみました。 今はインターネットで何でも調べられます(^_-)-☆ 
「ハナトラノオ(花虎の尾) 又は、カクトラノオ(角虎の尾)」とも言うそうです。 確かに山などに行くと白い小花をつけたトラノオを良く見ますが、花の付きかたが似ています。

 ひたすら花好き婆ちゃんですが、これが健康の素ということで、納得です! おおいに見習いたいと思うのですが、修行不足で・・・(^-^;)










NO.215 「天高く馬肥ゆる秋」 (05/9/22)

 今朝の秋田はなんとなく肌寒く、北海道の旭岳から早くも初冠雪のニュースが届いたり、近所の田圃では先日から稲刈りも始まりました。 「食欲の秋」「天高く馬肥ゆる秋」と、私にとっては「恐怖?」のシーズン到来です(^-^;)

 私は、せっかく減少気味だった夏場の体重&体脂肪も、美味しい食べ物が充実する秋の季節を迎え、さらには冬場に向けて、寒さに備えるために、徐々に徐々に増える傾向です(^-^;)。



  しかし、「食べない人ほど『太りやすく』なる」という理論があり、3食のうちのどれか1食を「欠食」してしまうと、体は「飢餓状態」となり、次に運ばれてくる栄養素を1mgたりとも逃すまいと、長い空腹時間のあとに食べたものは120%吸収されてしまうとありますよね(^_-)-☆。


  この言葉を信じて、私は一度もダイエットのために、食事を抜いたことがありません(^-^;)。 お腹が空いていなくても、通常は時間が来れば 少しでも食べるようにしています。  ところが温泉旅行などで、沢山のご馳走を目の前にすると、オバタリアンの悲しき性なのか、残すことなんて 皆無(^-^;)。
いつも、誰にも負けない自分の食欲旺盛さに感心♪ 怖いですね〜(~=~;) 
でも、当然帰宅後は、取り過ぎたカロリーの調整に、 「低カロリーでアッサリ〜♪」を、食事抜くことなく昨日今日と心がけていますが・・・(^_-)-☆





NO.216 今年の初物・栗おこわ♪ (05/9/29)

 我が家にも栗の木がありますが、何故かいつも早めに収穫しては、新鮮な初物のおすそ分けを持ってきて下さる友人がいます(^_-)-☆  初物は「栗ご飯」か「栗おこわ」と勝手に決めていますので、今日は「栗おこわ」に決定♪

 
作り方は誰でもご存知ですが、美味しい栗にするウラワザなるものをネットで発見!♪ それは、前日にやっておく事があり、皮を剥いた生栗を、サッと洗って水気をきり、ポリ袋に入れ、砂糖大さじ2位加えてまぶし、よ〜くモミモミして砂糖を栗にこすりつけるようにし、そのまま一晩冷凍する。  (栗をホクホク甘くするための一手間かけたウラワザとか♪)

我が家の材料:5〜6人分:もち米4合 ・ 小豆0.8合 ・ 栗18粒 ・ 塩小さじ1と1/3 ・ 砂糖大さじ2 ・ 酒大さじ2 ・ ごま塩
作り方; 1.もち米をといで、3時間〜一晩水につけ、ザルにあけて水をきる。
2.小豆は5倍ほどの水で八分通り茹でる。
 (あまり強火にしたり、茹ですぎたりすると、腹が割れるので注意!)


3.炊飯ジャーに餅米をあけて、小豆のゆで汁を加え、おこわ用の目盛りがあるジャーの場合は目盛り通りに、ない場合は幾分少なめに水を入れ、大さじ2杯の水を取り除き、その分の酒を加える。
4.次に、塩小さじ1〜1.3杯加え、小豆と冷凍してあった栗を加える。(砂糖がついたままの栗をそのまま入れる) (熱が満遍なく伝わるように、真ん中をあけて栗を置く。)


5.炊き上がったら、さっくりかき混ぜて器に盛り、胡麻かゴマ塩を添える。















本当に炊飯器でも、手軽に失敗しない「絶品栗おこわ」に仕上がりました♪ 
二人だけの家族に4合は多いですが、残りは冷凍してしまいます(^_-)-☆


昨年の渋皮煮はこちらにあります♪ 薬効効果はもちろん渋皮煮です(^_-)-☆








NO.217 甦った命! (05/10/10)

 楽しかった旅行の直後に辛い別れがあったこの10日間でした・・・。 消えた命に逢いに行くフェリーの中で、甦った命を有意義に楽しまれている秋田市在住の素晴らしいご夫婦との出会いがありました。

 そのご夫婦と会話をしているうちに、あるテレビで見た衝撃的な番組を思い出しました。 まさか、その番組の主人公のご夫婦に出会えるとは!

 その方は、植物の専門家で国内外の高山植物を写真に撮っては本を執筆している方でした。 65歳まで病気なんて全く縁の無い丈夫な山男だったのに、今から7年前腰痛から始まり、発見された時は悪性リンパ腫末期癌、余命3ヶ月と宣告されたそうです。  他にも胃ガンとすい臓ガンも見つかり両方とも末期ガンだったので手術で全摘出。 生きる希望を失いかけたご主人は、ある日愛妻の為に何かをしてあげたいと思い、とんでもない目標を掲げたそうです。 それは夫婦共通の趣味である登山に挑戦すること。   何と、あのヒマラヤに「奥様と一緒に登りたい!」。  当然、自殺行為に等しい無茶苦茶な話だと、医者や奥様にも反対されたそうです。

 しかし、言ったことは必ず実行する人だから・・・と奥様も承諾し、お互い体力を付け、 5年前の2000年4月に2人は本当に奇跡のヒマラヤ登山をしてしまったのです!(@@;)   夫婦として最高齢の登頂記録達成だったそうです。  しかし、登頂が本当の奇跡ではありませんよね。 余命3ヶ月と宣告されたとは思えないくらいお元気でとっても若々しいのです。  奥様も本当の年齢より10歳以上若く見えました。( 先生の情報は こちらにもあります) 

 今も大好きな高山植物やキノコなどの観察取材に国内外の山々を飛び回ったり、講演などで忙しく活躍されているご夫妻に感動と元気を頂きました♪
ご夫婦の愛情と、好きなことへの挑戦が、大きな大きな奇跡を呼び込んだと思いました。 本当に素晴らしい出会いに感謝! 感謝!!





NO.NO.218 甦った命!(パート2) (05/10/10)

 私も2000年10月に「ステージ4」悪性リンパ腫と宣告された経験者でした(^-^;)。 完璧な治療のお蔭と、私自身ケセラセラ〜の性格も関係しているのか、あれから何の異常も無く、無事5年経過しました。 
昔の医療ならとっくに死んでいたと思います(^_-)-☆ 


 先生とお話しさせて頂いているうちに、気持の持ち方で「命は甦る」ということを、学びました。 拾った命で、これから他人のため、自分のために有意義に楽しみたいと思いました。 お近づきの縁で、先生から2Lの写真を頂きましたので、ご紹介させて頂きます。


この画像は、ブルーポピィー(青いケシ)という5000m以上に咲く高山植物とのこと。  中国・チベットのチョモランマBC(5200m)にて撮影されたそうです。










 この画像は、初冬のヒマラヤ(ネパール)で、アンナブルナサウス(7219m)の4200m地点から撮影されたとのこと。 撮影で一番苦労するのは、あまりにも気圧が低いためバッテリーがすぐ無くなってしまい、撮影不可能になること。 大変な苦労の画像なんですよね。

貴重な画像、本当に有難う御座いました。





NO.219 鳥海山情報 (05/10/14)

 今月初め頃から少しづつ紅葉が始まった鳥海山でしたが、今、まさに紅葉の真っ盛りです♪  午前中のまだ青空があるうちに、5合目祓川(はらいがわ)まで、紅葉のドライブをして来ました。

 到着までの一部ご紹介します♪  右下の画像は、4合目付近の様子です。

















 祓川5合目では、山形県から来られたカメラのサークル仲間の方達が、熱心に写真撮影していました。
「あれ? 鳥海山の方角じゃない・・・」と思ったら、稲倉岳と枯れススキに夢中でした。 









  早速、私も真似して・・・パチリ(^_-)-☆
この画像が、稲倉岳です♪ 
雰囲気だけはお伝え出来るかしら?(^-^;) 
やはり、ズームの方が良かったのかなぁ〜?(^-^;)

以上、今日の鳥海山、紅葉情報でした〜♪ 








NO.220 鳥海山情報(パート2) (05/10/16)

 お天気予報ですと、雨、のち晴れ。 今日は我が鳥海町、じゃ無かった〜〜今年春市町村合併して初めての我が 由利本荘市「紅葉まつり」 が法体の滝で開催されました。

 「紅葉まつり」に行く前に、鳥海山5合目より少し下った “知る人ぞ知る逆さ鳥海山” が見られるという沼に寄り道しました。 そこは善神沼といって、カメラマンには有名?な場所のようです(^-^;)。 雲が低く流れ、なかなか顔を出さない鳥海山を、車の中でTVを見ながら待つこと数十分(^-^;)。 すると高級なカメラを抱えた県外の人達が次々とやって来ました(^_-)-☆


 これが、一瞬の雲の切れ間に現れた「逆さ鳥海山」です♪ 風があれば波が立ち、見ることが出来ませんでしたが、本当にラッキーでした! 興奮?のおすそ分けです(^-^;)。








  善神沼の周りにある散策路を歩いてみました。 











法体の滝「紅葉まつり」 に到着すると、何と車、車、車、人、人、人・・・
駐車場は満杯! 路上駐車が延々と・・・(@@;)。
合併による広報宣伝効果なのかも? 諦めました・・・(´д`; )トホホ