パート4
 健康の知恵袋・・・何とだいそれたタイトルをつけてしまったことか・・・(^-^;)。  振り返れば、健康にこじつけた駄文になってしまいました〜(^-^;)。  それでもめげずに頑張りたいと、4月からの新年度に向かってスタートします。 殆どが駄文のオンパレードになってしまうと思いながらも、 たまには、何かしらのお役に立てればと願いつつ更新させて頂きます(^-^;)。  暇をみて、お付き合いくださいませ〜♪(04/4/1)


NO.91  イタドリの若芽が顔出した♪ (04/4/1)
NO.92  春のブナ林を散策 ♪(04/4/5)
NO.93  "松皮もち" がテレビで紹介♪ (04/4/7)
NO.94  イワナが豊富 \(^-^;)/ (04/4/10)
NO.95  サシボもテレビで紹介♪ (04/4/12)
NO.96  ツクシ料理、食したことありますか?(^-^;) (04/4/15)
NO.97  花より団子(^-^;) (04/4/18)
NO.98  花の命は短くて・・・ (04/4/23)
NO.99  田舎の大型連休  (04/4/28)
NO.100 ライブで若返り〜? (04/5/3))
NO.101 五月病にかかりやすい人ってどんな人? (04/5/7))
NO.102 五感で感じる山歩きは如何? (^-^;) (04/5/12))
NO.103 雨の日曜日というのに庭で作業〜(^-^;) (04/5/16))
NO.104 桐の花が満開 (04/5/19))
NO.105 朴葉の香りは如何? (04/5/24))

NO.106 鳥海山初登山の思い出 (^-^;) (04/5/26))
NO.107 鳥海山情報 (^-^;) (04/5/28))
NO.108 ピアノリサイタル♪ (04/5/31))
NO.109 にがりで本当にヤセるの? (04/6/3))
NO.110 「新緑まつり」の健康効果♪ (04/6/6))
NO.111 私愛用の「美肌水」(^-^;)♪ (04/6/10))
NO.112 部落活動は私の健康術♪(04/6/13)
NO.113 自然観察♪(04/6/15)
NO.114 ハツラツ鳥海ウォーキング (04/6/19)
NO.115 人間ドックに行くのは何故?(04/6/23)
NO.116 感謝の心(04/6/26)
NO.117 活性酸素について(04/6/29)
NO.118 「あっ、ホタルが〜♪」(04/7/2)
NO.119 日焼けに注意!(04/7/5)
NO.120 意外と多い脂肪肝(~=~;)(04/7/8)







NO.91 イタドリの若芽が顔出した♪ (04/4/1)

 あっという間に3月も今日(31日)で終わり、明日はエイプリルフールですね。 どんなウソをついて驚かせようかと、ワクワクしていた 昔を思い出しました。 テレビのドッキリ番組じゃないですが、大成功の快感を得るには、演技が上手じゃないとすぐバレてしまいますね〜(^-^;)。

 ところで、イタドリの若芽がもう顔を出したと言ったら、ウソだ〜と言われるかも? いいえ、本当です♪
  例年なら4月中旬頃に赤い芽を出す春一番の山菜のことですが、まだまだ小さいですが証拠に今日(31日)の画像をご紹介します♪














 これは、秋田県の一部(本荘・由利地方)で、 昔から食べられているそうです。 何故なら、タデ科のオオイタドリの若芽のことを「サシ」とか「さしぼ」と言われていて、鳥海山の麓で採れる「さしぼ」は一段と 美味しく味が違うそうです。
他の種類の若芽なんて美味しくないそうですよ〜。お気をつけ下さ〜い(^-^;)


  このサシボを茹でてマヨネーズと醤油で和えて食するととっても美味です! 他には、天ぷら、おひたし、油炒め、お味噌汁にと色々楽しめます。  若ければ若いほど、ズルッとした粘りとほのかな酸味がたまりません。 赤い若芽からすぐ緑の芽になってもまだまだ美味しいです。 シーズンになるとよく食べるせいか便通が良くなるだけでなく、便の色まで緑色になったりして、とにかく体調が良くなること間違いなしです(*^-^*)。  鳥海町出身の方には、懐かしい故郷の味の一つかもね〜♪。




NO.92 春のブナ林を散策 ♪ (04/4/5)

 本日は晴天なり〜♪ と言うことで、鳥海山麓の春のブナ林を散策して来ました。 太陽が残雪を反射してとても眩しい景色です。 当然、紫外線も強いので サングラスをかけ雪山を歩くのですが、これがまたアスファルトの上を歩くように歩けます♪。
気温の低い日の午前中の残雪なら全然沈みません。 これって快感ですよ〜(^-^;) 


 デジカメ片手に、一時間ほどの散策に汗をかきながら、春のブナ林を写して来ました。 「 日焼けより スリム目指して 山歩き 」\(^-^)/
 下の画像は5日午前9時半頃、オコジョランドスキー場付近です。如何ですか?














 木々は暖かいため、周りの雪を溶かしてしまいます。 春の風物詩ですね〜♪  「 聞こえるの? 春の到来 木々の声 」 新芽が出る頃になると、ブナの木の中は水の流れる音が聞こえる?  と聞いたことありますが、残念ながら私はまだ聞いたことがありません(^-^;)。
「 飛び出そう 気分転換 どこでもいい〜♪」 田舎の春の陽気に触れて来ました。 これも、きんぎょの健康術です(^-^;)。




NO.93 "松皮もち" がテレビで紹介♪ (04/4/7)

 今日の、みのさんの「おもいッきりテレビ」の番組で、鳥海町の「松皮もち」が紹介されましたね〜。健康食ブームのせいか、他の番組に取上げられていたのを 何度か見ましたので、今回が初めてではありません(^-^;)。

 テレビを見たとかで、早速メル友から「食べたことある〜?」と質問が来ました。 もちろん、よく食べていますし、大好物です♪ 昔は、 何処の家でも作っていたそうで、主人などは郷愁をさそる大好きな故郷の味の一つです(^-^;)。

 しかし、作るのは大変です。 材料の松の皮は、自分の山にある赤松の木を切り倒し皮を剥ぎ、外皮をとり除き、れんが色のやわらかい皮だけにしてから 一晩水につけ、重曹を入れて、やわらかくなるまで7時間くらい煮るそうです。 それを、ナタの背で、筋がなくなるまでたたき、すりこ木ですりつぶし、 とにかく手間暇かかるため、だんだん作る家庭も少なくなってきているようですね〜。 でも、今は長坂婦人部のグループの方が伝統を受け継ぎ、 町のイベントなどには必ず販売して下さいます (出来上がりの御餅は紫色ですよ〜♪)

 松皮もちが冷え性に効果があると報道されたこともありましたが、今日の「おもいッきりテレビでは、松皮に含まれるポリフェノールの働き で活性酸素除去作用があり、血液サラサラ老化予防に効果があり、又、あんこのビタミンB群と食物繊維などとの相乗効果で美肌効果があるそうです。

 食べてみたいなぁ〜と思う人は、鳥海町出身の方が隣の矢島町に在住、松皮もちを製造販売していますので、矢島町の「やさい王国」で買うことが出来ますよ〜♪  我が家も大好物です〜♪ 




NO.95 イワナが豊富 \(^-^;)/ (04/4/10)

 気温も高くなり、本日は晴天なり〜♪  ぶらりと山に行って来ました。 すでに、あちこちと数人の「サシボ」を採っている人に遭遇〜(^-^;)。  鳥海山を眺めながら、やっと咲き始めた梅の花や、カタクリの花、キクサキイチゲの花を写し、春の景色を堪能して帰る途中で嬉しいことが〜♪

  知り合いのご家族と出会い、すっかりお茶などをご馳走になったり、何と釣りたての「イワナ」4匹全部頂いてしまいました。彼らは「モミまきハウス」の準備に来ていて、 そばの子吉川支流でチョコッと釣ったとか。 もちろん、放流なんかしてませんので、天然物です〜♪

  ゴールデンウィークの4月末から5月にかけて、イワナを釣りに東京ナンバーの車がたくさん我が町に来ます。 都会では幻の魚?とも言われるイワナですが、鳥海町では、結構釣れるんですよ〜♪  釣り好きな人も、遊びに来てたんせ〜♪

 下の画像は頂いたイワナ(18cm〜20p)です〜♪。 早速、今日(10日)の昼食で塩焼きに変身、画像は一人前〜(^-^;)。 魚を見ると猫になる我。 前世は猫?(^-^;)
















NO.95 サシボもテレビで紹介♪ (04/4/12)

 みのさんの「おもいッきりテレビ」の番組で鳥海町の「松皮もち」が先週7日に紹介されたばかりでしたが、今日また、「おもいッきりテレビ」 で本荘市から「サシボ」が 紹介されました♪ 本荘市は我が町など含め、17年4月から一市7町が合併して一つの行政になる市(新市名=由利本荘市と決定)ですので、 我が鳥海町が紹介された気分になって見てしまいました〜(^-^;)。

 サシボ(オオイタドリの芽)はNO,91でもご紹介済みですが、秋田県のなかでも、由利本荘地域だけで食されていたようです。 調理方は色々ありますがテレビで紹介されていた「サシボ田楽」などは美味しそうに見えましたので、早速 真似して見ました♪ 

 下の画像は、今日の午前中、山で採ってきたサシボと夕食に味わったサシボ田楽?(^-^;)
味噌との相性 Berry-Good〜♪
(但し、調理画像失敗。フラッシュ未使用が原因? ^-^;)
















 サシボは便秘知らず、ネバネバするので身体に良いというイメージがありましたが、テレビの説明では、やはりネバネバの主成分はムコ多糖類が 多く含まれ、全身の細胞を活性化して若さを保つとのこと♪(^-^;)   又、レスベラトロルというポリフェノールが多く含み、強い抗酸化力で 動脈硬化やガン予防にも効果的ということでした。
 これから旬のサシボで、う〜〜ん、益々健康になってしまいそう〜(^-^;)




NO.96 ツクシ料理、食したことありますか?(^-^;) (04/4/15)

 ツクシンボには、懐かしい思い出があります♪。 子供達が小学校低学年だった頃、友達からツクシ料理を聞き、物好きな私は早速チャレンジ♪。   子供達と一緒に摘み取ったせいか、子供達はすっかり気に入ってしまい、「また、作って〜」との催促に驚いたことがあります。 「う〜ん、ハカマを剥がすの面倒だし、アクが強くて指も黒くなるのよね〜(^-^;)」ってぼやくと、何と、今度は一緒にハカマ取りも喜んで手伝ってくれたのです(^-^;)。

 あれから、30年?近く経っているのに、ツクシ料理を作っていない・・・(^-^;)。 今日、何故かツクシンボが目に留まった。 ツクシを見ていると急に昔を思い出してしまい、何故か作りたくなってしまった。 若い頭の部分はアクが強く苦味が強いので、大人向き。 花が咲いているツクシは頭を取って、長く伸びた茎を食べますので子供向。 

 左下の画像は、今日採ったツクシンボのハカマを取ったところ。フゥ〜、シンド〜(^-^;)。  右下の画像は、30年?ぶりのツクシ料理です♪   油で炒め、鰹節と醤油で味付けています。 面倒だけど、これも、春の味♪。 もしかして、クセになるかも?(^-^;)。















 ツクシンボの薬効には利尿作用があり、腎臓の働きを良くするそうです。 特に、頭の中にある黄緑色の粉が特に大切とかで、 花が咲いていない若い頭が効果高いそうです。 ツクシが消えるとスギナが生えてきますよね。 スギナのお茶も、利尿作用があるとかで、腎臓強化に良いとのことですので、 腎臓に自信のない方には、手軽なスギナ茶がお勧め〜♪ 



NO.97 花より団子(^-^;) (04/4/18)

  今日は快晴の好天気な日曜日〜♪  桜がそろそろ見ごろの本荘公園(本荘市)の桜祭に出かけようかと思いつつ、 大勢の花見客で混雑が予想されるし、過去の経験上、駐車場の心配などでNGの声がかかった(^-^;)。

  そこで、花より団子じゃないですが、山菜採りに山に行って様子を見て来ました。 何と、早くも コゴミ が伸びていてビックリ〜。  ホンナも見つけたり、  カタクリ の花は咲き誇っているし、気分は最高〜♪ 桜が早く咲いたくらいですから、山菜も早いんですね〜♪ 
山歩きの健康効果と、自分達で採取した初物の山菜を 色々ゲットして、地元の人より田舎を満喫してしまったかも〜(^-^;)  (あれっ? 私も地元の人間だよね〜(冷汗^-^;))
 

  下の画像はコゴミ。右下は胡麻和えに見えますが、こばし(香ばしい〜)和えです♪
 (調味料はこばしのすり潰したもの、お砂糖、お醤油です)



 コゴミはクセが無いので味付け次第で美味しく楽しめます。 茹でて、酢味噌和えやマヨネーズ和え、クルミ和えやゴマ和え、又、色々なドレッシングを かけて食べるのも美味しいです♪ 




NO.98 花の命は短くて・・・ (04/4/23)

 やっと我が鳥海町に桜が咲き始めたと思ったのもつかの間、雨や強風で早くも散り始めた木もあり、「花の命は短くて・・・」とは、まさに我が町の 桜のことかも?(^-^;)  美しく咲いた短い命に、人々は感動するのかもしれません。

 昨日夜から始まった朝日系テレビの木曜連続ドラマ「電池が切れるまで」を見ました。 詳しくはこちらのURLでご覧になれます。

http://www.tv-asahi.co.jp/denchi/index_top.html


 私が子供の頃、母親から聞かされた言葉に、「いい子に限って早く逝く」と・・・。 私には姉が居て、わずか11歳で逝ってしまったとか・・・(主人公と同じ年)。 昔の肺結核は死の宣告だったとのこと。 その時、私はまだ生まれていませんでしたが、それはそれは、可愛いい、気持ちの優しい働き者で、 弟達の面倒もよくみるとっても良い子だったと聞かされました。
「電池が切れるまで」の主人公が、チョッと姉とダブってしまい、姉はどんな気持ちで この世を去って逝ったのか・・・。 


 子供心に、良い子=早死 というイメージがこびり付いた記憶があり、自分は大丈夫♪ と変に安心した記憶があります(^-^;)。  桜は美しく悲しい・・・。  多くの人に愛され、他の花からみれば嫉妬の対象になるかもね〜(^-^;)。 でも、どんな花も精一杯、生きていこう!  決して命を無駄にしてはいけない。 雑草のように踏まれても踏まれても生き延びる・・・健康に気をつけていても、病気になることもある。
  それでも、電池が切れるまで、精一杯、生きて行きたい・・・。
 



NO.99  田舎の大型連休 (04/4/28)

  いよいよ明日から大型連休が始まりますね〜。 都会の大型連休と違い、農家の人は、浮かれた気分に浸ってる暇がありません。  この時期は耕運機による田んぼおこし等の作業があり、家族総出で大忙しとか。 又、サラリーマンで兼業農家の方にとっては、最も忙しい時期でしょう。  その上帰省で帰ってこられる家族や親戚などの接待の追加があったりするので、逢える嬉しさ半分、やっかみ半分?(^^;)。  私の友人が言ってました。「宿代わりよ〜♪」と嫁の立場で本音をチラッと(^-^;)。

  都会に住んでいた頃の大型連休は、自然に憧れ「秘湯の温泉」や北海道の実家などによく出かけたものでした(^-^;)。  高速道路の渋滞に巻き込まれながらも、毎年凝りもせず出かけていたのが懐かしい・・・(^-^;)。 しかし、夫の定年後、田舎に来てからは毎日が大型連休??(^-^;)

  年金生活に対応した生活は、何と言っても健康づくりは山歩き(^-^;)。 これから益々山菜シーズン真っ盛り。 凄いですよ〜、年配者とは思えないくらい山菜採りの人は 皆さん足腰丈夫で身軽に歩き回っているのですから〜。老いは足からと言います。車社会の生活を反省しつつ、歩くことを意識して暮らしていきたいですよね〜。

  そうそう、車で遠出をされた時、長時間同じ姿勢でいると足がむくんだ経験ありませんか? 飛行機の中でも同じ経験ありますよね。 原因はエコノミークラス症候群(旅行者血栓症)といって、 静脈にできる血栓塞栓症のこととか。 到着して歩き出したら血栓が剥がれ、危険な場所に詰まると・・・死!(これって有名ですよね〜^-^;)。 対策は水分を充分取り血液ドロドロを避けることと、休憩をマメに取ることとか。 折角のお楽しみが悲しみにならぬよう、くれぐれもお気を付けくださ〜い♪(^-^;)。  




NO.100 ライブで若返り〜? (04/5/3)

  幾つになってもライブは楽しいもの〜♪  自然たっぷりの我が町に浸っていると、時には都会の空気が吸いたくなります(^-^;)。  都会の空気の一つに、都会の人たちとのコミュニケーションも若返り?(^-^;) 

 ゴールデンウィークの田舎は、都会の人の集まる絶好のチャンス!  特に温泉は何処もいっぱいで、都会からのお客様だらけです。  このチャンスを利用して日帰りですが、好天の一昨日、県内のある温泉の露天風呂で都会の空気?を吸って来ました(^-^;)。 安上がり〜♪
 
  ところが我が町の温泉施設ホテル『フォレスタ鳥海』では、連休中のランチ・バイキングがあったり、本日のみの GWイベントとして spring live がありましたので、やはり行きますよね〜。  出演者は我が町のアマチュアバンド『ホットライン』です。  皆さん本職(サラリーマン)があるのに、さすが音楽大好き人間が集まったメンバーだけにまるでプロのようでした。 楽しさが伝わり、迫力満点! お蔭様ですっかり 元気を頂きました〜♪。 詳しくは、検索で(ホットライン、鳥海町)でも、彼らのHPが見られます(^-^;)。

  下の画像はライブの様子。ナイスミドル6人のイケメン達です〜♪ 思わずCDも購入〜(^-^;)。















 『いつも坂を昇っていたい』この詩なんて元気が貰えそう〜♪ あれっ? 宣伝してしまったかしら(^-^;)




NO.101 五月病にかかりやすい人ってどんな人? (04/5/7)

 大型連休も終わりましたね〜。 仕事や学校、転居などで環境が変わり、最初のうちは張り切っていたのに、 5月の連休明け頃から、なんとなく気分が落ち込む、疲れやすい、仕事や勉強、家事などに集中できない、眠れない、イライラする、などといういう人が増えるそうですね。 

 このような「軽いうつ状態」を「五月病」といわれていますよね。 精神的な症状だけでなく、食欲不振や胃の痛み、めまい、動悸などの症状を訴える人も多いそうで 、新しい環境の変化についていけないあせりやストレスが、知らず知らずのうちに体の症状となって出てくる?

  五月病といっても、新入生や5月に限って起きる病気ではなく、完璧主義で物事にこだわりがちな人や、内向的で孤立しやすい人、 過保護に育てられた人などが五月病になりやすいと聞いたことがあります。

 では、五月病にかかってしまったらどうすればいいのかしら? 知らず知らずに溜まったストレスを解消するしかないですよね。  ストレス解消は何と言っても、自分にあった好きなことをする! スポーツ、音楽、映画、お風呂、小旅行などで気分転換でしょう♪   絶対これしかないです!(^-^;)。 あっ、お喋りも良いです♪ 気のあった友人や先輩などに、話を聞いて貰うのも効果あり。

 以上の対処法は、五月病の予防法にもなりますよね。 そうそう、イライラを鎮めるにはカルシウム食品や、カルシウムの吸収を調整する マグネシウムがおすすめです。マグネシウムは、ナッツ類や大豆、ひじきなどに多く含まれているそうですのでお勧めです♪。




NO.102 五感で感じる山歩きは如何?(^-^;) (04/5/12)

  桜も終わり新緑のこの季節、もえぎ色の春の息吹を五感で感じる山歩きは如何ですか? きっと誰でも気持ちは癒され幸せ気分を 味わえると思います♪ 新緑は目にも良いし、気分を鎮めますよね。 ウグイス等の野鳥の声に耳を澄まし、木々から出てくる山の香りを嗅ぎながら、深呼吸などして山の空気を身体全体に吸い込んでみるなんて最高ですよ〜♪。

  そこで、たまたま関東地方のご夫婦が遊びに来られていましたので、快晴の今日は我が町の『法体の滝』を案内。 現場に着いたとたんハプニング〜♪  何と偶然、東京のテレビ局が来ていて、俳優の田口計さんにお逢いし、記念撮影のサービスまで受けてしまいラッキ〜♪(余談でした〜^-^;)  肝心の滝の水は普段より多く、跳ね上がるしぶきはとっても 心地よく、マイナスイオンをたっぷり浴びたり、上流も散策♪。 また、鳥海山五合目まで案内して行く途中では、 雪の中のブナの木が、もえぎ色の葉をつけた光景に大変喜んで頂いたり、五合目は「まんさくの花」が満開で、始めて見たとのこと。 里からは1ヶ月遅れていましたね。

  下の画像は今日の「法体の滝」と 鳥海山五合目の「まんさくの花」です。




















 春の山歩きは、五感を磨いたり、健脚美人づくりと、御土産つき(山菜等が採れる)にも恵まれますので、私の健康づくりには欠かせません(^-^;)。  この快感を、是非、体験してみませんか? 山は全国どこにでもありますよね〜♪。




NO.103 雨の日曜日というのに庭で作業〜(^-^;) (04/5/16)

  久しぶりの雨の日曜日。 今日は一日中家に居てのんびりと〜♪ と思っていたのに、相棒が急に何を感じたのか、庭に色気を求めてサツキや色とりどりの ツツジの苗木を購入し植樹した。 何故なら、食いしん坊の我が家にあるのは、果樹ばかり・・・(^-^;)。 リンゴ、梨(豊水)、桃、シュガープルーン、 サクランボ、ブルーベリー他多種(^-^;)。 桃以外は白い花が多く、色気が無い??(^-^;)

  私は雨の日が好き。 活動的に動き回っているのも好きですが、雨は落ち着くし、何故かホッとします。 のんびり好きなことが出来る。  ただそれだけなのかな? 生まれる前は、母親のお腹の中の羊水で育っていたから、根本的には水が落ち着くのかも知れないですね。  その証拠になるかどうか? お風呂や温泉に入って、極楽気分を味わうのは、関係があるのかもしれない(^-^;)。

  午後札幌の姪っ子から久しぶりに携帯メールが来た。 日中、久しぶりにPCに向かっていたので瞬時に何度もメール交換。 元気な私の母(94歳)の 画像も添付してくれ、雨の日だからこそ?実現できたわけでして・・・(^-^;)。 この母、携帯のメールの文字が老眼鏡なしで読めるんですって。  私もまだ老眼鏡無しで新聞読めるし・・・やっぱり、遺伝かな?(^-^;)

  そうそう、果樹を植えてみたいと思っている方は、収穫の経験から、シュガープルーンが特にお勧めです♪ 毎年よく実が付き、 虫もあまり付かず、手間がかかりません。 生も美味しいですし、果実酒やジャムなどにしてとても 重宝しますから〜♪。 但し、比較的、寒い地方の方が良いのかな?(^-^;) 




NO.104 桐の花が満開 (04/5/19)

  「桐」の花を知ったのは、鳥海町に来てからです。 初めて見た時、紫色の藤の花が、空に伸びて咲いているように見える桐の花の姿に感動しました(^-^;)。  桐の花を知らなかったなんて・・と、連れ合いに笑われてしまったが、見たことがなかったのです。 確かに我が町には至る所に咲いています。  山にも咲いているし、道路そば、畑や家のそば・・・等、もう〜たっくさん咲いています♪

 左下の画像は、八木山部落から写した桐の花と鳥海山。 右下の画像は、隣の桐と同じものです。 あまり、よく撮れませんでしたが・・・(^-^;)。














 空に向かって伸びて咲く姿が好き! 近くで見るとそんなに綺麗とは思わないけれど、何となく元気を貰えそうで嬉しくなる。 昔、女の子が生まれると、記念に 桐の苗木を植え、お嫁に行く頃にはタンスにして持たせるという話、聞いたことありますよね(桐は15〜20年で成木になるそうです)。 桐は虫もつかず、燃えにくく、乾燥や湿気にも強いので、タンスにすると半永久的とか♪

 半永久的っていうのも、いいですね〜♪ 桐のように自然に優しく、強く、暖かい人間になりたいけれど・・願望だけ〜(^-^;)。
せめて、健康だけでも気をつけていれば、半永久的? ゲェ〜(^-^;) 





NO.105 朴葉の香りは如何? (04/5/24)

 田植えもそろそろ終盤に入ったようです。 まだ、田植え機など無い頃、この時期になると「ほおの木」の若葉が活躍したそうですね。  地元の人から聞いた話ですが、昔、農家の方が、田植え等の一家総出の仕事の時に、お昼ご飯として朴葉にきな粉を混ぜたご飯やお漬物などを包み食べたそうです。 朴葉には殺菌作用があり、 また、朴葉独特の香りがご飯に移り、とっても美味しかったとか。

 朴葉は「ほおの木」の葉のことで、モクレン科の一種。 落葉高木で、葉はとても大きく、枝先に集まってつき、時には長さ40センチ、 幅25センチにもなるので、私は近くの林から朴葉を採って、花の苗木を移植した時の日よけに使用したことがありました(^-^;)。  花は枝の先端に上向きに咲き、やはり大きな白いモクレンのような花が咲くので、誰でも見たことがあると思います。 
 
 下の画像は我が家の傍の林にある「ほおの木」です。白い樹木の高いところでは、ちょうど白い花が咲いていました。

   朴葉を利用したものには、「朴葉みそ」が美味。 この時期の朴葉味噌は香りが良いので、試してみては如何かしら?  作り方は簡単。 朴葉の上に、最初にサラダ油を薄く塗って、味噌をのせて焼くと食べやすくなります。又、味噌をのせた端っこに芋の煮っころがしとか、 漬けもの等をのせても、香ばしく焼けて楽しいかも。







 昔の食文化を見直して、熱々のおにぎりに軽く塩をつけて朴葉で巻き、冷めてから食すと朴葉の香りと味は、 きっと幸せ気分になると思いますよ〜♪




NO.106 鳥海山初登山の思い出 (^-^;)(04/5/26)

 今日は全国的に晴れマーク! 今朝の鳥海山は白さが違った! 雪が溶け出して山の輪郭が青く見えていたのに、何と真っ白! 夕べの寒さで雪が降ったようです。 近くまで行って写真を撮ってみました。 残雪と新雪の境が分かりました〜♪ (下の画像です)


 
 6年前の平成10年5月27日、今日のように青空のスカッとした快晴のなか、ドライブがてら鳥海山の5合目まで行ってみた。 キラキラ眩しい雪の上を歩いてみると、固くなった春の雪の上は、運動靴でも平気で歩けた。 つい楽しくなり、少しだけならと登山の真似事をしてみることにした (^-^;)。 
 
 「そろそろ降りなくちゃ〜」と思いつつ、完全防備の登山スタイルの若者二人がやって来くると、何と、彼らと一緒に頂上まで登ってしまった(^-^;)。  標高2236mから眺める下界の景色に大感激〜♪ それにしても、何と無謀な行動をとってしまったことか。

 後で、主人の同級生から叱られてしまった(^-^;)。  山の天気は変わりやすく、快晴でもあっという間に雲の中、足跡も風が吹けばすぐ消えてしまうとかで、帰る場所が解らなくなりとんでもない所に降りるそうです。  まして滑り易い固い雪の上を、運動靴で登るなんて アホです!(大汗^-^;) その証拠に2日後、鳥海山登山で行方不明、死体で発見されたとのニュースに 大ショックを受け、深く反省〜 m(_ _;)m。
 
  以来、登山は団体で登っています♪ 初心者同士の単独行動、止めてくださいね〜(^-^;) 
 



NO.107 鳥海山情報(^-^;)(04/5/28)

 今日、鳥海山4合目くらいまで行くと竹の子(笹の子)を採っている多くの人達に出会いました。 採りたての竹の子(笹の子)を皮付きのまま網焼きし、 食べる時に皮をむき、お味噌をつけて食べるのが大好き! 笹竹の香りと歯ごたえがたまらない〜♪ もちろん煮物(味噌煮他)も最高です!

  ですが、笹の子採りは敬遠しています(^-^;)。 夢中になって採っていると自分の背丈より高い笹薮なので、初心者は迷ってしまい遭難?  それに、熊も出るとか〜(@-@;)  笹は熊の好物ですからね〜。  危険は避けるべし〜♪(^-^;)

   ということで、竹の子(笹の子)は地元の直売所で購入するのが一番♪(^-^;)  
 















 
 上の画像は、鳥海山3合目のアケビの花です。  他には、コブシに似たタムシバが満開、タニウツギ(地元ではイワシ花)というピンクの可愛い花が咲く木が5分咲きでした。 又、カッコウ鳥が 繁殖期のせいか、賑やかでしたね〜。 以上、鳥海山ふるさと便りでした♪



 

NO.108 ピアノリサイタル♪(04/5/31)

 相棒(鳥海面白ページ)が『名曲喫茶チョウカイ』や『こころ休まるピアノ曲集』なるものを更新しているせいか、疲れたときの気分転換に聴く とホッとする(^-^;)。
 たまたま昨日はコーラスの友達と、象潟町公会堂で開催された「ピアノリサイタル」を堪能して来ました♪  

 
 コーラスのサークルに入っていると、先生達の「ピアノリサイタル」や「独唱会」の時にはお誘いを受けます。
今回のリサイタルは、我がコーラスでもお世話になっていた先生です。 普段の先生とは別人に感じられ、すべてに感動でした!   




  左の画像は、あえて、ピンボケ使用しています(^-^;)。 約1時間半の生演奏ですが、雰囲気はすっかり芸術家気分?を味わって来ました(^-^;)。
 やっぱり、音楽っていいですね〜〜♪ 

 これからは、PCで疲れた時は、相棒の『名曲喫茶チョウカイ』等を訪問することが多くなるかも?(^-^;)








NO.109 にがりで本当にヤセるの?(04/6/3)

 先日の日曜日、フジTV系「発堀!あるある大事典」ご覧なりましたか〜?
食事と一緒に摂取しないとダイエット効果がないとか!  昨年のにがり水ダイエットブームで、大勢の人が実践されたと思いますが、ご苦労さまでした〜(~-~;)。 実は私も実践したことありましたが、変化なし〜(~=~;)。

 
 ですが、にがり水には不足しがちなミネラルがたっぷり、ミネラルの宝庫です♪ カルシューム、マグネシューム、亜鉛、セレンなど生き物にとって必要な 成分が約50種類とか。ミネラルが不足すると、身体の防御機能や生殖機能低下、又、慢性的なミネラル不足はガンや糖尿病などのリスクを高かめるとか。 これらの予防が出来るだけでも、凄いですよね!
 
 経験上、にがり水の摂取だけでは本当に体重の変化ありません。 先日のテレビを見て以来、ご飯を炊く時に入れて炊いたり、お味噌汁に数滴入れたり しています。 本当に効果が出るのかどうか〜? チョッピリ楽しみですが、効果が無くてもミネラルは健康維持には絶対必要な要素ですよね。 もし、興味のある方は是非トライされてみては如何 でしょうか? 一ヵ月後、もしダイエット効果があれば、お互い乾杯しましょう〜♪
 
  但しにがりの取り過ぎはくれぐれも注意ですよ。体調によっては下痢をするそうです。又、腎臓機能の低下している人は、控えた方がいいそうです。 『ダイエット効果を高めるには1日あたりマグネシウム100mg』とか。たたし「にがり」に含まれるマグネシウムの量は、商品によって異なるとのこと。 例えば「100ml中、マグネシウム5000mg程度」という商品の場合は、25滴でおよそ100mg。一度の食事で8滴が目安とのことです♪



NO.110 「新緑まつり」の健康効果♪ (04/6/6)

 田植えも終えて一息ついたこの時期、我が町の恒例「新緑まつり」が今日6日、健康広場で開かれました。 お祭り大好き人間の私には、とても楽しいイベントの一つ。  梅雨に入る前の最後の好天ともいえそうなジリジリと暑い太陽の下で、すっかり、日焼けしてしまったかも? あっ、違う、地黒でした〜(^-^;)♪

 お祭大好き♪の原因の一つは、子供の頃の思い出が影響しています。 稲の収穫も終えた秋のお祭りはいつも神社の境内で、「○○○一座」 という芝居が観られ、すっかり芝居の虜になっていました。 出店も多く、近所や親戚の人達と一緒にお弁当やおやつを食べ、 それはそれは楽しい想い出〜♪。 お蔭で、未来は役者?と、夢見る夢子さんでした〜(^-^;)。

 おっと、脱線。今日の目玉は、やはり笑いを取る「お笑いバラエティーショー」でしょうね♪ たくさん笑えた日は、健康効果抜群!  個人的には昨年の(美川憲一そっくりさん)の方が、アゴがだるくなるほど大笑いしてしまったが、有難いですね。 健康をプレゼントされたお礼に、「献血キャンペーン」を 今年もしていたので、ご奉仕して参りました(^-^;)。

 また、恒例となった町特産品「百宅そば」の早食い大会もあり、女性は他の町参加の人を尻目に、地元のオバちゃんが優勝。 男性は他県の人でしたね。 どちらも2位を大きく差をつけ、 異常体質かも?フフフ(^-^;)。 私も物好きに、過去2回ほど挑戦した経験あれど、苦しきことのみ多かりし・・・早食いはダメでしたね〜(^-^;) 

 お祭大好き♪の一番の理由は、やはり、大勢の人に逢えること♪ 特に今夜は、相棒の同級会の集まりがあり、関東地方からもお祭を観に来て いらしたので、皆様と楽しいお話も出来、健康指数?(勝手に作った言葉です^-^;)100パーセント♪ これぞ、我が健康術(^-^;)




NO.111 私愛用の「美肌水」(^-^;)♪ (04/610)

 もう、何年くらい前になるかしら〜? 健康雑誌「ゆほびか」で「美肌水」が紹介されていたので、すぐ実行してみました♪  簡単に作ることが出来、安上がりですし、その効果には本当にビックリ! 優れた保湿作用があり、お肌のしっとり感には大満足しました♪ (お蔭様で、 それ以来、市販の化粧水は使っていません〜^-^;)

 その後テレビでも放送されたことありましたので、有名になったと思います。 作り方は、密閉できる適当な容器を用意します(500ccのペットボトルなど)。 そこに、水道水200ccに尿素50g、グリセリンを小さじ1杯入れて透明になるまでよく振り混ぜれば、原液の出来上がりです♪(尿素はホームセンターなどで 売られている純粋な尿素を使い、グリセリンは薬局で市販されています。


 実際に顔や肌に付ける場合は、左の画像のように「原液」を適当なスプレー容器に入れて少し薄めて使っています。この方が使いやすく「美肌水」に雑菌が入らないと思います。 原液のペットボトルは密封して冷蔵庫で保管してください。 注意事項として、傷があるとしみることがありますので、綿棒などの先に食用油(オリーブオイルなど)をつけ、 極少量を傷のあるところに塗って傷口にマスクするとしみません。

 ただし、アトピー性皮膚炎を起こしている人の場合は、医師による適切な治療を受け、湿疹や傷などを直し、一応健康な状態にしてから使用しましょう。
とにかく、美肌水の主原料・尿素は皮膚科の治療や化粧品にも使われている安全な物質です。 あ〜あ、もっと若いときから知っていたら、「 素肌美人、間違いなし! 」だった筈〜(^-^;)




NO.112 部落活動は私の健康術♪ (04/613)

 秋田県の梅雨入り宣言が先週始め(8日)に出て、何と翌日から晴天や曇り空の毎日。  予報ですと今週も好天が続きそうですし、気象庁も早まった発表になったかも?(^-^;)  お蔭で外に出ることが多くなり、日焼けが心配〜(>_<;)

 と言いながら、外が好き! 人の集まるところが好き! これが私の健康術なので、我が部落の草刈作業も、一世帯1人でOKですが、我が家は毎年2人参加(^-^;)。 000"> 今年も、今朝の早朝6時から、毎年恒例の部落内草刈や、道路草刈作業があり、集落から国道までの約300メートル?の草刈に参加した(^-^;)。 同じ部落でも久しぶりに顔を見る人もいるので、 とっても楽しいのです。 又、早朝の空気の美味しいこと〜♪ 

 部落内には若い世帯もあり、会話が楽しい。私が「夕べは『冬のソナタ』見て寝たから午前様〜。で、4時半には起きたし、寝不足だよ〜〜」と言うと、 「俺なんか夜釣り(金浦町の磯釣りとか)に行って来て、3時に帰って来たから、もっと寝不足〜」と。で、「何、釣れた〜?」と聞くと「アジ27匹〜。刺身だね〜♪」 と上機嫌♪

 奉仕作業と言えども、私にとっては健康術! 寝不足なんて、関係ありません(^-^;)♪
早朝から、良い汗、流しました〜♪。下の3枚の画像見てください。














  3枚の画像は、我が集落(高台にあります)から国道までの雰囲気です。 何だか、とんでもない山奥に感じませんか〜?(^-^;) 
 でも本当は町の分譲地で、上下水道が完備されたとっても良い場所なんですよ〜♪。
 まだ、残っていますので、定年後は田舎に住んでみたいと思われる方は、是非、遊びにおいで下さいませ〜♪
(わ〜ぃ、企画課の宣伝までしちゃった〜〜^-^;)








NO.113 自然観察♪ (04/615)

  今年も「ふるさとの美しさを感じよう〜♪」ということで、昨日「ふるさと学級」の会員達と鳥海町の山奥?(山形県境)「大池」の自然観察に行って来ました♪。 ここは紅葉の季節に何度か行ったことがありますが、この時期の大池は始めて。ただ緑〜緑〜緑(^-^;)。 でも、探せば色々あるものです(^-^;)。














 上の画像は「大池」の上にモリアオガエルの卵が産み付けられていました。いづれ茶色に変わって卵から生まれて池に落ち成長するので、池のような所の上に産みつけるそうです。 右の画像は「オドリコソウ」とか言うそうです。初めて見ました! 薄いピンクの綺麗な花でしたが撮影失敗(^-^;)





  左の画像は非常に珍しい「つるあじさい」と、右は今時のキノコなんて初めて見たので、 記念に写してみました。
 つるアジサイは「大平キャンプ場」(丁岳に行く手前)で見つけました。杉の木に絡みつき、こんなに高くまで 伸びて咲いていましたよ♪ ほんの一部ですが、自然観察を一緒に楽しんでくださいませ〜♪ 





NO.114 「ハツラツ鳥海ウォーキング」 (04/6/19)

 「ハツラツ鳥海ウォーキング」が我が町公民館主催で19日の今日、新緑の中を楽しく無事終了♪   町内外の多くの人が、コミュニケーションや健康づくりを意識してか、老若男女70名の参加者で大いに盛り上がりました\(^o^)/

 コースは、”子吉川の流れとともに源流をたどる ”ということで、法体の滝上流の 手代ー玉田渓谷〜法体の滝〜袖川発電所〜 ミステリーゾーン?〜第二発電所〜直根小学校 と約13kmを講師のガイドつきウォーキング(^_-)-☆。 















上の画像は、子吉川上流の雰囲気です。 今日は所々ブルーの水面に思わず シャッターを押してしまいました(^^;♪ 















  こちらは、ミステリーゾーンと言うことで、真っ暗で狭いトンネルが626m.あるとのこと。  懐中電灯片手に歩いていると、何とこうもりがビックリして飛び回っていました(~_~;)。 やはり、ミステリーゾーンですね〜。
  右は第二発電所づたいに急降下した階段を降りているところです。 特別体験ということで、大サービスとのことでした♪   如何でしょうか〜? ほんの一部ですが、一緒に歩いた気分になってくれましたでしょうか〜(^-^;) 



NO.115 人間ドックに行くのは何故? (04/6/23)

 人間ドッグに行くのは何故?  胃カメラのような検査は苦しいし、婦人科なんて いくつになっても恥ずかしいし、気分の良いものではありませんよね。 それでも毎年一回、検査を受けに行くのは自分の体の状態をチェックしたいから(^-^;)。  自覚症状が無くても、隠れている病気の芽があるかも知れない。 早期発見の重要性を感じているから、健康チェックして良かれ、悪しかれ。安心したいのでしょう♪。

 今日は、相棒と人間ドッグでした。 体調は良いけどチョッと心配。 当日でも、検査結果が大部分判るらしく、最後の結果説明の時は「石垣さん、今年も優秀ですね〜♪」 と誉められた(^_-)-☆  相棒の方もすべてセーフだったが、男性特有の脂肪肝が初めて見られ、運動と食事に気をつけなければ・・・(^-^;)。  男性は内臓脂肪が溜まりやすいんですよね〜。 課題が見つかったのを教訓に、とりあえず、今日のところはお互いOKということで安心♪

 ところが、「人間ドックの結果が良いからって安心なんか出来ない」っていうことがありましたね〜私には(^-^;)。 もう4年前になりますが、春先から食事をすると時々 お腹が痛くなるので、10月に病院で精密検査を受けたら、何と「お腹の悪性リンパ腫」と言われました。「えっ?9月に受けた人間ドックの検査結果はオールA でしたよ〜」。 検査結果に問題がなくてもガンに犯されていたなんて・・・。「そんなことって、あるのけ〜?」いくら楽天家と言っても、ショックは相当なもの。 担当の先生は「治療終えても、又すぐ数ヶ月単位?で再発する場合もある」なんて驚かされ、言いたい放題(^-^;)。でも、この先生は信頼の出来る大好きな先生でした。 4ヶ月あまり、検査やら抗がん剤治療、そしてリンパ腫の型名を調べる為に切腹までして入院生活を送ったが、楽天家の性格は入院中も変化無し〜(^_-)-☆。

 退院して3年余り、何故か元気に生きています♪ この元気は当分続くような気がする。 たぶん、死ぬ間際までかな〜♪♪(^-^;)



NO.116 感謝の心 (04/6/26)

 昨夜、合併後の地域づくりを、住民レベルで語り合う「由利本荘わくわく広場」という集会が本荘市で行われ、講演を拝聴。 講師の話の中で、特に印象に残ったことは、 「熱い思いがあれば、ヒット商品が生まれ、町が蘇る」ということで、頑張って奮闘された経験談を交えながらの講話に感動。

 何事も一生懸命ということですよね。 何事も一生懸命に頑張れる人には、大好きな「詩」があったのです! 講師の方が最後に教えて下さった詩?に、 またまた感動。 それは『ありがとう』(著作;清水英雄)という詩ですが、一部カットして是非、ご紹介したいと思います♪
 きっと、人生の励みになると思います(^o^)丿

 辛いことがあると 感謝 これでまた強くなれると ありがとう
 悲しいことが起こると 感謝 これで人の悲しみが よくわかると ありがとう
 ピンチになると 感謝 これでもっともっと 逞しくなれると ありがとう
 辛いことも悲しいことも ピンチを乗り越えて
 生きることが人生だと 言いきかせる 自分自身に

 そうすると ふっと楽になって 楽しくなって
 人生がとても光り輝いて 来る
 ピンチはチャンスだ 人生はドラマだ 
 人生がとても すてきに素晴らしく よりいっそう 光り輝きだす
 ますます光り輝く人生を ありがとうの 心と共に


 もう一つ、おまけもありました♪ とっても奥が深いお言葉です。(著作;あいだみつを)

  『 花を支える枝 枝を支える幹 幹を支える根 根はみえねんだなぁ 』
  



NO.117  活性酸素について (04/6/28)

 いつまでも健康に生きるために心掛けたいもの、その一つに活性酸素のとりすぎに注意とのこと。  とりすぎると、これが細胞を傷つけて、ガンや心筋梗塞、脳卒中、糖尿病などの生活習慣病を引き起こすとか(-_-;)。  更に、アトピー性皮膚炎、シミ、シワの原因となったり、老化のスピードを早めたりもするそうです(~-~;)。

  ところが、活性酸素は呼吸によって体内に取り入れられた酸素のうち、約2%が活性酸素になると言われているとか。 ということは、 人間にとって、活性酸素の害は避けることが出来ない?(^-^;)。  しかし、活性酸素は、極めて重要な働きもしているそうです。 その一つが、殺菌や解毒作用とか。体内に細菌やウイルスが侵入してくると、 マクロファージ等の免疫細胞が、自らも活性酸素を作り出し、有害物質を退治してくれるそうです。  程々がいいんですね〜(^-^;)。

ここで、普通の呼吸の何倍もの活性酸素ができてしまう生活習慣を調べてみました(^_-)-☆。
 1、激しいスポーツや、肉体的にきつい仕事などで大量に酸素を消費したとき。
 2.体内に病原菌が侵入してきたとき。
 3.タバコを吸ったり、車の排気ガスや工場の排煙を吸ったりしたとき。
 4.大きな手術をしたり、強いストレスを感じたとき。
 5、大量の紫外線を浴びたとき。
 6、放射線を浴びたとき。
 7、体内に食品添加物、洗剤、農薬などの化学物質が入ってきたとき。
 8、電磁波を浴びたとき。
活性酸素は直接ないし間接に全疾患の90%以上に関与しているそうです。 残る10%の病気がウイルスや細菌などによるものとか。

 これを見ると、現代人は活性酸素を程々に抑える生活習慣なんて、結構大変なんですね〜(^-^;)。 老後は空気の良い田舎に、 移住してみるのもいいかもね〜♪(^-^;) 




NO.118 「あっ、ホタルが〜♪」 (04/7/2)

  夕食後、テレビを見終え「さぁ〜、散歩だ〜」と9時頃玄関のドアを開けた。 そこは風除室になっているので色々な植物が置いてあるせいか、  「ウワァ〜、ホタルが飛んでる〜〜♪」信じられないけど本当なんです!(アマガエルならよく来ますが〜^-^;) 勝手に飛び込んで来た嬉しいお客様でした\(^-^)/。

 自然豊かな田舎といえども、ホタルの棲息する場所は限られていますよね。 子供の頃はホタルを追いかけ回し、たくさん取って来ては蚊帳の中に離して 遊びながら寝たものでした。 我が家の周りは水田の用水路があるせいか、今年も2週間前位からホタルが飛んでいます♪ ホタルが飛ぶということは、 自然環境がとっても良いのでしょう。 もっともっと、ホタルを増やし『ホタルの里』として町興しをしたらいいと思う〜♪(^-^;)

 先日の人間ドックで、相棒の○○館、あっ、違う、初めての脂肪○(^-^;)と言われてからは、サボることなく散歩に付き合っていますが、ホタルとデートしているようで 良い気分です(^-^;)。 夜の散歩なんてお勧めすると、都会じゃ危ないかな? 寝る前の散歩が、寝てからも脂肪が燃え続けているそうなので、 出来る限り実践していきたいです(^-^;)。

 えっ? 今日はこれでおしまい? はい、ごめんなさ〜い(^-^;)
そうそう、光って飛んでるホタルを眺めながら、応援しました。 それは、成虫になって生き続けるのは約一週間、飲まず食わずでパートナー捜しをしている というからスゴイですよね。 「しっかりと、良いパートナー見つけてね! 子作り頑張って〜♪」
で、一匹取ってきて、風除室のホタルにプレゼントした。 でも、同姓だったら??(^-^;)




NO.119 日焼けに注意! (04/7/5)

 日焼けした顔や体を見ると、如何にも健康そうに見えるし、色白の人にとっては羨ましいと聞いたことがありますよね。 でも本当に日焼けしても大丈夫なのかな?  昔と違い、オゾン層の破壊などにより、日照時間が短い秋田県でも年々紫外線による皮膚ガンが増えているそうです。

 好天の昨日、我が町の町民運動会があり、踊ったり、走ったりと一日中紫外線を浴びて来ました(^-^;)。 一応、UVカットの日焼け止めクリームをつけていたのですが、 出場するたびに出てくる汗、汗、汗(大汗^-^;)。 気がつけば、顔や腕が赤く日焼けしてしまった。 それでも地黒肌の私は、さほど心配もせず呑気なもの(^-^;)。   ところが、運動会に来ていた色白美人の可愛いTさんは、昨年、紫外線に当たってアレルギーを起こしたのか、体中赤い発疹が出て大変だったとのこと。

 昔と違い、紫外線による傷害が色々と言われるようになっています。 NO.117の「活性酸素について」でも触れていますが、紫外線を大量に浴びると 活性酸素を増やし老化現象を早めることになるとのことですし、特にこれから7月8月の紫外線には、皮膚に悪さをするものが1年で最も多く含まれていて、 皮膚ガンの原因をつくるそうです。

 色白美人の方は、本当に気をつけて下さいね〜。 紫外線に対する抵抗力がとても少ないので怖いことになりますよ〜(~=~;)。 紫外線に強い私としては、 紫外線が怖いと一度でいいから言ってみた〜い(^-^;)    何故なら、昨日の赤い肌は、翌日見事な小麦色〜(~=~;)。  完全に老化が進んだかも?(~=~;)




NO.120 意外と多い脂肪肝(~=~;) (04/7/8)

 「脂肪肝なんて、病気じゃない。食べ過ぎ、飲み過ぎのせいよ」と軽視されがちだと思いませんか? 飽食のこの時代、男性の3人に1人、 女性の5人に1人が脂肪肝とか。 ところが、気にせず今の生活習慣を続けていると、脂肪肝から肝炎、さらには肝硬変、肝ガンへと進むということが 明らかになっているそうです(~=~;)

 脅かすわけじゃないけれど、男性は20代から高く脂肪肝の人は25%〜30%、女性は20〜40代では少ないが、50代以降は男性と大差ないそうです。 その理由は、「女性ホルモン」の減少〜(^-^;)。女性ホルモンは、皮下脂肪などに脂肪を貯める働きがあるため、肝臓には脂肪が貯まりにくいそうです。  内臓脂肪まで計れる体重計で計ると、男性は統計からセットされているため、体重が標準でも数値が高くなるんですね。 その点、女性は体脂肪が多くても、 内臓脂肪は問題ないようです。 でも更年期になると、女性も気をつけなければね〜(^_-)-☆

  脂肪肝の原因は過食ですが、何と間違ったダイエットをやると、脂肪肝になるそうです。 例えば、サラダや野菜だけで脂肪が落ち、スマートになって 歓喜の世界で有頂天になっても、実際はお腹の脂肪が肝臓に移動しただけ〜。 何故なら、肝臓に必要な蛋白質が無いからです。 肝臓の働きが落ちて、 脂肪が排出できなくなるなるそうですよ〜。 肉や魚、豆腐や納豆などの動植物の蛋白質をバランス良く取らなかったからです。
何事もバランス!ですよね(^_-)-☆


 脂肪肝と言われたら、過食に気をつけ、タンパク質はしっかり取り、さらに、自宅近くのウォーキングを毎30分でも続けるように生活習慣を変えると、 いづれ健康な肝臓に戻ることは間違いなし(^_-)-☆  「知っていても、実行しなければ、知らないのと同じ」なんですよ〜(^-^;)